※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまにママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さんに感想を頂きたいです。疾患で育児困難で子供を預けているお母さんがいる場合、そのお母さんへ内心ずるいと思いますか?卒業アルバムの係を立候補することはできるでしょうか?息子の療育が週2になったら体が持たないかもしれないという不安もあります。事情はあっても黙っていた方がいいでしょうか?

日本語が下手です。
そして長文です。
メンタルやられて支離滅裂な人が話してると承知で目を通して下さったら助かります。

そして、ざくりとくる批評されても返す言葉はないほど自分が情けないと思ってますので、中傷はお手柔らかに願います。

ぶっちゃけ、余分な話があり読みきれないと覚悟してます。
申し訳けございません。
よろしくお願いします。

保育士さんに感想を頂きたいのですが

疾患で育児困難で子供を預けているお母さんがいると思いますが、更新手続きの書類の不備でそれが分かった場合普段そのお母さんがパッと見元気そうじゃないの?っと感じた場合

それからはそのお母さんへ内心ずるいと思いますか?

4月で6年目なのですが、あきらかに先生が冷たい又は冷たいを通り越して意地悪をしてきてると感じ大事件?言いがかりをつけられ転園した事があります。

自分は事実上無職ですが、親の自営の事務を少し手伝い見返りは息子の給食費の援助をしてもらってます。
今年はコロナの提供で今は直接お会いする事はない形でほぼボランティアですが個人的に副業で資格を使った、とある分野の相談にのり改善を後日プランを3つ出して説明し希望によって書類をお送りする事をしており、報酬は相手さんの満足度により投げ銭してもらってます。
年収は月3万も行かないので無職同然ですが今のところこれが精一杯です。

疾患が2つ現在あり、去年腎機能と白血球と血小板の数値が少ないといわれており年々数値がさがっている。
それに加えて胃が悪くなってきて食道に違和感があり胃薬を飲むと少し軽減しますが違和感があり検査して病気が分かっても積極的治療は見込めません。

食事は真夏は1食しか食べれてないので病気なんか一向に回復なんて無理です。
具合はずっと悪くて当然だと思います。

保育園に送ってる途中で辛くて数秒ボーッとしてる時がありますが保育所に到着したら苦しくても明るく送り迎えしてます。

仕事は1日家で3時間し、服がほつれたら縫って直すとか雑用はしてます。
最近は医者に月1行くのもしんどくなってきてます。半日つぶれるのがしんどくなってます。
やることがなくなったら冬はふりかけご飯かめんつゆゴマ油ご飯かうどん食べながら1時間録画した物を見てから、迎え時間まで寝込んでます。

ですがそんな事は先生は知らないので、外にいる時間は明るくふるまっているので内情は自宅訪問に来た保健婦さんと子供育成課の方が確認にきて緊急手続きに値すると判断されて手続きしたなんてしらないので…。

厳しい保育士さんには理解されないです。

あと1学年で卒業ですが、そんな状況で今まで役員をできないと要ってきてましたが、卒業アルバムの係をこんな私でも立候補して混ざってもやれそうでしょうか?

記憶障害や頭はかなり回転が悪く覚えた仕事でも、けっこう間違えており身内の事務は見直しを3回してやっとまともな状態になります。

あの人病気を理由に何もしなかったと思われるのも申し訳ないですし、だからといってこんな人が混ざっても使えない人が混ざるのは自覚してるのでどうしたもんかと思ってます。

そして今年の担任に疾患で預けてる事が最近バレてしまいました。
ばれる前にもう一人の加配の先生に息子の療育が週2になったら体が持たないんじゃないかと夫に言われ確かに週1ならなんとか円滑に預けられてるのがバランスが取れなくなるかもしれない。

具合が悪くなれば欲かかなきゃ良かったとなると思う。
母親が送り迎え出来ないからと休む自宅に子供がいて体が休めず悪循環で1ヶ月子供を休ませるとかけっこう出てくると思う。

そうなると元もこうも亡くなる。

去年の学年で1ヶ月病欠で休んでたのは子供は実は20日で回復してたが10日は母が疲労して遅れず休んでたとかで休んでた。

丈夫になってきたみたいだが去年肺炎2回子供がなった時にはストレスで子供にけられたり目潰しや頭突きで目がおかしくなったりとかもあり親と長くいるとお互いに良くなくて療育は終わるのが早いから負担だろ。

預かり時間が長くしてもらえなければ我が家は難しいとなったと話し勤務年数が長い先生なので態度は変わらずせっしてくれました。

ですが何かしら役員はして卒園しないとまずい気や今から卒業式の時間が長いと自分はその時間まで体調を崩さずにいれるか分からないです。

夫は卒園式は持たないだろうから無様姿を見せるくらいなら休んでしまい、その代わり小学校の入学式は頑張って出ろと言われておりますがそれも持つかは分からないです…。

というか息子が入学式に良い子に混ざれるかも微妙です。

大人数にびびって体育館の玄関で座り込みしそうです。
その事も検査の時に相談しようとは思ってますがこんな事言われたらただの自分勝手じゃないって思われるんじゃないかと思い

事情はあっても黙ってた方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

人の事が気になるかと思いますが
保育園が必要な状態だから利用するんですし、何も知らない人からなんと思われようとほっとけばいいです。
役員もできる自信がないようでしたら、やらない方がいいかと思います。

みかん🔰

目に見える病気ばかりでもないですし、いろいろな事情で保育園をりようしてるひとがいるのでずるいとおもいません。それに、お手伝いでも仕事してるじゃないですか(^^)

それよりも?保護者によって態度を変えるのが、保育士なのですか?幼稚園じゃ特にうちの子の園ではありえません。なので、それは勘違いでは?と思います。

卒園式も入学式もいちねんいちどですし、子供の記憶や写真にものこるので出席してあげてほしいです。

  • たまにママリ🔰

    たまにママリ🔰

    我が家にした事を県庁に夫が見かねて12月に報告したところ

    確認取れましたと報告が県庁にきまして、翌年役場の職員含め2人解雇になったと児童相談所のからから報告の電話が来ました。

    なぜこうなったかは理由はわからないですが、違反が露見したそうです。

    転園を断った返答も枠が余ってたのに埋まってますと私に言ったのは全くの偽りで違反だったそうです。

    このような事がありただでさえ連れて行くのが遠くなり20分遠い保育所に通う事になった事への手間は誰も気付かないようで何にもその事へは発言がなく3年目にこちらは不手際は少しで預けてますが時々ちょっと…な事があります。

    全員出ろではなく委員を選抜する事になってるので、迷惑がかかりそうなのかどのくらい集まるのか訪ねてから立候補するか決めようと思います。

    • 2月15日
るんるん

病気がある中、頑張られていてむしろ尊敬します。
病気を引け目に感じる必要は何もないです。
病気の辛さがなかなか周りに理解してもらえず辛いですよね。
でも病気のことは周りに伝えて良いと思いますよ。
言わないと分からないですし、きっと理解してもらえると思います。


卒園式、入学式も無理に出て体調悪くなったらいけないので、無理されなくて良いですよ。

息子さんのことは、療育の方から小学校に連絡してもらい、入学式が心配なのを相談されたら良いと思います。
息子さんは特別支援学級に行かれるのでしょうか?

  • たまにママリ🔰

    たまにママリ🔰

    今現在検査で3歳未満と結果が出ています。

    母から満ても
    大勢を強烈に怖がる時点で慣らしが必要であろう。
    こだわりが強く慣れてないうちは玄関前で座り込みをするであろうと推測してます。

    様子見しつつ駄目だったら、支援学級ベースで教室を行き来するから始めるであろうと聞いてます。

    全部通常クラスで過ごすのはおそらく自閉傾向があるため期待しない方が良いかな~っと言われてます。

    息子の下校練習はざっと見て小3~4辺りに少しずつ練習できるかどうかになると思うと最近療育で聞きました。

    全く療育を無くすのはお子さんが辛いと思うので放課後デイサービスを少し利用した方が良い。

    こちらは療育の時間に職員との慣らしをしていて男性職員1人にけっこうなついているので行けば喜ぶと思うのでよりどころがあった方がお母さんへ八つ当たりで暴力ふるうのは減るはずなので是非とも任せてくれませんか?っと言って下さっているので登校拒否しかねないのでそうなったら全部私が昼間みるのはパンクするので保険をかけて契約する予定です。

    10日病欠したら目潰しやら百連キックみたいなのを2~3時間し続ける事もあり、元気な時でも遊んでなければずっと抱っこしてくれと言われるのでごまかし付き合う、色塗りやブロック遊びを促すなどしており、息子が帰ってくるとずっと僕を見てみてベタベタされるため家事が全く出来ません…。

    寝るのもコアラさんされながら寝てるため体が朝猛烈に痛いです。
    離しても気付いて近づいてきます。
    可愛いじゃないっと言われますが365日食らってると普通の方でも体を壊すんじゃないかと思います…。

    とりあえずアルバム委員はどのくらい集まるのか、アホでも出来る内容なのか訪ねて出来そうなら、皆さん不公平だと思われるでしょうから、一応やる方向で迷惑かからないかを良く考えて検討します。

    • 2月15日
たまにママリ🔰

いろんな感想をいただき、ありがとうございました。

一番は迷惑かけずに役員がまっとうできるかどうかで立候補しようかは考えようと思います。

ありがとうございました。