※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の息子の発達について相談です。言葉は出るが集中力が低く、行動に特徴があります。親子教室で指導を受けていますが、不安要素があります。幼稚園選びも検討中。

子どもの発達に詳しい方、ご意見聞かせてください。

2歳9ヶ月の息子ですが、心理士さんの検査を受けた結果、市の親子教室を勧められ現在通っているところです。検査では言葉はたくさん出ているが、何かに集中すると全く指示が通らない(聞いていない)という点で引っかかりました。

言葉は3語以上の文も出ています。親子教室では先生を真似て踊ったり、椅子に座って話を聞いたりします。お友達に興味もあり、自分から近づいていきます。人と簡単なやり取りもできます。
スタッフさんからは「これだけ喋れてやり取りもできるから、幼稚園に入るまでにはなんとかなりそうかな」とか、ママ友さんからは「よく喋るし、心配すること無さそうだけど?うちもそんなもんだよ」など言われています。人に親子教室に通っていると話すと、驚かれることもあります。

ただ私自身は息子の様子で心配に思うことが沢山あります。
・普段は指示を聞いて理解できることも多いが、一度興奮すると全く指示が入らない、聞いていない
・気持ちの切り替えが苦手で、嫌なことはひたすら嫌だと言う、逃げ回る、癇癪を起こし物を投げる、叩く
・こうしたい!と思ったことは、諭してもなかなか納得できない
・物への執着が強め、外遊びのほうがお友達と上手くやれる
・お友達との距離が近すぎる(公園に行くと一緒に遊んでくれる子を探す、知らない子でもしつこくついて回る)
・広い空間やお店に行くと走り回る(狭い場所では大人しくできる)
・普段は穏やかだが、テンションが上がってしまうと人が嫌がっていること、やめてほしいと言っていることでも面白がって続けてしまう(親を叩いたり、お友達にボールを投げつけたり)、叱っても理解しない
・一見言葉は沢山出ているが、よくよく聞いていると喋っている言葉はテレビやDVDで聞いたセリフをそのまま使っていることが多い(ただ適切な場面で使っていることが多いので、他人は違和感に気付きにくい)、何の脈絡のない言葉を突然言うことがよくある、質問に対してはオウム返しがほとんど、「うん」を言うのが苦手(最近やっと言えるようになった)、喋り方がカタコト風、自分の想いがたかぶった時はほぼ宇宙語、「大きい・小さい」の概念はよく理解しているが、「大きいのはどっち?」と聞かれると答えられない
・単語は沢山知っているのに自分の名前(フルネーム)を言えない
・ベタベタするものが触れない(粘土)、赤ちゃんの頃は離乳食は食べず。今でもドロドロ食感は苦手
・トイトレは進まず。オムツが汚れていてもさほど気にしない
・ジャンプができない、ぶら下がることができない、体幹はやや弱め
・食事はスプーンフォークのみ使っており、上持ちで食べる

その他の特徴
・愛想はとても良く、機嫌さえ良ければニコニコしていることが多い。
・お友達の真似っ子が大ブーム
・ドロドロ食感以外の食べ物は何でも食べられる
・昼寝はしないが、睡眠はまとまってとれる、夜泣きはほぼ無い
・歌が好きで、比較的早く覚えて歌うことができる
・人には積極的だが、その他では慎重派で怖がり。高いところ、暗いところ、揺れるもの、鬼が怖い

ママ友さんなどからの「そんなの一般的な2歳児あるあるじゃない…?」という言葉で、「私が気にしすぎなのか?」「発達の問題なのか?この子の性格なのか?」とモヤモヤする毎日です。
親子教室は子供は楽しんで行ってますし、私も頻繁に相談ができてありがたいのですが、言葉がなかなか出てこない、座っていられないお友達もいる環境で、なんとなく「ここでお世話になっていてもいいのだろうか?」と感じることもあります。幼稚園選びもいろいろと調べて慎重になっているのですが、気にし過ぎなのかしら…?と考えさせられたりもします。

私としては、親から見て不安要素があるなら慎重になりたいし、これからも親子教室でしっかり指導を受け続けたいと思っています。幼稚園も少々遠いですが、発達支援の手厚い園を考えています。
息子の様子を読んで、今の考えのままでいいのか、もし後押しをしていただける方、もしくは同じような状況の方がいらっしゃればコメントいただけるとありがたいです。

かなりの長文失礼しました💦

コメント

ぱんだ☆★

発達に詳しいわけじゃ無いのですが、うちの子も似ているところがいくつかある子です。
ずーっと気になっていたのですが、そこまでじゃないとの瀬戸際くらいの子で、3歳児健診までの健診では引っ掛からず、2歳児から通わせてる保育園でも指摘されず、私が1人でうちの子どうなんだろうと悩んでました。やっと今年ちょっと他の子に比べていろいろ困っているところがあると保育園から言われ、今療育に向けて心理士さんに見てもらって検査したところです。ママ友にそのことを言っても同じようにびっくりされますし、なんならかかった小児科の院長先生にも、見学に行った療育施設の人にも療育かからなくても良いくらいかも、と言われるくらいの子ですが、絶対小学生に上がる時に苦労すると思うので無理無理でも療育にかかりたいと思って動いています。
周りからしたらそこまでに見えないのは普通なのかもなぁと思います。だってその人は困らないですもん。困るのは本人である子どもとその子を育てる親です。他人は他人でしか無いので、「そんなの普通じゃない?」みたいな言葉に悪い意味ではなく、多分そんなのかかる必要ない、普通の子が良いだろうからという気遣いでしょうが、親身な気持ちは無いと思って良いと思っているので、お母さん自身が必要だと思うのなら通い続けるといいと私は思ってます。
完全に自論ですが、何かの参考になれば。。

  • ママリ

    ママリ

    同じように悩まれている方からのコメント、本当にありがたいです🙏
    そうですよね、周りは悪気なく気遣いで言ってくれてるなって思ってます。でも、園や学校に通って困る可能性があるのは本人、育てるのは私ですから、私が必要だと思うなら行動して正解ですよね◎
    ありがとうございます。自分の考えに自信が持てました。
    お互い良い方向に向かえるといいですね😌

    • 2月12日
ペッパー

個人的には、親子教室に通うこと、支援の手厚い園へ行くこと、本人が楽しく通うことができるならすごく良いと思います😊
心配されていることは、ひとつひとつはうちもそういうことあるよ!という内容かもしれませんが、いちばん近くでよく見ているお母さんが気になるようならそれで決めて大丈夫だと思います!親子教室などで過ごすことで、苦手が減ったりお友だちとの関わり方が上手になったりしたらもっと楽しくなると思うので✨
通っていてある日もう支援は必要ないなと思えたらそれはそれで良いような気もします☺️

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉をありがとうございます✨背中を押してもらえました!
    一番近くで息子を見ている者として、自信を持って行動していこうと思えました😌

    • 2月12日
deleted user

読んでいて思ったことそのまま書かせていただきます🙏💦
まず気にされていること、ASD.ADHDの特徴、あるとしてもグレー・軽度かなと思いました。
うちが現時点でASD.ADHDグレーと言われてますが、ほとんど似てるなと思いました😅
ただASDに関しては全然目立たなくなっていると言われており、目立ってたのは気分でのこだわりや友達との距離感近いことですが、こだわりは大抵妥協出来てますし、入園後から距離感はいい感じです。
かなり改善されてることから愛着障害の可能性も考えてたり、元々敏感さや育てにくさはある子なのでHSCも考えてます。(次回診察で相談予定)
医師からも分かりにくい子・適応力ある子と言われてまして、指摘はされたことなく、園でも問題無い、ただ家でちょっと大変です😅(外面いいんです〜)
うちも実は三歳児健診+発達相談スルーされた後に市の教室通ってまして、そこから自分で専門医を予約したり動きました!

正直通園でどうなるか…ですよね😭
出来れば加配?等ある園がいいのかもとは思います。
発達障害だと集団生活で目立ちやすかったりするので、集団行動が難しい場合補助の先生いた方がいいかなと。
ちなみにうちは幼稚園入園決定後に「やっぱり確実にあるな」となり、不安を抱えつつとりあえず通わせる選択をしました。
幼稚園選びも引越し前で結構適当にしちゃって、のびのび系にすれば良かったと後悔したり😅
最初は楽しくないってしょんぼりしてたり、本当にこのままでいいのか転園も悩みましたが、途中から楽しんでくれて、懇談会で「このままやっていけそうか?転園した方がいいか率直に聞きたい」と伝えて大丈夫と言われ…
結局本人も適応力あり周りの出来る子に引っ張られて成長して、これで良かったのかもなとは思ってます。

その子により、のびのび系の中で自分ものびのびと伸びる子、うちの子みたいにある程度のレベルの中でつられて伸びる子、違いますからね😌💭
私的には補助の先生がいたり加配等必要であれば受けられる普通の園がいいんじゃないかなって思います。
あとは専門医の受診ですね!
うちは発達センター通ってまして、4ヶ月おきくらいに診察、1ヶ月に1回くらいのペースで療育&心理相談です!
こういう相談先も作っておくといいと思いますし、何かしらある場合園で書類を書かないといけなかったりもします。
その上で園と連携取れるといいかなと💭

  • ママリ

    ママリ

    あ、すみません!下↓にコメントしてしまいました💦ご確認お願いいたしますm(_ _)m

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も凄く悩んでました!
    大丈夫って言われてるし大丈夫なのか、いやでも何かありそうな…と😅
    ASDに関わらず発達障害は改善できます🙌
    ただうちの場合初診でASDグレーor軽度の多動傾向(確定診断はないです)、かなり改善されてるのでASDは違うのかな?とも😅💦
    確実に持ってるADHDはかなりローペースでの改善なので💦
    適応力ある子意外と多いみたいです!
    ママリでもうちみたいに幼稚園通いつつ月1療育で問題ないって方はよく見かけます😉

    凄ーく悩みますよね!!
    まずはプレに通ってからも分かりますが、園に相談するのがいいかなと思います💭
    現在の困り事や親子教室で言われてることなど…
    うちは入園決定後に診断受けるの決めたので速攻連絡しました!

    うーん…
    うちの子と似てるって書きましたが、同じくらいの年齢の頃に…で…
    そう考えるとやはりASD傾向は強め、特徴も書かれてるのはほぼASDのやつですし(ASD.ADHDは被る特徴もあります)、感覚過敏・鈍麻もありそう、特性目立つかなって感じですね😅
    そうですね、うちは4ヶ月とかだったと思いますが、1年ほど待つって言われてる方も見かけました😭💦
    発達検査は発達障害の有無を調べるものではなく、診断は専門医にしか出来ないんですよね💦
    心理士さんと専門医では知識の幅も違いますしね。
    なので今のうちに専門医を予約、そのまま三歳児健診でも相談、その後予定通り受診がお勧めですね😣💦

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    プレに通って息子の様子をみてもらいながら相談してみようと思います!ひとつ目の園では体験会の段階で「お母さんはだいぶ意識が高い気が…大丈夫なようにみえますが…」と言われてしまってますが、何度か通ううちに反応も変わってくるかもしれませんよね😅

    特性、もうそれなりに出てますか😅3歳前だと受診はまだ早いと言われる可能性もあるのかなぁ…と思って足踏みしていました💦そもそも予約待ってるうちに3歳過ぎそうですね😅まずはどの病院にかかるのが良さそうか情報収集していこうと思います!

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ○普段は…→極度な興奮
    ○気持ちの…→切り替え苦手・こだわり・攻撃行動
    ○こうしたい…→こだわり
    ○物への…→こだわり・人よりもの
    ○お友達…→積極奇異型
    ○広い…→多動性
    ○普段は…→極度な興奮・人の気持ちが理解しにくい
    ○一見…→テレビのセリフ・脈絡の無い言葉・オウム返し・言葉の理解乏しい・名前が言えない・滑舌悪い
    ○ベタベタ…→感覚過敏
    ○トイトレ…→感覚鈍麻
    ○ジャンプ…→体幹弱い
    ○食事…→手先不器用

    心配に思うところを当てはめるならこんな感じですね😅
    ASDあるある、特に一見…の部分はASD特有な部分になるのかな?
    発達障害はトータルで見るんですが、トータルで見て結構目立つかなと💦
    ADHDは感情面や多動からどうかな〜と思いましたが、もしかしたら多動傾向くらいなのかもです。

    年齢的に悩まれるの分かります!!
    ただ医師からはわかる子ははっきり分かると言われてますし、うちの子は分かりにくい子と言われてるので確定診断なく経過見て今後変わる可能性もある…
    なら早いうちから経過見てもらうのがいいんじゃないかなって思います😂
    下がまだ2歳前ですが、2歳から動けるので早めに動いちゃお!って思ってます(笑)
    うちは発達センターですが、分からなければ保健センターに問い合わせたら教えてくれますよ🙌
    もうすぐ親子教室って事ならその時に聞いてもよさそうです。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    私も発達障害に関する本を読んだときに、ASDが一番息子の傾向に近いなと感じていました💦
    でも年齢的なこと、周りの人の反応、親子教室に通う他の子との比較でしばらく受診意欲が遠のいていました。後悔のないように、今から動いてみようかと思います!

    実は数ヶ月前に保健師さんから県内の病院のリストをもらっていました。どこがオススメとかまでは教えてもらえませんでしたが😭早速情報収集してみようと思います!
    いろいろとありがとうございました!

    • 2月13日
tomo

発達に詳しくないですが、、

ウチの息子は小2です💦
小さい頃は,お家で話をして外へ一歩でるとお喋りしませんでした。
市役所の発育相談を1歳半〜幼稚園まで受けて,親子教室へ行きました。

小児科の発達外来へ私が直接,連絡して検査を受けて診断が出た時は,ショックで泣きました。
進級とともに,支援級で学習して前を向いて息子を受け入れてマイペースに成長をしてます!
出来ること,少しずつ褒めていってます^_^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    Tomoさんもマメに相談され、ご自分で発達外来に足を運ばれたのですね💦お母さんのその行動が今に繋がってるのですね😌
    うちの子もどうなるのかはわからないですが、もし何か診断が出たときはショックだとは思うのですがしっかり向き合えるようになりたいなと思います。

    • 2月13日
  • tomo

    tomo

    病院は,予約をしました。

    お子さんが癇癪で手がつけれない時は,ギュッと深呼吸です💦
    息子も友達に優しい子で学校で友達に嫌な事を言われたりすると癇癪が今だにあります!
    ギュッとして話を聞いてます。
    一つの事を言い続けるのがだいじ

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    息子さん、とっても頑張ってるんですね😢
    私も親子教室で、これからクールダウンの方法を見つけていきましょうねと言われました。ギュッと深呼吸ですね。
    あと話を聞いてるかは分からないんですが、伝わると信じて一つのことを言い続けてみようと思います😌

    • 2月13日
  • tomo

    tomo

    頑張ってます〜^_^

    よく喋るようになりました(^^)
    癇癪は,つらいね〜って子供の気持ち受けて入れギュッをしながら,背中をさすりながら,深呼吸しようってクールダウンです^_^

    トイレトは,私も悩みましたね〜💦

    • 2月13日
ママリ

詳しくコメントいただきありがとうございます!!

私もこの子はグレーなのでは…と思ったり思わなかったり、思ったりする日々を過ごしてます😅ASDは目立たなくなる場合や適応力がある子もいる場合もあるのですね…!😳勉強になります!

そうなんです。今はなんとかなってますが、園に入ってからがどうだろう…という感じです。集団行動が出来なかったり、お友達と会話がうまく成り立たなかったりするのではないかと心配しています。。
4月から二つの園のプレに参加するつもりです。ひとつはのびのび系の一般的な幼稚園(近所の子が多く通っています)、ふたつめは統合保育(健常児から障害児まで通う園)で、発達の遅れがあっても受け入れ対応してくれる園です。
ひとつめの園のプレ体験会に参加したとき、先生に「全然内容についていってるし、問題ないと思いますよー!」と言われましたが、市の親子教室に通うお友達が集団行動が出来ないことが原因で受け入れ拒否されたと聞いてなんとなく不安になってます😅
ふたつめの園は発達に不安のあるお子さんをお持ちの親御さん皆からオススメされる園です。今度はじめて見学に行ってきます。
おっしゃるように、ある程度のレベルでつられたほうが伸びる可能性もあるのかな…🤔とも考えたりもしてます。何はともあれ、プレに通ってみてじっくり考えていこうと思っています!

専門医もどうしようかと考えていたところです…今はまだ特性が目立っていないので、もう少し様子みたほうがいいのかと😣でも病院によってはすごく待つんですよね?💦
ひとまず3歳児健診のときに心理士さんのテストを再度うけることになっているので、その結果で受診も検討しようと思います!

親身な回答、本当にありがとうございます😭✨

ママリ✨

保育士で、病院内の障がい児・者施設で働いています。
お子さんと接してないのでなんともいえないですが、グレーゾーンなのか?性格なのか?と言った気がします。
ママリ様が療育を受けたい!お子さんも嫌がらずに通えてるなら、早いうちに行かれて全然いいと思います☺️

グレーゾーンの子どもさんたちは、理解してくれる人がいないと本当に過ごしにくいし、本人もキツいと思います。見ただけじゃ分からないし、理解のない人からすると「わがままな子」認定されてしまうので💦

他人がなんと言おうと、普段からお子さんを見ているのはママリさんです!
子どもさんの様子も書かれている通り細かく把握されていて凄いと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントいただき、ありがとうございます🙏
    今現在、親である私ですら色々と悩むくらいですから、もしグレーだった場合、集団生活が始まったとき本人はもっとツライ思いをするのではないかと思うのです…😢

    M.aさんの仰る通り、自分の思うようにやれることをやってみようと思います😌

    あと、自分は子供の様子を細かく気にしすぎなのかも…とも少し思ってたのですが、すごいと言っていただけて救われました😭ありがとうございます!

    • 2月13日
deleted user

気になる項目が息子によく似ています!既に療育にも専門医にもかかっています🥺
ASD傾向ありのグレーゾーンで経過観察中です。
療育とかってこの年齢でこのくらいの発達具合だと同じような子いなくないですか?ママリでも似たような子がいても「普通ですよ」って言われて納得してたり3歳まで様子見ますだったり。でもグレーだからこそ、今からしっかり療育して就学するまでの間に出来るだけのことをしてあげたいです。
専門医から言われたことは「お腹の環境を整えて便秘をしないようにする(脳と腸の関係)」作業療法士さんからは前庭感覚を鍛えるためにブランコや揺れる動作に慣れさせることです。抱っこでユラユラでもいいです。鉛筆とか筆圧どうですか?揺れるのが苦手な子はこの辺が不器用みたいです。体幹も鍛えるためにバランスボールなど色々あります。これらは幼児のうちにリハビリしておく方が効果が出ると思います。
お友達との関係や会話、社会のルールはこれから園生活での経験によって身につけていけばいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうなんです😭似たような子があまりおらず、モヤモヤする日々を過ごしていました。同じような状況の方からコメントいただけて嬉しいです!

    3歳前で、グレーゾーンかな?という感じでも受診や療育が受けられたのですね!病院は自分で予約されたのですか?私は「まだ早いし、様子見で」と言われるのでは無いかと思って躊躇していました。

    ブランコもすぐ降りますし、親子教室でシーツブランコをする時間は「しない!!おしまい!!」と完全拒否です😭教室で唯一その時間だけはどうしても嫌みたいです。
    鉛筆の筆圧、めちゃくちゃ薄いのも気になってます。。最近はマシになった気はしますが、基本的に手先がめちゃくちゃ不器用です。力が入ってないような感じです。

    便秘のことといい、いろいろと目から鱗です…!私も専門医のアドバイス欲しいですし、療育受けさせたいです…!😭病院探し始めようかと思ってます。

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院は自分で探して行きました!多分かなり早い方で、院内でも2歳くらいの子は見かけないです😂
    息子もブランコ苦手です。一般の体操教室で他の子はさっとブランコに乗ってビュンビュン揺れて楽しんでいる中、息子はやだ!って言って1人乗らなくて何でだろう…って思ってました💦やはり体の軸がしっかりしてないからか、怖いみたいですね。
    どんな子でも体幹を鍛えると体のバランスが取れてメンタルが安定したり筋肉の使い方が上手になって手先にも力が入ったりして良いことが多いので、もし良ければ色々試してみてください😊
    最近はブランコ、公園で隣同士に乗って少しずつ楽しめるようになってきました。
    今、基礎をしっかり作っておくことで箸や鉛筆を正しく持って使えるようになると思います♪

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり2歳は早いんですね💦以前保健師さんに2歳で受診してる子はひとり、ふたりくらいしかいないですねーと言われたことがあって、小さな町とはいえそんなに少ないの!?って思った記憶があります。。

    今思えば、階段は登り降りできますが少しヨロヨロしていたり、滑り台もなかなか滑れなかったり(今は好きですが)、公園のまたがってビョンビョン揺れる乗り物にうまく乗れなかったり…ジャングルジムも全然ですけど、全ては体幹・筋力なんだろうな…と思えてきました😂
    手先の発達のためには、まずは体幹から!というようなことは、たしか親子教室の先生も言っていました。改めて、やっぱりそうなんだと感じました😌

    まずはやれることからやっていってみようと思います。いろいろ勉強になりました✨お互い良い方向にことが運びますように…ありがとうございました!

    • 2月13日
なな

こんにちは
うちの子とかなり似ています
その後どうなったか良かったら教えてください

  • ママリ

    ママリ

    こんばんは⭐︎
    同じように悩まれていらっしゃるのですね💦
    息子の状態、病院受診や療育の状況、その後の進路など色々あると思いますが、具体的にどのようなことが気になるのか教えていただけるとありがたいです😌

    • 11月18日
  • なな

    なな

    初めは公園でお友達に興味が無く、マイワールドで遊んでしまうことが気になって療育に通い始めました。
    その後プレ幼稚園に通い始めましたが明らかにひとりだけ先生の指示に従えず遅れをとっています。
    親がいるからなんとかなっていますが、1人になったら確実に加配がつかないと無理な状況だと思います。
    家ではある程度の指示には従えますが、家以外の場所になると本当に周りが見えなくなります。

    発語はあり、三語分まで喋りますがバリエーションは少なくて自分の気に入ったことをよく喋ります。
    要求などは達者にするものの、イエスノーの質問には答えられず。
    「これはなに?」「これ何個ある?」には答えられます。

    1番一緒だなと思ったのはテレビのセリフや私の言葉をアレンジしつつそのまま喋ることが多いこと。
    例えばものを探す時「○○ない!どこいっちゃった?」というセリフが気に入っています。

    なにか欲しくてもらえないときにも
    「ゼリー食べる!食べたい!!はいはいわかった!じゃあ最後ね!」などと私の言うことを全部1人でいいながら怒る時があります。

    自閉症の特徴に当てはまりすぎて、
    グレーか、黒ではないかと思っています

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!たしかに似ている部分はありそうですね…特に発語に関してはよく似ています。

    現在3歳半の息子ですが、この投稿の後すぐに専門医受診の手配をし、ちょうど3歳の時に診察を受けました。
    診断についてはあくまでも息子の場合、ですので参考程度に読んでいただければと思います。
    結論からお話すると、自閉症スペクトラムの可能性が高い(8割くらい?)と言われました。ただASDにしてはまだ落ち着きがあり、順応できるタイプなので、軽度だろうとのことでした。そのため療育施設にかかるほどではなく、一般の幼稚園で揉まれたほうが成長できると思うということで、療育には繋げてもらうことはできませんでした。
    グレーゾーンの可能性について確認しましたが、主治医曰く「グレーゾーンとは特性があるかどうか曖昧な子のことをいう言葉であって、彼の場合はわりとわかりやすく特性が出てるから、グレーではないかな。軽度ではあるけれど。」とのことでした。あくまでこの先生の考え方であって、他の先生に診てもらったらグレーと言われる可能性はあるのかなー。。と私は密かに思っていますが。

    言葉に関してですが(以下、主治医から聞いた内容です。)自閉症スペクトラムの子は言葉がたくさん出ているかどうかよりも、人とのコミュニケーションが成り立っているか?が重要だそうです。我が子のように一見おしゃべりな子もよくよく会話をしてみるとうまく噛み合わない、これも自閉症スペクトラムの特性のひとつと言えるようです。

    気に入った言葉をテレビ等で仕入れてきて頻繁に喋るのは、息子なりの言葉を取得する手段なのだそうです。具体的に言いますと、一般的に人は単語ひとつひとつを理解し、それを組み合わせて会話にしていくそうですが、息子の場合は違うようです。どこかで聞いた言葉をそのまま覚えて、色々な場で使ってみる。何度も繰り返し繰り返し使い、少しずつ場に合った言葉を選ぶようになったり、正しく使えるようになっていくようです。実際、息子は以前よりは少しずつ自然な会話に近付いてきていると思います。とはいえまだまだ不自然ですし、深掘りする会話はできませんが😅時間はかかりますが、少しずつ成長はみられます。

    幼稚園は発達支援に手厚い幼稚園(健常児がメインの幼稚園です)に決めました。プレの様子を見て、先生からは「一人でできることも多いけど、やっぱり補助が必要そうなときもあるかな〜」と言われています。まだ正式には決まっていませんが、加配申請も視野に入れていますし、幼稚園内にある療育(児童発達支援)も利用を検討しています。準備に時間もかかるので、早めに受診してハッキリしておいたのはよかったのかなーとは思っています。

    一方的に長々とすみません。
    あくまで、息子の場合です!不安にさせてしまうような回答でしたらすみません💦
    お役に立てましたでしょうか…?

    • 11月18日
  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    参考になります
    うちの子も言葉はフレーズで覚えている感じなので、なかなか自然な言葉にならず、
    「開けてほしい」と言えてたのに急に「開けようか?」と言いながら要求してきたり
    謎です
    うちも、自閉症なんだろうなと思いつつ、知的がなく軽度であって欲しいと願っています。

    そしてうちは幼稚園に落ちてしまいまして、今新しく探しているところです
    発達支援に手厚い園ってどのようにして見つけたのですか??

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    おうむ返し、うちもしてました。2歳代はよく悩んでいましたが、今思えば最近はほぼ無くなりました。成長したんですかね。未だに「ただいま」に対する返答は「ただいま」ですが😅

    幼稚園、そうだったのですね😢幼稚園は公園で出会ったママさんから教えてもらいました。偶然なんですが、その人のお子さんも発達に不安があったそうで、入園したところとても良かったと聞きました。
    今住んでいる街が私は土地勘の無い街なので、公園や支援センターなどで出会う色んな人と話して、出来るだけ沢山の幼稚園情報を集めました。そうしているうちに「◯◯幼稚園は発達に不安があって落ちてしまった」とかいった話を耳にすることもあったのでそれも参考にしました。

    新たに幼稚園を探している段階ですし、一度市町村の子育て支援課的なところに聞いてみてはいかがでしょうか。公立幼稚園・保育園・療育園に関しては何か情報が得られるかもしれません。ただ私の町の場合、私立幼稚園の情報はほぼ貰えませんでした。公の場で私立を斡旋するようなことは基本しないようでして…我が町の幼稚園は私立ばかりなので苦労しました。いろんな人から聞いたクチコミ、ネットでみたクチコミを参考に絞り込み、実際に足を運んで園の方針を確認し最終決めました。

    それと今は療育には通っていらっしゃるのでしょうか?そこで他のお母さんたちから何か情報を得ることは難しいでしょうか?

    • 11月19日