
企業型確定拠出年金について、外国株への投資を考えている女性が手数料の高さに悩んでいます。他の選択肢がない中、株への投資が良いのか、他の選択肢を検討すべきか迷っています。
企業型確定拠出年金について教えて下さい。最近投資信託についてYouTubeや本で勉強しており、今まで適当に運用商品選んでいたものを見直そうとしています。
株7割、債券3割程度で運用しようとしていますが、株と債券両方とも外国が一択、日本が二択からしか選べません。信託報酬が1%以上なら高いようなのですが外国株については1.7%以上あります、、。
日本株より外国株はリスクはありますがリターンも多いし今後成長していくことを見込めるので外国株に投資したいのですが手数料が高すぎて悩んでいます。
バランス型のターゲットイヤーファインドについては手数料0.3%程度ですが中身は日本よりになってしまうのでそれはそれで微妙だなと悩んでいます。
企業型確定年金拠出なので仕方ないのでしょうか?他の会社の方も手数料こんなに取られてるものなのでしょうか?
選択肢がないので気にせずに株に投資しても大丈夫か?それとも他のものに投資した方がよいのか?
よくわからなくなってしまい悩んでます。
企業型確定拠出年金をされてる方はどうされてるのか参考までにお聞かせ下さい!
- チョコ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
来年度から企業型DCになります。
ファンドはまだ決定したわけではありませんが、ほぼほぼ決めています。
企業型DCだと選択肢が少な過ぎますよね…ターゲットイヤーもありますよ。信託報酬は0.8%とかです。
手数料一番安いのは何ですかね??うちも1.7%というのもありますが、アクティブファンドです。
うちは信託報酬が一番安い先進国株式1本にするつもりです。
うちは他にもつみたてNISAやジュニアNISAもしているので、それらを含めて考えるとDCの中だけでポートフォリオを組む必要はないと判断しました。

青りんご🍏
私も今まで全然ダメで、こちらで相談して、ポートフォリオを見直しました。
まず日本の債権は対象外にする、利率が低すぎるため。
株は海外と日本
債権は海外の
やっと運用益が0.6%になりました😭1年間だと3.6%くらい?
積立NISAとウェルスナビやっているのですが、そちらの方が遥かに運用実績がいいです💦
でもまあ所得税も安くなるし…と思って満額積み立てています。
-
青りんご🍏
ちなみに今は海外株式 5割、日本株式 3割、海外債権 2割 くらいです。
- 2月15日
-
チョコ
返信ありがとうございます。
割合も丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
海外株式は一択しかなく手数料1.7%と高めなのでそれにしてもよいのか悩んでしまいます、、。- 2月15日
チョコ
お返事ありがとうございます。
色々と知識がついてくると選択肢少なすぎ、信託報酬が高すぎてどうすべきが悩んでいます。
一番手数料安いのは日本債券のインデックスタイプのものになります。
外国株は一択しかなくそれだけにしかかけれません💦信託報酬は1.7%と一番高いです💦
株関係でかけれるのが外国株一択、日本株二択しかない状態です。
ターゲットイヤーもあるのでそちらで考えてみるのもありですね、、。
組み合わせに悩みます😳
はじめてのママリ🔰
日本債権インデックスは確かにイマイチですね💦
外国株も1択で1.7%とは…💦
他にはターゲットイヤーしかないんですかね?
だとしたら、私なら組み合わせは諦めてターゲットイヤー1本にするかもです…
チョコ
バランス型以外では、
国債2択
日本株2択(インデックス手数料0.15、アクティブ手数料1.65)
外国債券1択(手数料1.1)
外国株式一択(手数料1.7)
のみしかありません、、。
ターゲットイヤーは手数料0.3程度です。手数料低めで決めた方が良いのか自分で組み合わせた方がよいのか決めかねます😭
会社が積み立ててくれていますが選択が少ない上に手数料高すぎて逆にどうすればよいのか悩みます💦
はじめてのママリ🔰
どれも悲しいくらいイマイチですね😭😭😭
外国株式も手数料1.7って…インデックスなんですよね??なんでそんなに高いんでしょう…
他にもつみたてNISAやジュニアNISAなどで投資はされてますか??DCは満額入れる予定ですかね??
私だったら、他で投資してるし、それでもまだ余裕はあるから節税対策と割り切って…と思ったんですが、ターゲットイヤーも日本寄りなんですか??それってバランスになってないですよね…
これはなかなか難しいですね💦実際にかかる手数料を計算してみて、その上でどうするか決めるしかないですかね…
チョコ
今までは知識なく適当に掛けてたので何も思いませんでしたが調べていくうちにイマイチすぎて悩みまくります😭
会社も選ぶ時にもう少し考えてくれてたら良かったのにと思います😭
他はまだしてませんがつみたてニーサをする予定ではいます。そちらの方で好きな商品選ぶとして、
とりあえず会社の分は会社が掛金出してくれてるので手数料高くても株中心にしてみたいと思います🙄定期にいれておくよりはましだと信じて、、。