※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

生後2ヶ月の次女が寝かしつけ中に突然身体を固めて泣き、その後笑って落ち着いた。てんかんを心配しているが、同じ経験をした人がいるか、病院に行くべきか相談したいです。

さっき生後2ヶ月になる次女が
気になる動きをしました。

寝かしつけようと添い乳してあげたあと、
ゆっくりと離れようとしたら
呼吸が速くなっていったので
「あ、まだ欲しかったかな、泣くかな?」と
思ったら、うっすら目を開けて泣きそうな
顔になったかと思ったら
いきなりクワッと目を見開いて、
モロー反射の時のようなポーズで2、3秒くらい
固まってしまいました。
私もびっくりして焦って
身体を起こして名前呼びながら背中をトントンしたら
うぇーーー!!!って大泣きしちゃいました。
なんだか、身体が固まった事に対してびっくりして泣く。って感じの泣き方でした。
抱っこしたら安心したように笑ってくれました。

その後はおっぱい飲んでたけど念の為とミルクを足して
そのまま寝てしまいました。

モロー反射のような感じもしましたが、
「てんかん」という言葉がよぎりました。
みなさんもこういう経験ありますか?
病院に行った方がいいのでしょうか?

コメント

まんまみーや

モロー反射だと思いますよ!
うちの子も低月齢の頃はよく、自分の動きにびっくりしてやってました😂

てんかんはもっと長い時間、声かけても反応しないと思います!

ぼーいずまま

息子も3ヶ月くらいの時、同じような動きをして
心配になってここで質問したり、病院に行ったりしました(T . T)
うちの子は寝てる時にカッと目を開けて、歯をくいしばるようにしながらモロー反射のような動きを何回かしました。
その後、るなさんのお子さんと同じく大泣きしてました。
心配になりネットで調べまくると「てんかん」という文字が沢山目に入り、急いで先生に診てもらいました。脳の検査とかしたけど問題無しでした。
その動きも数日後にはしなくなり、なんだったんだろうという感じです(>_<)