※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れゆママ
その他の疑問

5歳の息子がいます!今年年長になります😊小さい頃、周りの子達よりも落ち…

5歳の息子がいます!
今年年長になります😊
小さい頃、周りの子達よりも落ち着きがなく3歳から週1、療育の教室に通っています!
保育所の担任の先生からは最近保育所ではとても落ち着いて生活が出来ています。
お友達とも毎日楽しく遊んでいて座っていなければいけない場面でもじっと座れるようになって偉いです!!と先生もここ最近の息子を褒めてくれるようになりました٩(ˊᗜˋ*)
4歳前くらいまでは2歳下の弟と2人を連れて3人で買い物、おでかけはすごく辛くなかなか行けなかったのですが最近は弟の手を繋いでくれて私のあとを2人で着いてきてくれとても楽になりました🎶
ですが、やはり特に弟にすぐ怒ったり癇癪気味になります。
また保育所でも落ち込むことが多いかもしれません。
そこで療育の先生からは発達外来で検査をしてもらいましょうか?と提案がありました!
すぐに予約をして数カ月待ちではありますが、病院も決まりました。
ここで質問なのですが、病院には何度も通うものなのでしょうか?
そしてその結果をみて小学校に上がったらどのようにするかを話し合いたいと住んでいる住んでいる地区の保健師の方からお電話がきたのですが、普通学級か支援学級か話し合い最終的には親がどちらにするか決めるものなのですか?
私は息子にとって1番は楽しく学校生活をおくれるような選択をしたいと思っているのですが、クラスを決める時はどのような流れなのかな?と気になりました😊

コメント

としたろう

自閉っ子の息子育ててます🎶

ウチは知的障害もあるし、発語もないので、特別支援学校一択ですが、基本的には、就学先は親が決めます。

教育センターに、そういう就学先の相談とか、定期的に面談して、やってくれるのですが、今から1年間で方向性を決めるのに、必須だと思いますよ!まずはすぐにでも教育センターに連絡してください。

で、発達検査なさるということですが、基本的には数ヶ月に1回(息子は3ヶ月に1回)通います。

発達検査の結果を見据えて、就学先の相談役は、基本的には保健師ではないように思ってました😅

保健師に私が提案する教育センターへの問い合わせの事を聞いてみてもいいかもしれませんね。

  • れゆママ

    れゆママ

    回答ありがとうございます😊
    私たちの住んでいるところはとても小さな町で、同級生も少なく毎年1.2人特別学級へ入るというような学校でなかなか聞ける方もおらず、とても助かりました(˙˘˙̀ ✰
    とりあえず月曜日、本当に発達外来が必要かの軽い検査?に行くことが決まりました!
    そこでやはり発達外来にとなれば数カ月待ち発達外来に通う流れになります😊
    発達支援センターの先生に言われるがまま病院の予約をして保健師さんが病院へ今までの検診の結果を病院に提出してくれるので連絡して下さいと言われて電話をした所、
    「病院が終わったらまた結果がどのようだったか連絡します。もし通うことになれば発達検査も必要になりますので、その日程のことも連絡致します。そのあと就学のこともあるので話し合いましょう。」と言われてその後も何度か保健師さんから小学校の事の連絡が入り!
    正直まだ先生の診断されてないのに!?と思いつつ…笑
    教育センターですね!
    今回どのようになるかわかりませんがまた保健師の方に言われたら聞いてみようと思います👍

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

夏頃、就学判定があるので、そこで検査の結果を踏まえ、担任とか、学校の先生とか、支援関係の人とかが話し合い、その子にあった学級を決定し、親さんに提案します。最終的に決定するのは保護者さんです。お子さんは、ADHDの気があるのですかね⁉️親しみのある保育園では落ち着きが出ていても、学校という新たな場所になって、環境が変わった時にどうなるかなども含めて、保護者の方との話し合いが行われると思います。お子さんは、知的の面はどうですか⁉️選択肢としては、大きい学校ですと、知的学級、情緒学級があり、通級といって、苦手な科目の時だけ、別の教室で教えてもらえるクラスもあります。後は、普通クラスで支援員さんがついてくれる場合もあります。

  • れゆママ

    れゆママ

    ご回答ありがとうございます😊
    詳しくありがとうございます🎶
    小児科の先生に5歳児検診の時に相談したところ、
    「まあ確かに元気はあるね~でもねー、男の子だからね~」と言われたっきりで私的にはADHDなのかな?とも思ったり、他の子ともとくに変わりなかったり?と今の言葉で言うグレーゾーンなんだろうなって感じです!!
    とても小さな学校なんです😭
    同級生は10数名程度です!
    ただ、苦手な科目だけ支援学級に行くことも出来ると聞きました!!
    知的の面では問題はないかなと思っています( ・ ̫・ )
    やはりどちらかと言うと多動傾向かな?と思います!!
    ご飯の時座ってられない、字を書く勉強をする時座ってられない、外にわ〜っと走って出てしまうと言うことはないですがお友達とトラブル、喧嘩や手を出すことはないのですが、癇癪気味にと言うか癇癪をおこして弟に怒ることはあります😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10人しかいないなら、普通学級な気もします😌そこまでの多動でないなら、たぶん、席を、校庭の見えない、落ち着ける場所とかの配慮だけで済むのかなーと思います。

    • 2月13日