

はじめてのママリ🔰
①日頃からストックしていたので、品薄の影響はなかった

はじめてのママリ🔰
元々ストック癖があるので全然大丈夫でしたが品薄解消されてからストック癖悪化しました😱
というのも何かあった時に自分の母親がシングルで絶賛子育て中なので母にだけは分けれるように。と思って2家族分くらいは常にストックしちゃってます、、、
いまマイホーム打合せ中ですがストックのための部屋作るくらいにはもうストックないと不安で不安で仕方ないです😩
ストックしてるものを整理整頓して眺めてる時間は幸せだなぁと思うので一種の趣味みたいなものですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
日頃からのストック大事ですね。私は品薄解消後は、地震来るまですっかり忘れていました💦
コロナ収まっても、自然災害に備えて、心配性と思われても日頃からストック準備したほうがいいと思います。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
トイレットペーパーとかティッシュとか子供のオムツとかおしりふきとかキッチンペーパーとか消耗品系は買わなくても数カ月生活できるくらいにはストックしてます😩
逆に食品系は全くと言っていいほどストックしてないし災害時に食べれるようなものも用意してないのでそこら辺は考えなくては、、、と思ってます😢
ストック量もどれくらいが妥当な量なのかはもうわからないです😖- 2月15日

はじめてのママリ🔰
②急いで買ったので確保できた

はじめてのママリ🔰
③実家や友達などから譲ってもらった

はじめてのママリ🔰
④ドラッグストアに開店前から並んで確保した

はじめてのママリ🔰
⑤売っている店をママ友などから教えてもらって確保した

はじめてのママリ🔰
⑥ネット通販を利用した

はじめてのママリ🔰
⑦住んでいるところは普通にトイレットペーパー売っていた

めめ
100キンの、トイレに流せるポケットティッシュがたくさんあったので、そちらを使いました♡︎ʾʾ
-
はじめてのママリ🔰
私は最初、トイレットペーパー買えなくて、仕方なく流せるお尻ふき買いました。夏のトイレトレーニングに役立ちました😅
- 2月15日

はじめてのママリ🔰
老犬が下痢続きで年始の安売り時に大量に買ってたので大丈夫でした!
今は下痢も治まっているので最低数しかないです😱
-
はじめてのママリ🔰
ワンちゃんのおかげで助かったのですね、まさに忠犬✨
これから自然災害あるかもなので、ストックしておいたほうが安心かもです。- 2月15日
コメント