※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが急に泣いて寝れなくなり、育児がしんどくなっています。一人で寝れるようになると思っていたのに、逆に寝れなくなり、グズグズしています。メンタルリープかと思ったが、カレンダーと違う気がする。

もうすぐ3ヶ月になります。
最近まで、日中も夜も全てセルフ寝んねで勝手に寝てくれていたのに、急に泣いて寝れなくなりました。
泣いてても勝手に寝るかなーと見守ってみてもギャン泣きエスカレートする一方で全然ダメです。
こんなことってありますか?😢😢😢
段々一人で寝れるようになるってのは聞くけど、一人で寝れなくなるなんてことあるんですか?💦
上の子は寝るのが下手くそで、いつも抱っこして寝て背中スイッチに注意して寝かせてました。それが段々自分で寝るようになっていったのに…逆パターンはキツいです😭😭😭
今までが楽すぎたから余計…
おまけにご機嫌な時間もほぼ無いくらい、すごいグズグズします。
メンタルリープ?とかいうやつ?と思ったけどカレンダー見てもちょっと違う気がする…(添付画像参照)
一気に育児がしんどくなって、参ってます。
神経すり減らしてクタクタです。

コメント

ひろ

うちもそのくらいから眠いと泣くようになりました😅
おしゃぶり導入したりしましたが、やっぱり抱っこで寝る感じでした💧
今は夜は1人で寝れるようになったので、大分落ち着きましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱそういう時期だと割り切るしかないですかね〜😖
    楽させてもらいすぎてました💦
    一人で寝れるように何かされましたか?それともまた勝手に寝てくれるようになりましたか?

    • 2月15日
  • ひろ

    ひろ

    特に何もしてないです!
    5ヶ月すぎた辺りから割りと置いても大丈夫になり、抱っこして寝たらすぐ置けるようになる→置いておけば寝るようになる、という感じで、徐々に落ち着きました😊

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。では、その時を待つ感じですね!
    ちなみに、ひろさんのお子さんも勝手に寝てくれてたのに抱っこじゃないと寝なくなっていったってことですよね?私はどうしてもその事実を受け入れれなくて落ち込んでしまってます😣情けない…
    抱っこして欲しい時期ってことですね。

    • 2月16日
  • ひろ

    ひろ

    それまでは昼寝も夜も完全にセルフで寝てました!
    放っておかれても全然平気でしたし、夜中も起きなかったんですが…😅
    うちは上の子がかなりよく起きるタイプだったので、やっぱりダメだったか…って感じでしたが、そうじゃないと厳しいですね😭💦
    構いすぎてもまた悪化するのかなという気もして、たまに泣いても様子見つつ、適度に付き合ってました😣

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒ですね!
    うちも上の子はもっともっと寝るの下手くそでした(笑)
    だから、この子は違うな〜助かるな〜と思ってたのでショック。とか言ってまも抱っこして欲しいんですもんね、仕方ないです。
    泣き声をあんまり聞いていたくないのでつい抱っこしちゃいます😫
    でもひろさんのお子さんのこと聞いて、またセルフ寝んねしてれるようになるかなと希望が持てました。
    ご返信いただき、ありがとうございました😊

    • 2月16日