※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のイヤイヤやこだわりに疲れています。自主性尊重の子育てでもワガママや天邪鬼が多く、自信を失い落ち込んでいます。1年近くイヤイヤが続き、息子の従順な姿を忘れてしまいました。

子供のイヤイヤやこだわりを受け止めるのがしんどい😭

よく、子供の自主性を尊重した子育てをしていればイヤイヤは少ないとか言いますが、「お菓子食べたい!」「(眠たいのに)まだ遊ぶ!」とかワガママや天邪鬼も多くて、自分の子育てが間違っていたのかなと落ち込むし、気持ちが疲れてよくため息ついてしまいます💭

イヤイヤが出てきてもうすぐ1年ほど。イヤイヤしない息子がどんな感じだったのかすら忘れてしまいました😂

コメント

すず

子どもはわがままですね。笑
うちも同じく、眠いのに、遊んだり、お菓子食べたいも、テレビ見たいも、いろいろあります!
イヤイヤがあるのは、成長の証だしなぁ、と落ち着いた時はそう思えますが、普段はまったくもって困ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!親からも「息子君はわがままだね〜」とか言われるので気になってしまいました😭
    わかります、余裕があるとこちらも大人な対応をできますが、余裕がないと心の中でいい加減にしてって叫んでます😂

    • 2月12日
たぬき

同じ月齢の子どもがいます🧒🏻
まだこの世に生まれて2年足らずしか経っていないから、しょーがないと言い聞かせてます😂
私も1人でゆっくりトイレしたのいつだろう⁉️って感じです笑
赤ちゃんの真似してあーんしてって言う時もありますがいずれこんな時期も無くなって寂しくなる時くるんだろうなーと思って付き合ってあげます😂💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うちは最初から膝の上です😅きっと後からみると、尊い時間だったと思うんですよね✨

    • 2月12日
  • たぬき

    たぬき

    我が家も膝の上です😂笑
    外でもなので、大きい声で【ママ出たね!】って言われて恥ずかしいです笑

    • 2月12日