
1歳10ヶ月の娘がまだ言葉が出ない。他の子供と比べると不安。同じような経験の方いますか?
1歳10ヶ月の娘がいます。
まだあまり言葉が出ません。
はっぱ、ぽっぽ、わんわん、おっぱ(おっぱい)がはっきり言ってるのがわかる単語で、ニュアンスでこれ言ってるかな?って言う単語は何個かあります。
何か訴えたい時はあぱあぱってずっと言ってます(笑)
上二人はあまり言葉に対して悩んだことがなく、長女が確かに言葉が出るのは遅かったですが、次女はさらに遅い気がします😅
かなりゆっくりペースだとは思っているのですが、やっぱり同じ月齢の子がペラペラ話すと不安になります。
同じようなお子さんのお持ちの方いらっしゃいますか?
- ゆ。(6歳, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんわ!!始めまして!!
うちの娘も、そのくらいだと思います💦
あったー、おいしい、まんま(ご飯)、おったー
やったー、こらー(怒ってるとき)
ぐらいです💦
たまーに、ママって言ってるようなときもありますが
こっちに向かっていってるのか、そう聞こえた
だけなのか、あやふやです😂
その他で、それっぽく聞こえたりするときもあます!!
上の子のときは、会話っぽく話せてた記憶があり
遅いのかと不安で1歳半検診で相談したら1歳半で
3語言えてたら大丈夫だそうで、2歳から2語分が
出る時期だけど、3ヶ月ぐらいたっても中々言葉数
増えないようなら相談するようにと言われました💦
ただ、あと2週間で2歳になるのですがそれっぽく
聞こえる数が、増えてきたかなーてとこでまだまだ
全然です💦

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じですよ☺️
親が言ってる言葉を理解出来てるし
今は言葉の溜め込み期で2歳頃に爆発するんじゃないかなー!って保健師さんに言われました😊
なので、気長に待つことにしました🥰
-
ゆ。
保健師さん....素敵ですね、不安を煽る保健師さんもいるので🥺娘も話は理解してて、出来ることも増えていってるのでそれに期待したいですよね☺️👍🏻👍🏻
- 2月15日
ゆ。
同じような方がいて少し安心しました🥺本当に似た感じで、私のところは1歳半検診の時はまだ1つぐらいしか言葉が出てなくて😅これはなになにやでって伝えていくと覚えて行くようになった感じで、それでも全然まだまだです💦
ぐずったら音楽に頼ってるところもあるのでコミユニケーション不足なのかな....