※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻太郎
子育て・グッズ

子どものおもちゃが夜中に鳴ることについて、2時ごろに鳴ることが多いですか?原因は接触などでしょうか?

音の出る子どものおもちゃって、時々夜中に鳴りませんか??

数年前、はじめておもちゃが夜中になりました。2時くらいに救急車のおもちゃがなって、ものすごく怖くて止めに行けなかったけど、最近だとカラオケのおもちゃが2時くらいにしゃべりはじめたことがありましたが、普通に止めに行ってすぐ寝ました。人って耐性つきますね😃

そしておもちゃ鳴るのって2時くらいが多くないですか??勝手になるのは接触とかの問題なんでしょうかね🤔

コメント

m.k08

これ、なんでしょうね🤔友達も以前、夜中におもちゃが鳴り出してスイッチoffにしたのにまた鳴って、とある日には子供が部屋の角に向かって「お友達と遊んでるの」とか言い出したらしく、怖くなって引越したって言ってました😣

  • 🐻太郎

    🐻太郎

    こわいです!!🤣
    スイッチオフにしたのにはさすがに焦りますね💦
    我が家は完全に切り忘れた時だけの経験です😃💡
    昼間の支援センターとかでも、切り忘れられてるおもちゃが鳴ったりするのをみているうちに慣れましたが💡

    • 2月14日
みき

電池が切れてたり、切れそうだったりすると時々鳴ってました😅
でそのまま放置してたら電池きれて鳴らなくなりました😂

  • 🐻太郎

    🐻太郎

    電池が切れてても鳴るときあるんですね!?😆💦それも不思議ですね!

    途中で止まったりはなかったですが、うちももしかして電池が切れそうなタイミングだったのかもですね💡

    • 2月14日
こま

我が家もちょいちょいありました!
おもちゃがひっくり返っていてボタンが下になってたり、上に他のおもちゃがのっていたりすると振動からか音がなります。

少し前からピッピッと音がなってて『あーあのオモチャの音だ』と思いつつ放置...
先日音をたどって行ったら最近使っていなかったおもちゃ箱でした。
おもちゃを片付け直したら鳴らなくなりました。
でも良く考えると、うちも日中はならないのになぜか夜だけでした😲

  • 🐻太郎

    🐻太郎

    ひっくり返っていたり、他のおもちゃが乗っていたり…だとなるほど!って感じで納得できますね❗✨
    どちらかというと、昼間に鳴ってくれればいいですよね❗😂

    • 2月14日
マヤ

良く聞きますが我が家は鳴った事ないです😳

はるちゃん

基本的にスイッチは切ってるので、まだおもちゃは鳴ったことありませんが、子供が設定を変えて目覚ましがよく鳴ります🤣