![みみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の女の子が寝返りやハイハイができず、つかまり立ちが得意。成長に不安を感じており、同じ経験をした方の話を聞きたいです。
8ヶ月の女の子で体重は重めちゃんです。体が重たいのか、性格なのか、未だに寝返りもハイハイしません😅同じような方いますか⁈
市の6ヶ月検診で、医師には、お座りもできているし、寝返りはやる気がないだけだと思うわー。と言われています。
ちなみに、自分でコロンはしないのですが、体を横向きに押してやるとうつ伏せ姿勢はできますし、なんとなく後ろ方向にずり這いしていくときもあります。😓 ギャーギャー嫌がりながらですが….。手を使って向きを変えたりはあんまりしないです。脚力はある⁈のか、お手伝いするとつかまり立ちはします。つかまり立ちは大好きなようです。
今後どうなるんでしょう?ハイハイなしでいきまり立つタイプなのか…⁈
どんな成長過程をたどるのか、似たような経験がある方お話聞かせて下さい。標準的だった第一子とは違いすぎてなんだか不安なんです😅
- みみママ(4歳8ヶ月, 7歳)
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
3人目はでっでぶで5ヶ月でから8.600グラムちょいで
4ヶ月ちょいの時から8キロありましたが
2ヶ月で寝返りして今はハイハイ数歩
高ばいするかな!?しないかな!?で一歩くらいで
上二人は歩いてました。
結局本人の筋力と度胸なので
あまりに気にしなくてもいいかなーと!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月で10キロ超えた子なんですが、8ヶ月で夫が寝返りの練習させてできるようになりました。うつぶせもずーっと嫌いでした💦
ハイハイもぜんぜんしなくて、立てるようになってからしてましたよ!
つかまり立ちは息子も好きでしたよ!
![beak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
beak
うちの娘は寝返りは早かったのですが、まだお座りしません。
7ヶ月のとき予防接種のついでに一応見てもらったら、できないこともなさそうだけど、本人がやりたい気分じゃないのかもね、と言われました😅
はいはい?も手足を交互に動かさず、両手両足をいっぺんに動かしてびょんびょん高速移動してます。疲れそう〜😳
つかまり立ち、伝い歩きはします。
本人が現状で満足しちゃってて、やる気ないんでしょうね💦
発達上の問題は感じていませんが、娘のかわいいお座りとかはいはい見たいです〜👶
コメント