
妊娠報告は友達にはLINEで報告し、周りはインスタで報告する人が多い。無事に産まれたら報告するつもりだが、言わなかったら怒られるかも。要るかな?
妊娠報告って友達にインスタなど報告しますか??
是非いいねでお願いします‼️🙇♀️
コメントも喜んで受け付けます☺️
ちなみに、私はめちゃくちゃ仲良く頻繁に連絡を取る数少ない友達にだけ、会話の流れでさらっとLINEで報告しました。
周りの友達や知り合いはインスタで報告する子が多いです。
私自身、無事に産まれたら報告するくらいで考えてますが、中には『なんで言ってくれなかったのー!?』って思う人もいそうだな。って思ったりもします。
別にあえて言う必要ないんですかねー?😅
- はじめてのママリ(6歳)

はじめてのママリ
①インスタで妊娠報告する

ℳ.ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜🥧腰💥
自分が知らないだけで不妊で悩んでいたり治療まではしてないけど焦っている友達って少なからずいると思うんですよね😞
なんで教えてくれなかったのー?っていう友達より、見たくも聞きたくもないって友達の気持ちを考えました!
なので私は仲の良い事情をよく知ってる友達にしか話してません!
SNSで報告する人はあまり好きじゃないです💦
-
はじめてのママリ
そうですよね‼️すごく分かります‼️聞きたくもない情報が目に入る事で、もし落ち込んだり悩む人がいると思うと簡単に妊娠の事って載せられないですね✊私もそんな友達の気持ちを優先に考えることにします。😌
私は報告する人はそこまで気になりませんが、マタニティフォトとかエコー写真を頻繁にアップする人は苦手かもしれないです…(笑)
ご回答頂きありがとうございました😊- 2月16日

はじめてのママリ
②わざわざ妊娠報告しない

はじめてのママリ
③妊娠報告はしないが、無事に生まれてからインスタに生まれた事を載せる

娘のママ
二人目は仲いい子にだけ伝えて、あとは生まれてから報告予定です!
なんで言ってくれなかったの!?と思われても自分が報告する友達としてリストアップしてなかった相手なら別に気にならないです!(笑)
なにがあるかわからないしさー😂ごめんねー!でおわっときますね!(笑)
-
はじめてのママリ
なるほど!(笑)そこまでの相手じゃないに笑ってしまいました🤣たしかにそうですよね🎵返答もそんな感じで返すのもいいですねー💕参考になりました💖
ご回答頂きありがとうございました😊- 2月16日

ママリ
記事とかじゃなくてタイムラインでチラッと報告する感じにします💧
-
はじめてのママリ
その方法もありますね‼️記事だとずっと残るし、皆さん見る確率高いですもんね😣
ご回答頂きありがとうございました😊- 2月16日

h1r065
実際会っていたり、不妊に悩んだりしてないとか確信できる友人とかにしか言えないです😓今の時点とか言わないです。
あとは無事に産まれてからサラッとのせるか。
私はそれも時間おいて他のこどもらいるし話の流れくらいですけど。
ブログは自分の事なのでブログは書きます。
そこは私の場所なのでリアルの友だちとはまた違うので。
-
はじめてのママリ
産まれてからやっぱりサラッとのせるのが1番ですよね❗️そうする事にします✨
たしかにブログはまたインスタとは別ですもんね♪😉私もそれは良いと思います☺️
ご回答頂きありがとうございました🎵- 2月16日

ゆか
私は流産経験あるため友達には1人も言ってないですよ𐤔𐤔わざわざ言うんもあれなんで産まれてからまとめて報告のつもりでいますよー。
なかなか出来なくて出産や妊娠報告聞くの辛かったんで( °ᯅ° )
-
はじめてのママリ
私も流産経験あります😣こういうナイーブな事って人には言えなく悩んでる人はいますもんね💦やっぱり後からまとめての事後報告の方が良さそうですよね。。🥺
ご回答頂きありがとうございました😊- 2月18日

きのこ
私は安定期に入ってからインスタで報告しました。でもそれをメインに報告した訳ではなく近況を書いた最後に「来年には3人家族になります」とだけサラッとで終わりました。
自分自身も不妊治療をしていた身ですが、治療を公表していたので応援してくれていた友人への報告として書きました。
不妊治療で悩んでたのを知ってくれているから何人も友人が泣いて喜んでくれたり、実は自分も不妊だからと「勇気が出た」とコメントが来たり、不妊治療の相談が来たりするようになりました😊
-
はじめてのママリ
なるほど💡それは素敵なことだと思います❗️私も不妊治療していた頃、インスタで同じように治療をされてる方の投稿をよく拝見しては共感してました✨その方が妊娠された報告には、涙が出ました🥺見ず知らずの方ですが、すごく励みにそして温かい気持ちになったことを思い出しました😌不妊治療って、暗闇の中にいるような感覚ですよね。不安でしかたなくて💦そんな中光がさした気分になりますよね。
ただ単に、治療の事もなく妊娠しました💕だけだと『みんな簡単に妊娠していいな…』と目にして辛いですが、それまでの過程を知ってる人の事だと感じるものも全然違うんだなって改めて感じました!
ご回答頂きありがとうございました💖- 2月18日

s2
私はインスタなどに妊娠期間中の投稿やストーリーを残しておきたい派なので安定期に入ったら報告してます😊
コメント