
コメント

はじめてのママリ🔰
これから行く幼稚園はひらがなとかの練習もしない方針の幼稚園ですー
はじめてのママリ🔰
これから行く幼稚園はひらがなとかの練習もしない方針の幼稚園ですー
「ひらがな」に関する質問
小学校にあがるまでにどれくらいお勉強を教えた方がいいですか?? 下の子が生まれたりで今まで何も教えてこなかったことを反省してます。 今年長で4月から小学生です。 夏休みに入ってからひらがなを教え始めました。
1年生の息子に宿題をやらせているのですが毎日同じことを言われても同じミスを繰り返してイライラしすぎて怒ってしまいます。 ひらがなをマス目いっぱいに書かず適当に書く、名前や日付を毎日描き忘れる。など、障害なの…
2歳2ヶ月。 ひらがな、数字、アルファベットが全部読める。 数字を100まで英語で言える。 普通ですか?やはりこれから発達に難ありですか? お子さんが小さい時同じような感じだった方いらっしゃいませんか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
カリキュラムなしの幼稚園にした動機はなんですか??
うちも なにもやらない幼稚園が第一希望ですが周りが全てカリキュラムあるため カリキュラムなし幼稚園で大丈夫かわからなくなってしまい 質問しました💦
はじめてのママリ🔰
ひらがなとか体操とか英語とか、そういうのは自宅や習い事でもできますけど、お友達と一緒に泥んこになったり一緒に何かを作ったり、そういう経験は幼稚園でしかできないと思うので、幼稚園では幼稚園でしかできないことを全力で楽しんでほしいと思ってカリキュラムのない幼稚園にしました😊✨
まい
ほんとその通りで 遊びながらいろいろ想像したり工夫したり 友達とのつきあい方など家でできないことを学んできてもらう時間がたっぷりあるのは大切ですね
勉強は家でもできますね習い事でもいいですし、学校入ったら差があったとしても1年生くらいでしょうね、実際私の周りの人がいい大学卒業ですが、お受験もしてないし 保育園卒でカリキュラムはなかったそうです
子供の同級生も カリキュラムあり卒の子で 宿題ださない子もいたり 成績いいわけでもない子もちらほらいるみたいで カリキュラムあってもなくても その子のやる気次第なんだなぁと思っていました。
長くなってすみません。
カリキュラムありなし どちらでも きっと楽しくやってはいけるとは思いますが、近所のカリキュラムなしの幼稚園は行事やいろいろな面で条件もいいですし、子供も見学のとき 楽しそうだったので やはりカリキュラムは気にせず 第一希望のところにします。回答ありがとうございました 参考になりました!