
コメント

ママリ
旦那様は電車以外での通勤は無理なんでしょうか?
自転車、車、スクーター、バスなど、、、

ちょきぴー
駅から離れるってどのくらい離れてるんですか!?徒歩30分くらいですか?そしたら自転車なら行けるとは思いますが、今の家が徒歩10分なら苦痛な感じるでしょうね、、、、、
わたしが今徒歩30分で、マイホーム買うなら徒歩15分以内くらいで探してるので、、その2つで悩むならまた違う家を探します!
-
Tomo
去年からずっと探しているのですが、駅徒歩15分圏内の建売は5000万近くするのが多く予算的にうちには無理なので少し離れた土地で見ていたところ建売の相場が近辺と比べるととても安かったので利便性はどうなのかな…と思い質問させていただきました!
- 2月13日

さとぽよ。
①駅徒歩13分
②主人電車
賃貸の時は駅徒歩8分のところに住んでいましたが購入となると徒歩10分以内は、土地も20坪あるかないか、建売一軒家も細長い3階建てしかなかったので15分以内で探し、2階建て建売一軒家を購入しました☺️
主人が夜勤があり、昼間静かな地域で探していたのでちょうど良かったです😊
また、徒歩20分で他2路線使えるし、バス停も近いし、車乗らない夫婦でも住みやすい地域です🎵
-
Tomo
同じです😭
駅近はほんとに土地もとても狭く住みづらそうだなぁ…と思うおうちばかりです。
二路線使えるのはとても便利ですね💓- 2月13日

はじめてのママリ🔰
我が家は駅から徒歩5分、私はクルマ通勤で旦那は電車または自転車通勤です😊
旦那は終電(本当は24時30位だが今はコロナの影響で23:30位になっている)に間に合わない日(週2日)は自転車で帰ってきます。基本は電車なので駅から15分位までの所で探しました。
駅から遠くてもそこまで自転車や原付でも大丈夫ならありだと思います。
我が家は定年後住み替える予定はないので駅近でスーパーや病院なども近い所にしました。
-
Tomo
駅から5分なのですね!
とても便利な立地だと思います💓
予算的にとても無理なので我が家にはとても手の届かない立地です😭
自転車や原付で考えればかなり広がりますよね!- 2月13日

はじめてのママリ🔰
①10分
②夫:電車、私:車
③不便ですし、お子さんが大きくなった時も危ないですし
不便だと思います💦
-
Tomo
不便ですよね。
- 2月13日

MIRO
我が家は夫婦で電車通勤なので、駅近というのが、マイホームを探す上で優先項目でした。
徒歩10分以内が理想でしたが、なかなかいい物件が見つからず、自転車を利用することも考えて、20分くらいまで範囲を広げて。。でも自転車利用ならば、坂道があるとしんどいので、家↔駅が平坦な道かどうか、など。。
それまで最寄り駅までバス10分ほど乗る場所に住んでいたのですが、バスも混むし、時間通りにはなかなか来ないしで、、バスを利用しなければならない立地は検討外でした。
マイホーム購入まで2年以上色々と物件を探して、運命的に徒歩10分で土地等の広さなど、夫婦の希望に合致した物件に巡り会えて、今はそこに住んでいます。
前置きが長くなりましたが、
質問の回答は
①徒歩10分
②電車
③駅遠の距離にもよるとは思いますが、不便と感じます
ただ、我が家は夫婦揃って電車利用者なので、駅近必須でしたが、旦那様だけであれば、少し遠くても、自転車バイクの利用も考えてもらってもいいかなとは思います(でもあくまでその通勤をするのは旦那様なので、旦那様の意見は尊重してあげて欲しいとこですが)。
家自体は、お子様もいらっしゃいますし、庭付きの広いお家の方が魅力的に感じますが、駅からの距離によっては悩みますね。
拠点はその駅(市)以外にすることは出来ないんでしょうか??
我が家も最初はこの駅!と決めて探したんですが、Tomoさんと同様駅近で小さなお家(高額)か、駅遠庭付きって感じの選択肢だったんですが、いっそ少し通勤時間が長くなってもいいから、と、検討範囲を別の駅(市)に変えて探したら、見つかりました。
絶対に拠点は変えられない!というならあれですが、少し範囲を広げてみてもいいのかなと思いました!
長々すみません💦💦
-
Tomo
実体験を踏まえ色々とありがとうございます!!
我が家も去年から探してはいるものの、一度契約しようとしたところを僅差で先に購入されてしまってから中々これ!という物件に出会えておりません。
バスだとたしかに電車と違って時間通りには難しいですよね。
帰りは遅いのでそれも考えるとバスは通勤には厳しそうです。
夫とも色々話しておりマイホーム を買うことによってカツカツな生活になるのは二人とも避けたいのでそうなると駅近という条件を外すかもっともっと田舎に行くかになるとは思うのですがそうなると夫の仕事に通うことも困難になるな、というところです。
駅を変えて探して出てきたのがその駅遠地域でした。- 2月13日

うはこ
①徒歩8分
②共働きでお互い電車
③私が徒歩15分以内でしか考えられずこの土地にしました
我が家の最寄り駅の場合、駅のこちらは坪10万、あちらは坪20~30万と大違いです😅
なので、駅近で100坪超えの奇跡の土地が見つかり、念願の平屋が建てられました😊
私だったら、3階建ては暮らしにくいのでナシかなぁ😅
お庭で子供たち遊ばせてあげたいですよね…隣と近すぎる家は、ストレス溜まりそうで…
でも、駅から遠いのはもっと無理なので、徒歩で30分の代わりに電車で30分下ったところまで、候補に入れて探します😅
-
Tomo
うちの最寄りは坪単価88万です。
なので駅近だと予算が合わず去年から探してます😭
それはもうほんとに巡り合わせですね!すごいです!💓
三階建て、住みづらそうですよね…
子供達に対して無駄なイライラはなるべく避けたいのでお庭があったらなぁ、って思ってしまいます😢
夫の仕事がずっと同じ場所ではないのであまり田舎に行ってしまうとアクセスに困るかなぁ…というのもあり中々決まりません😢- 2月13日
-
うはこ
普通の建売サイズで考えても、土地50坪欲しかったら土地だけで税込4,800万😱😱
それはそれは…3階建てにならざるを得ない感じですね😱
自転車も、天気の悪い日なんて大変ですし…悩みどころですね😭- 2月13日
-
Tomo
そうなんですよね…
なので駅近にすると価格も上がりとてもとても狭くなるので中々どちらを妥協点にするか…😭
雨の日大変ですよね😭- 2月14日

はじめてのママリ🔰
①20分
②主人は電車。駅までは原付、私は車通勤
③駅近は魅力ですが駅からバスが沢山出ているなら不便では無いと思います。
実家は駅迄20分以上でしたが、最寄り駅や大きな駅?へ行くバス等が5分おきに出ていたので全く不便に感じた事は無かったです。
-
Tomo
駅まで原付なんですね!
バスでもたくさんあればたしかにそこまで不便にならなそうですね!
バス便の場合、バスの本数など見るのも大事ですね!参考になります!- 2月13日

のん
①9分
②地下鉄
③めっちゃ不便だと思います😅
-
Tomo
やはり不便なんですね😢
- 2月13日

つまま
駅近だと公示坪80万の地域で賃貸で住んでます。
今の地域とても住みやすいですが、絶対家建てられないなと思ってます。笑
2人とも公共通勤必須で駅から徒歩12分以内が理想なので、区か市を変えないと無理だなと思い子供が小学校入るまでに気長に探すことにしてます。
お子さんが男の子なので、駅遠で高校など自転車で駅まで通ってもそれほど危なく無いし体力的にも大丈夫かなと思うので、私ならその二つなら駅遠にします。
-
つまま
車お持ちで、雨の日送ってあげられるなら旦那さんもデメリットないかと。
適度な運動は健康に良いので♡- 2月14日
-
Tomo
うちも同じくらいの価格の地域です😭
やっとの思いで入れた保育園ですがマイホーム のことを考えると転園は避けられないのかな…という感じです😭
たしかにそうですよね😭
きっとメリットをおっしゃっていただける事はないだろうな、、と思っていたので嬉しいです🥺ありがとうございます!!- 2月14日
Tomo
公共交通機関での通勤になるので、電車になります。
帰りが23時頃なのでバスだと帰りの足がなくなってしまうと思うので…
自転車かバイクで駅まで行って電車。という感じになるとは思います。