
長男の吃音について悩んでいます。2〜3歳で発症し、4歳半で未だ症状が続く。自然治癒を願うが、遺伝の可能性も不安。治癒にかかる期間や遺伝について知りたいです。
長男の吃音について悩んでいます。
2歳後半から連発が始まり、治ったり再発したりを繰り返しながら、年少の4歳半になる今も症状が続いています。自然治癒することを願っているのですが、2年ほど続いているので難しいのかと不安です。2〜3歳で発症してその後治った子は、どれ位で完治しましたか?
自分もコミュニケーションというか発言が苦手で、私も何か障害があってそれが遺伝してしまったのかなとも思っています。こういうのって遺伝するのでしょうか?
- にゃんだふる(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

咲や
私自身が吃音だったらしいですが、全く記憶にありません😂
小学校の時点で自分に記憶がないので、それまでに治っていたかと思います
母の話だと6歳位で発達検査か何か受けたらしいです

さくら
吃音は3年以内の治癒も多いです。一年半以内に治る子でも早期と言われるくらいです。
なので、まだ治る可能性はあると思います。
治ってくれたら嬉しいですが、治らない可能性も視野に入れて接していくしかないかなと思っています。

退会ユーザー
長男も吃音あります。
眠くなると酷くなります。
来月から幼稚園に通うので心配で仕方ないです。
治ってきた!?って思えばまた酷くなってきたって思ったりまちまちで本当に治るのか心配で心配で。
とりあえず今はまだ様子見で子供のペースに合わせてゆっくりお話ししようか😊って声かけしてます😭
にゃんだふる
小学校に上がる頃には治る子が半数以上みたいなようですね。でも長く続いて治ることもあるのかなと心配です😔