
1歳8ヶ月の息子の後追いが強く、家事ができません。遊び方や後追いへの対応についてアドバイスが欲しいです。
1歳8ヶ月の息子の後追いがすごいです…
赤ちゃんの頃は1人遊びも上手で、親に預けて私が出かけるのも全然へっちゃら。後追いが全くなくて心配するくらいでした。
1歳7ヶ月くらいから後追いがすごくなってきて、私が横にいても1人で遊んでいるな〜と思って立ち上がるとギャン泣き。とにかく隣にいるところから離れるとそれまでご機嫌でもギャン泣きです。
おかげで家事が全然捗りません…
キッチンに行くと泣きながらついてきて足元に絡みついたりキッチンと私の体の間にグリグリ入り込んできて洗い物も料理も中断です😭(キッチンの構造的にサークルが疲れません。)
遊びも1人遊びをあまりしなくなりすぐに私に絵本読んでと持ってきます。私が触っているおもちゃを一緒にやりたがります。
でもパパだと全然なんです。パパは何もせずソファで携帯いじってたら1人でおもちゃで遊んでます。
基本、私は一緒に遊んであげたり、息子が遊んでる物に『それは〇〇だね』『できたね、上手だね』など積極的に声かけよしていたので、構いすぎだったのかな、間違っていたのかな、と思ってしまっています。そのせいで1人遊びしてくれなくなってるのかな、と。
(もちろん1人で集中してる時は声かけは控えるようにしていましたが…)
私の息子への遊びの対応、こうした方がいいなどあるでしょうか。
後追いはどう対応したらいいのでしょうか。
- さーたん(1歳9ヶ月)
コメント