
育休手当が未入金で延長手続きも進んでいないため、人事や社労士からの返信がない状況で悩んでいます。社労士の対応についてどう考えればいいでしょうか?
育休手当について
11月上旬に育休手当が入ってから支給されてなく1月上旬に1歳半になり4月入園の保育園申し込み結果が1月下旬に届いたので保留通知を送り延長手続きをお願いしました!
人事からは保育園保留通知だけでいいとの事でしたがおそらく1歳半を過ぎての延長手続きだった為かそこから書類が足りないとのことで2回送りましたがまだ延長手続きもされてないみたいです。。
延長手続きがされてないのと育休手当が入ってないのでいつ頃になるか確認して欲しいと人事にお願いしたのですが社労士さんから返事がないとのことです。
返事もない手当も入らないでどうしたものか悩んでます😭
社労士さんから何日も返事がないとか考えられますか?
- まいたろ(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1歳半で4月入園の不承諾通知を〜
とのことですが、通常であれば1歳半になる1月入園の不承諾通知が必要だと思うのですが
4月入園の不承諾通知で良い自治体だったりするのでしょうか☺︎︎?
それ次第で、もしかしたら1歳時点での延長ができていない可能性もあるのでは?と思いました🙄

はじめてのママリ🔰
1月の保留通知は提出してますか?1月の分がないと、2歳までの延長はできないと思います。
-
まいたろ
返答ありがとうございます!
1歳からの延長はできております😣
12月に会社に確認したところ4月入園の不承諾通知が届いたらそれを送ってくれればいいとの事でしたので送りました💦
去年の4月も保育園申し込みはしてますので1月時点でのの不承諾通知もお送りできますがと話したのですが…- 2月11日
-
まいたろ
返答ありがとうございます😌
4月の保留通知を送った後に社労士さんから送って欲しいとの事で書類を2枚送ってますのでもう不備はないとは思うのですが…
人事からも社労士がよくわかってなくてとの話でしたので少し不安ではありますが😢- 2月11日

ママリ
1月の保留通知がないからだと思いますよ。
これは全国共通で、
1歳のお誕生月、
1歳半のお誕生月の不承諾証が必要です。
4月でいいと言った、
社労士さんの間違えだと思います💦
-
まいたろ
返答ありがとうございます!
やはりそうですよね…💦
人事から社労士さんの返事が明日も来なければ再度確認の電話をしたいと思います😣- 2月11日
-
ママリ
もし間違えていたら、
残念ですが1歳半からは出ませんね💦
これは死活問題ですね😭- 2月11日
-
まいたろ
こちらのミスではないと思うのですがその場合も出ませんかね?😅
社労士さんから返事がないというのがよくわからず質問させて頂いたんですがこのまま延長できなければ旦那の扶養に、入って退職しようと思います💦- 2月11日
退会ユーザー
1歳の延長は出来ていて手当がまだなら
年末年始を挟んだので年末調整やらなんやらで
会社側の申請がスムーズにすすんでないってこともありますね☺︎︎
まいたろ
返答ありがとうございます!
間違えてはじめてのママリさんの方へあかちゃんマンさんへのお返事を書いてしまいました💦
退会ユーザー
見ましたー!
基本は1月入園の不承諾通知で
1歳半の延長手続きをしますね。
社労士サン勘違いしていらっしゃるのかもしれないです🙄
まいたろ
そうですよね😭
何度も確認すればよかったです💦
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました🙏