![ぴーす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の給料変動による家計簿の管理に悩んでいます。毎月の支出を見積もり、旦那のシフトに合わせて調整しています。義母から管理を任され、貯金も難しい状況です。
毎月旦那の給料の変動が多い方どのようにして家計簿組んでますか?💭
情けないことに旦那の休みが急に多くなったりする時があり
車の保険料が払えなくて義母が払ってくれたりすることもあり
私自身ちゃんとお金の管理出来てなくて情けないなと。。
前の月に翌月の生活費や光熱費などを想像しながらだいたいこれくらいかなと思って組んでます。旦那がシフト出たら今月はこれくらいと話してくれますが半ばになると休みが増えたりとあって
光熱費も毎月同じでは無いので保険料払えないことが出てきたりします🥺
結婚した際に義母からお金の管理は嫁がやるものと言われ旦那の通帳カード全て私に渡されました🙇♀️未だに貯金すらも出来なくて💦
- ぴーす(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はコロナの影響で給料下がりまくりです!
とりあえず貯蓄型の保険は止めて掛け捨て分と子供の学費にあてるものだけ払ってます。
今月は半月休みでチーン😭です。
お金の管理は結婚すれば義理宅は関与しないものだとおもいますよ。
月の食費のお釣りを繰り越ししないで私は貯めてますよー!
1000円でも3000円でもまずは、少ない金額から先取りで毎月貯めてみてはどうでしょうか?
ぴーす
そうですよね🥺
1000円でも貯めとくのが1番ですよね🥺ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
毎月先取り貯蓄してれば
1000円✖️12でいくらかは自然とたまりますよ✌️
あとはスーパーへの買い出しは週一でまとめ買いとかにすればお金を使うことはまずないのでそういうのも節約へ繋がると思います👍
ぴーす
すごいいい案ありがとうございます🥺今日からやってみます!
はじめてのママリ🔰
ご家族お子様いれて3人だとしたましたら、7000円あればいけるかなーと!
お肉、魚、野菜、豆腐、納豆など購入しても!
お肉などは冷凍して保存すればもちますよ👌
調味料やお米などもあるとおもうので35000円予算にすれば少し余ることもあるとおもいます!
おやつも買うとすれば小分けの大袋タイプを購入してとか工夫するといいのかなと👌
はじめてのママリ🔰
ご主人様のお給料めちゃくちゃ低いんですか?家賃とかは大丈夫ですか?
ぴーす
今はまだ生後7ヶ月の子どもだけなのでそんなにかからないんですが旦那が夜ご飯だけでは足りない人で夜食にラーメンふたつとか食べる人なので💦
家賃はなんとか大丈夫です🥺
いい時はいいんですがそういう時は義母に払ってもらった3万返したりしててキツキツですね。本当酷い時はマイナス6万だったりとかあって💦
その時は本当に家賃も払えないことがあって社長さんに仕事増やして欲しいと言ったところ増やしてくれましたがその仕事も休みが急に入ったりと今でも3万少なかったりとかあります😭
はじめてのママリ🔰
我が家も夜中何か食べてます!
なので夜食ように夜ご飯ついでにプラスで作っておいたりすることも!
あとはおにぎり!!!
お米がお腹ふくれますからね!笑
安上がりです!
そうなんですね〜
健康がまずは優先になると思うので食事はしっかりとって
固定費とか削れるところ削ってとかになりますかね?そうなりますと。
ぴーす
おにぎりいいですね🥺🥺💭
今考えてるのは携帯を格安のSIMにしようかなと💭🥺
はじめてのママリ🔰
おにぎりや夕飯多めに作って
同じ物もう一度食べさせる作戦!
あとは胸肉活用すると食費抑えられますよ!
胸肉はパサパサするので酒とマヨネーズを!加えることでふわふわになります。
なんちゃってエビチリ風とか
唐揚げ風
チキン南蛮系とかも作れますよ!
とにかく酒とマヨネーズあれば柔らかくなるし、タンパク質とれるしオススメです!
スマホ代高いですよねー!
トラブルあった時や引き継ぎが自分でやらなきゃならないのが私はネックで踏み込めてないです😂
ぴーす
本当に助かります😭
料理考えるのしんどい私にはもってこいです🥺🥺
参考にさせていただきます😭
そうなんですよね😭😭
本当に色々教えて下さりありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
もし使えるアイデアあれば
生活に取り組んでみてください✌️
ではおやすみなさい、🌙