※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
お金・保険

失業手当中は扶養から抜けず、年金だけ個人で支払う必要があるか、心配しています。ハロワに問い合わせたが、大丈夫と言われました。経験のある方いますか?

失業手当について

ただいま失業手当待機中です。
夫の扶養に入っており、ネットなど調べると
失業手当中は日額が3600円くらい?以上の場合は
扶養から抜けて個人で国保と年金を支払わなければ
ならないと書いてありました。
(ちなみに私の日額は3600円を越しています。)


夫の会社に確認したところ
会社の扶養、健康保険、配偶者控除関係は
いまのままで問題ないらしく
年金のみ失業手当受給中は個人で支払わないと
いけないと言うことでした。

なので年金のみ扶養を抜けて?
個人で切り替えるように役所に
今月中に申請しに行かないといけません。

私は日額を越したら完全に扶養に入れないと
思っていたのと、色々調べて行くと
扶養を抜けないといけないのに知らずに入ったまま
失業手当を受給し、何年後かにそれが発覚して
何十万支払わなければならなくなったとかを
見かけたりしたので本当にそれで良いのか心配になり。。

ハロワに電話で問い合わせたら
会社が大丈夫と言っているなら大丈夫ですと言われました。

以上の感じで
夫の扶養に入ったまま年金のみ個人で
失業手当中は支払っていた方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が国保なら、そもそも扶養という概念がないので今現在も主さんの分は支払いをしていると思います。
なので、年金のみ国民年金に切り替えたら大丈夫だと思います。

ほしこ

私自身が扶養に入ったまま年金を個人で払っていた訳ではないですがご参考にして頂ければと思います。

まず会社の扶養は会社での取り決めなので詳しくはわかりかねますが、配偶者控除関係について、失業手当の収入はカウントしない物です(非課税収入)。

そして普通の社会保険であれば、保険・年金の扶養を抜けて市町村の国民健康保険・国民年金に加入しなければならないところなのです。
しかし旦那様が国民健康保険組合加入中ということでした。旦那様が国民健康保険組合の場合、同じ世帯員の方が市町村の国民健康保険に加入することが出来ないのです。
そのため、年金のみ扶養を抜けて自分で支払わなければならないという形になるのかと思われます。

なな

国保なら扶養とかないので大丈夫ですよ!
うちの主人も建設国保という国保だったので
失業保険受給中は年金だけ国民年金に切り替えました

ママリさん

みなさま🌟
教えて頂きありがとうございました!
わかりやすく私でも理解ができ、すごく安心しました😢