
妊娠8ヶ月で介護の仕事が大変。家庭でもワンオペ育児で疲れている。産休まで頑張らなければ。
ごめんなさい、愚痴です。。
妊娠8ヶ月で介護で働いているのですが、未だに一日入浴介助をやったり、今までと変わらない業務をこなしたりしています。働く意欲が薄いのかコール対応すらしない職員にもイライラしながら走り回る毎日です。
さすがにそろそろ体が辛い💧
家に帰ってからも1人で上の子の世話をし、倒れるように寝るけどお腹が張って熟睡出来ずの毎日です。
旦那さんとも喧嘩中で会話もなく、帰りも遅いためワンオペ育児で辛くても頼れずモヤモヤとしてしまいます。。
こんな調子だけど産休まであと少し、頑張らなければ
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まめはは
職場の配慮がなさすぎる!
介護のお仕事って力仕事が多いのに、妊婦にそんなに頑張らせるんじゃないよ!とわたしが代わりに職場に言ってやりたいです!
無理されませんように😌

ままり
わかります!!
以前デイサービスでリハビリ職してましたが、真冬の極寒の中でも最後までバリバリ送迎とか行ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
女性が多い職場なのになんででしょうかね😭送迎も時間に追われてバタバタしますよね💦- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
人手不足で人間関係が影響する職場だから余計に困るんですよね💧
休みたいけど「妊婦だから」と言われるのも嫌で無理してしまいます😔
でもコメントもらって少し元気でました!ありがとうございます😃