
1歳検診で移動性精巣の疑いがあり、金玉の位置を確認したら下にありました。このままでも可能性はあるでしょうか?
今日1歳検診があり、その時に初めて移動性精巣の疑いと言われました。恥ずかしながら初めて聞いた病名で、普段お風呂の時やオムツ替えの時にわざわざ金玉が下にあるかどうかなんて確認したことなかったんでびっくりしました。
ですが検診の時息子がギャン泣き&ブチ切れだったため疑いと言われ、お風呂の時下に下がっているか確認してみてって先生に言われたので確認すると2個とも下に降りてきていたし、今も寝ている息子の金玉を触ってみると下にありました。
これでも移動性精巣の可能性はあるのでしょうか?
- うみ(2歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

プペル
お家で触って
下に下がっていたのなら
移動性精巣じゃないのかもしれませんね💦
次男が一歳半健診の際に
停留精巣の疑いがあると言われて
同じくお風呂の時に見てみてと言われ
家でお風呂の際に触ってみたら
右側だけ袋の中になかったです💦
その後かかりつけから紹介状を書いてもらい大きい病院に行き
停留精巣ではなく、移動性精巣ではないかと言われました😅
すぐ手術じゃなくても3ヶ月ごとの経過観察と言われました💦
私も最初言われた時は
よくわからずで💦
わざわざ玉袋なんて触らないしわからないですよね😣💦

はじめてのママリ🔰
移動性だと
おちんちんの根元に玉が上がってしまうことが
1日の中で何回かあります。
ギャン泣きだと玉が上がるのは自然のことだと思うので、
しばらくおむつ替えやお着替え、お風呂の時に2つ降りてるか確認して
大丈夫ならそれで良いと思います😊
うちは、トイレやお着替えの時は良いのですが
お風呂の時に片方上がってしまうのが気になって
定期的に小児外科に診てもらってますが、
これくらいの緊張感なら手術はいらない
と言われてます😣
-
うみ
お返事ありがとうございます。
しばらく確認を続けたいと思います💦トイレやお着替えの時は下に降りているのにお風呂になったらなんで片方だけ上がってしまうんですかね😔?- 2月16日
うみ
お返事ありがとうございます。
そうなんですね😔
私も次の予防接種が3ヶ月後にあるので、その時にまた見るって言われています!ですが、絶対またギャン泣き&ブチ切れだと思うので上がると思います😩
男の子のことになると全然わからず💦金玉確認なんて初めてしました💦