
パートナーの言葉でパニック状態になる方がいます。夫との衝突時に「実家に帰れ」「出ていけ」と言われると、パニック発作のような症状が出る。治療中で、対策を知りたいです。
パートナーの言葉がきっかけでパニック発作のようなことが起こる方、いらっしゃいませんか?
私は元々精神的に弱く、精神科に通院、投薬治療を続けています。(うつ、不安障害)
夫と衝突した際にお互いにヒートアップすると、夫から、「実家に帰れ」「出ていけ」「邪魔」などと言われます。
それらのワードを聞いた瞬間、体の内側からぞわぞわっと何か込み上げてきて自分を抑えられなくなり、叫んだり、自分の体の暴走を抑えられなくなります。
頓服薬を飲んで、数十分して効いてくると落ち着きますが、もうこうなりたくありません。
自分が精神的に未熟なのが原因だとは思いますが、こういうプロセスでパニック状態になることが何かにカテゴライズされているものなのか分かれば、対策を立てやすいのではないかと思い質問しました。
(ちなみに、夫は私の家事育児の至らなさやこれまで私が夫に与えてきた苦痛や迷惑などの積み重ねから、私の行動・言動に対する沸点が低くなっています。これも元はと言えば私が至らないせいなのですが…今回はパニック状態になるプロセスを踏まえて、ご経験、または医学的なアドバイスをいただけるとありがたいです。)
- みほたろ(4歳7ヶ月, 6歳)

くうちゃん
過去にありましたよ。
自分が悪いというか旦那さん側のせいでもあると思いますし離婚しますけどね…
コメント