コメント
あーか
既にやってると思いますが、話しかける、絵本読むとかだと思います💡
お散歩行きながら、あれは○○だねって実物見せてお話しながら歩くのも良いと思いますし!
リサ
絵本と家にいる人がたくさん話すことですかね
テレビからも結構吸収しますよね
たくさん溜め込んでて爆発するように話し出すタイプなんじゃないですかね
-
ゆり
絵本良さそうですね!
頑張ります。ありがとうございました😊- 2月15日
ゆゆ
姉の知り合いの子ですが
5歳の子が居ますが…
家に絵本無し、ご飯とかの最低限の世話しますが
子どもとの会話無し、家で放置、保育園通い
って子が居ますが
言葉が宇宙語が大半でママパパとか言えますが2歳児の娘と語力は変わらずだそうです
普段からお話しや、絵本読み、話しかけたりがかなり重要だと思います👍
-
ゆり
。。。
うちも子供との時間取れなくて、最低限しかしてあげれてません。。
保育園も預けることができない状態でして、ほったらかしです😣
少しずつ時間増やして頑張っていきます。
ありがとうございます😊- 2月15日
退会ユーザー
コロナ禍で、お友達との交流も難しいですよね…親と家にこもっているとやること限られてきますし😭
絵本、娘が大好きなんですが、そのとき興味のあることや体験したことの絵本だと食いつきがいいですよ♩
外をお散歩したらお散歩の絵本とか、飛行機を見つけたら飛行機の絵本とか!!
その作戦でたくさん読んできて、娘は言葉だけめちゃめちゃ早かったです☺️
参考になれば、、、🥺
テレビやYouTubeも、親が一緒に話しかけながら(これが難しいけれど😂)見るといいらしいですよ!!
うちもかなりテレビとか一緒に見てます🤣
言葉の吸収も早い気がしました!!
テレビ(いないいないばぁやノージーなど)でやってた工作をいっしょにやってみるとかも楽しいです♩
-
ゆり
絵本作戦頑張ってみます!
テレビも見てくれてますが、一緒には見てあげれていないです^ ^
参考になりました!ありがとうございます😊- 2月15日
ゆり
ありがとうございます😭