

まーちゅん。。
育休中は、旦那の給料から支払いしましたよー!
節約してなんとか(^^;;

なっすん
私の場合、、、旦那と引き落としで支払いする口座は私の口座と決めているため、家のローン、携帯代、保険、奨学金等々給料入らないのに引かれます💦笑
旦那も貯金管理をしっかりやってくれるので、貯金額が危なければ私の方へ振り込むなど、勝手に対処してくれてます🎵

まるこめ
携帯、保険料などは主人の口座引き落としにしてもらっています!
ちらっと聞いたのですが、育休中は奨学金の返済期間猶予ができるみたいです(*^◯^*)
調べてみてください❤︎

ぱん
奨学金は猶予してもらえるみたいですよ⭐️
携帯と保険はお願いする予定です。
住民税とか車検とかは貯金で賄おうと思ってます。
まあ、2人の貯金も私が管理してるので、なんとでもなりますが💦

えりりりり*
育児休暇給付金と貯金で払ってます(^^)
なんなら食費もそこから出してましたσ(^_^;)

ももちゃん
旦那の支払いからですね(*☻-☻*)うちは旦那の給料だけでは生活費が賄えそうになくて、自分でコツコツ貯めた貯金で支払おうと思ってます!

まーちゅん。。
そうなんですね!
うちもギリギリでしたがなんとか節約して足りない分は、自分の貯金から出すって感じでした(^^;;

ももちゃん
すごい(*☻-☻*)旦那さんしっかりしてますねー(^ω^)私は旦那がお金を管理していますが管理がの仕方が下手なのか私のお金を当てにしてきますT_T

ももちゃん
奨学金、そんなことできるんですね!知らなかった!(*☻-☻*)調べてみます(^ω^)

ももちゃん
貯金の方は自分で貯めた貯金から住民税と車検支払われますか?!

ももちゃん
私のとこは育休給付金は生活費に当てると思います(・_・;
貯金は自分でコツコツ貯めた貯金ですか?!

えりりりり*
私も育休給付金は食費にも当ててますよ(^^)
貯金は独身時代、働いてる時に貯めてたお金です☆

すぅちゃん(¨̮)
わたしは独身時代の貯金と主人に払ってもらってます(*_*)
生活費削って回してる感じで毎月カツカツですがなんとか節約で頑張ってます…

ぱん
貯金は自分の貯金から払おうと思ってます。
たぶん、育休終わる頃には0ですね〜💦

9reo
共働きなのでお互いの口座からひかれています。産休にはいった今でもお互いの口座から•••

ポン0105
おはようございます。
奨学金は毎回復帰するまでとめてますよー。
手続きは面倒ですが、痛い出費なので(இдஇ; )
コメント