※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

水曜日に息子を義母に預かってもらう事にしました。自分から義母に預か…

水曜日に息子を義母に預かってもらう事にしました。
自分から義母に預かってほしいと連絡したけど、本当に大丈夫か不安😓
ただてさえ私と一緒にいてやっと慣れてきた感じなので、ずっとギャン泣きだったらとか…
義母は少し雑な所があったり、変な赤ちゃん言葉(聞いたことがない赤ちゃん言葉)を言ってそれを無理やり言わせようとする所があったり…
色々不安です😂
皆さんもこんな経験ありますか⁇

コメント

ちゃーり

義母は大嫌いでしたが自分の仕事のために預けてた時もありました😂色々思いはありましたが無料託児と思って吹っ切れてました🙋🏼‍♀️

  • ゆー

    ゆー

    私も義母は嫌いです😂
    無料託児所 笑
    私も吹っ切って頑張って預けてみます笑

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

義母ではなく実母が苦手で、でも仕事で預けなきゃいけない時ありました😭
私が苦手だからか子供もギャン泣きでした…
食べさして良いものやオモチャはこちらで全て用意しました。
用意したもの以外は消毒しない限り触らせないでと伝えました。
義母は良い人ですが、甘やかして食べさせた事ないものたげてるみたいなんで、やめてくださいとハッキリ言いました!

  • ゆー

    ゆー

    やっぱり私が苦手だと子供にも伝わるんでしょうか⁇笑
    預ける前にこれはダメこれはいいとかってちゃんと言っておきます😂

    • 2月16日
うめ

ゆーさんのお子さんと
同じ歳の娘がいます

1歳2ヶ月になって2回
義母に預けました(4時間)
私も不安でした💦(今でも不安です)

1回目私が見えなくなったら
ギャン泣きで
それから1時間くらいずっと
泣いてたみたいです😅
2回目も見えなくなると
泣きましたが、そこからは
おもちゃで遊んだり
Eテレ見たりと大丈夫みたいでした

安心して預けれるとは今でも
思えないですが、
親と離れて過ごすことも
成長過程で大切なことかなぁ
って思って
次回もお願いするつもりです

  • ゆー

    ゆー

    確かに成長させるって考えたら心を鬼にして預ける事も大事ですよね😓
    初日に預ける時は私も4時間くらいにしてみようかな😅

    • 2月16日