
保育園の転園で困っています。規約により保育料支払いが問題。消費者センターや行政相談を考えています。同じ経験の方、対処法ありますか?
保育園の転園で困ったことになりました。
現在通っている認可外保育園の規約に前の月の14日までに退園を申し出ない場合、翌月の保育料を全額支払わなければならない。とあります。
区に問い合わせたところ、前月の20日にならないと入園の確定ができないと言われました。
どちらにもかけあったのですが、どちらもどうしようもない。との返事。
園の方は消費者センター、区の方は行政相談になんとかならないか聞いてみようとおもっていますが、他にいい方法ありますか?
同じような状況になったかた、いらっしゃいますでしょうか?みんな泣き寝入りですかね?
- はるママ(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

02
認可外ってことは保育園は激戦区ってことです、よね?
うちはまぁまぁ激戦区でしたが、ストレートで認可に入れました。
その時は、区役所で最新の空き状況を聞き、見学、被らなければ空いている前提の所を希望に書いて申請しました。
申請期限日に第一希望の保育園に書類を持っていくので『他の申し込み来てますか?』みたいなことをやんわり聞きました。
そこで答えはNOだったので、正式な決定通知は先でしたが、ほぼ100%決定、です。
希望を何ヶ所書かれてるか分かりませんが、同じように、申し込み日直前くらいに随時空き状況を確認と希望先保育園や区役所の方にやんわり聞くことはできませんか?
(うちは区の方もざっくばらんに話せるタイプだったので聞きやすかったのですが、、、)

02
お仕事のことですが、お昼休みに電話すれば済むのではないですか?(というかHPで公表されているならそれを見るだけじゃダメなんでしょうか?)
うちの市は電話連絡はお願いできませんが、決定日(はがき発送日)よりこちらからの問い合わせの電話では教えてくれます。
電話連絡ではなくて、16日に決定しているのであればこちらから連絡します、はダメなんですか?
新規オープンだと殺到しそうではありますね^^;
-
はるママ
14日までにはHPに公開されないです。
16日で間に合うなら、もちろん私から電話します。
行政相談で、相談して、それはあなたのわがままだと言われたら諦めて支払おうと思ってます。- 8月16日
-
02
その申込み人数というのも16日以降にHP公表されるのですか?
確定するのが早くて16日というならそこはずらしようがないと思いますが、16日に決定するなら14日より前に申込み人数は確定していそうですよね?
HP更新のタイムラグがあるなら、電話の場合はいつから教えていただけるんでしょう?
市の対応(人)にもよりますが、うち(現在資格とりに通っていて終わり次第就職)は仕事が決まらなかったときの退園が不安で相談したら『決まりでは1ヶ月ってなってるけど、大きい声じゃ言えないけど3ヶ月までなら書類出してもらったりなんとかできるから!』と言ってもらいました。
お役所仕事と言っても、聞き方次第だなーと思っていたのですが。
毎回同じ担当者さんですか?
発送日とか曖昧だし、毎回同じ方なら違う方にハッキリ聞くのもアリだと思います。
あと『もし決まった場合に今の認可外に(重複して)払わなければならないと、認可の方に払う保育料が厳しいので相談なんですが、、、』と嘘でもそのように言うとお金の事情が絡んだほうが、最終手段じゃないですが幅の広い対応をしてくれそうですが。- 8月16日
-
はるママ
16日以降に公表されます。
申し込み人数は10日の締め切り時点で確定してるはずです。
担当者はいつも窓口の人に伝言するだけで出てきてさえくれません。
なので、行政相談に間に入ってもらって対応を促したいと思ってます。
生活ができなくなるほど厳しいという話はしましたが、そうですかーで終わりました。
厳しいですよね- 8月16日
-
02
そうなんですね。
うちは地域担当のコンシェルジュさんが、ざっくばらんに話せるおばちゃんで、子供連れて行くことを伝えたら窓口も時間予約で待っていてもらえて相談しやすかったのですが、、、
ダメ元で認可の方の保育園に聞いてみるとかですかね、、、- 8月16日

はるママ
ありがとうございました。
お陰様で解決しました。
はるママ
なるほど、保育園に直接聞いてみるのもありですね。
小規模保育所は事前の見学が必須だとありましたので、申し込み人数がわかりそうです。
ありがとうございます(^ ^)
区役所の方、教えてくれたんですね。私の区は今日、教えて欲しいってお願いしたのですが、ダメだと一蹴されてしまいました。何故ダメなのかわからなくて納得できなかったです。
他の区がOKならOKなはず。行政相談で改善されないか聞いてみます。
02
審査の結果を聞くのはもちろんだめですよ。同時に審査結果を聞くのが決まりですから。
ただ、『申し込み状況はどうですか?厳しいですかねー』という相談、世間話として聞き出します。笑
あと、20日の入園の確定は通知が届くのがその頃とかじゃなくて電話での問い合わせ(決定日当日)が20日なんですか?
あと、うちの市は、途中入園は1日、11日、21日と各月入園日が3パターンあります。ので、申込みの締切日や審査結果が出るのも3パターンあります。
同じような場合なら、14日に間に合う審査のところだけで審査にかけてもらう、というのも手ですが、まぁそれで認可に移るのが遅れたらまたお金かかるし、、、というところですよね。
はるママ
審査結果じゃなくて、申し込み数だけでも。って聞いたんです。
区のHPで公表される内容なので、聞いてはいけない内容ではないはず。
少なければ退園連絡先にできるので。
ちなみに、平日の開庁時間は仕事してるので世間話風に聞きには行けないかもです。
区の書類をみると、不承諾の書類の発送日が20日と書いてあります。
電話連絡はいつとは書いてないです。
今日の話では、16日から20日頃の電話連絡になる。
とのことでした。
その曖昧なのも意味わからないです。
ダメならきっちり何日って決めてるべきじゃないですか?
3パターンはないんですよね。
月に1回のみです。
10月に新規園オープンなので、そこを狙ってるんですが。じゃないと空きはないので、年度途中入園は厳しいですね。