※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入所は激戦地域ではフルタイムが必須?小さい子供とのフルタイム勤務は大変。幼稚園は選択肢?

保育園入るのが激戦の地域はフルタイムで働いてないと入れないですかね?しんどいですよね、小さい子供抱えてフルで働くのは。それが、嫌なら幼稚園に行かせるのが良いでしょうか!

コメント

しろ

フルタイムですが、フレックス制度を使ってるので、定時の30分前に帰社しています。
朝はテレワークの旦那に手伝ってもらったりもしています。
ワンオペで完全なるフルタイムは私は無理かもしれません😂

激戦区だとフルタイムでも認可は難しいので、一度認可外に入れて点数稼いで転園もありです。

きなこ

私の地域は住んでいる市の中で1番の激戦区らしいのですが...。
コロナの影響もあるのか,0歳児クラスは人気園でも空きがありました。1歳児4月入園はやはり厳しいようです💦
正社員,パートでも時短が利用出来たり。今は自宅勤務もあったりするので,職種や会社によってなのではないでしょうか...。
両親フルタイムでも,兄弟がいたり加点がある方が沢山いると,入園難しい場合もありますしね。

white-lilac

かなりの激戦区在住です。
私はフルタイムで復帰をしました。2人兄弟を一気に預けたので、新設園じゃなければ別園だったと思います。
フルですが、しんどいと感じるのは預ける時間が長いこと(7時〜19時)と、我が子たちのメンタルが不安定な時です。もっと職場が近くて預ける時間が短ければなぁと思うことはよくあります。
今は幼稚園でも預かり保育をして18時頃まで預かれるところもあると思うので、仕事の都合が合うなら幼稚園でもいいかもしれませんね😊

はじめてのママリ

激戦区に住んでます!
1歳児クラス、2歳児クラス希望ならまずフルタイムじゃないと無理な地域です😭
ですが、駅から徒歩20分近く離れた保育園の0歳児クラスなら定員割れしているところもあるようです。
3歳児クラス以上はポツポツ空きが出るようですが、すぐ埋まってしまうので本当にタイミングみたいです💦

deleted user

うちの自治体はフルタイムの育児休暇明けの1歳児でも、保育園に落ちる激戦区です。
私は入れましたが。
小さい子供2人いますが、フルタイムで夫婦共働きは普通の地域です。パートや専業主婦が少ない地域です。お金のためじゃなく、医師同士の夫婦もフルタイムで共働きするのが普通な感じです。その家庭は未就学児4人に小学生1人の5人子供がいますが。