※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
お金・保険

1月19日に娘の診察料を実費支払い、保険証がまだ届かず払い戻しできない状況。扶養手続きで保険証が未着。1ヶ月後でも払い戻し可能でしょうか。

診察料の払い戻しについて
1月19日に1ヶ月健診があったのですが
娘の保険証が間に合わなかったので
娘の診察料は全額実費しています。
保険証ができ、受給者証も発行できたら
病院行って払い戻ししようと思っていたら
まさかの旦那が扶養手続きで判子を押し忘れて
手続き書類が家に届き未だに保険証がない状態です.....💧
1ヶ月健診をしてからもうすぐ1ヶ月.....
払い戻しってしてもらえるんでしょうか?😭💦

コメント

ゆゆ

1ヶ月検診って娘さんのですよね?保険証あっても検診は自費だったような

  • まゆ

    まゆ

    全額実費ではなさそうなんです。
    「保険証と受給者証間に合いませんでした」と伝えたら
    「でしたら、今日は娘さんの診察料で○○します。後日 保険証をもってきてくれたら払い戻しできます。」と言われてます。
    実際、上の娘の時も1ヶ月検診までには保険証が間に合わず、後日精算してもらってます💧

    • 2月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    国保だったら2年とか、受給者証は自治体によって違うと思いますがそんなに焦らなくていいと思いますよ〜

    • 2月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    もし病院が期限内過ぎてたらそちらに請求できたはずです。

    • 2月12日
deleted user

払い戻しは出来ます!
ただ病院によって期限が違うようです💦

うちも転職と保険証忘れで2回くらい実費精算したのですが、

小児科→1ヶ月以内に来れない場合は保険組合と役所に自分で返金の申請してね

総合病院→期限は無いのでいつでも来たら精算しますよ

でした(><)

deleted user

私が勤めていた所は、月遅れ設定していつでも出来るようにしてましたが、病院によっては月またぐと自分でしないといけないところもあります😭!
お金は戻ってきますが、手続き方法が違うので、病院に聞いてみると良いと思います🙆🏻‍♀️