
ママ友との年齢差があり、LINEでのやり取りが多く、お子さんの話が多いことに疲れを感じています。周囲のアドバイスもらいつつ、距離を置こうと思っています。
ただの愚痴になってしまいます
ママ友について。
年齢差があるママ友。自分は割と社交的な方だと思うので、年齢差などでは人付き合いは選びません。
実家から少し離れたところに嫁ぎ、お友だちになれるきっかけがあったので嬉しく思いやり取りを始めて数回遊びました。
私よりもかなり若く、感じが良い人だなぁと思いましたし、実際良い方だと思いますが、
LINEがかなりの数送られてくるのです。
実際、私も返信をしていたので相手の方も嫌ではないと思ったのでしょうか、それでも尋常じゃないのです。
送られてくることは、家庭のこと、子どものこと様々ですが、とにかく我が子が可愛いアピールがすごいのです。
今〇〇してる! 今お昼寝したよ! ぐずぐずがひどくて大変! etc...
一つ何かできた時は写真が送られてきて、成長してる!と。
ちなみに私もその方お子さんとと同じ年齢の第一子を育てています。
だから毎日、育児の楽しさや大変さ、成長をひしひしと感じます。
なんだか、その方からLINEが送られてくる度に、あちらのペースに引き込まれるし、お宅のお子さんの話ばっかりうんざりと思ってしまいます正直。
周囲の人はさりげなくフェードアウトしな!とアドバイスくれますし、そうしていくつもりですが、
はじめてできたママ友だったのでとても残念です。
これはやっぱり相手の方との年齢差があったからかなぁ?
ジェネレーションギャップ?とも思いますが、
年齢とかではなく、結局は性格の合う合わないなのでしょうね…。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢差関係なく、その方の性格だと思います😔
若くてもそんないちいち連絡しない人もいますし😵

まる子
年齢差じゃないと思います。
その方は、旦那さんと上手く行ってないのかなとか思いました。
寂しいとか、相手にしてもらえないとか、満たされてないのかなと思ってしまいます。
もし本当に、友達の為に連絡してくれるなら、こちらが興味ある事に合わせようとしたり、こちらの言葉を引き出してくれるような連絡の仕方をしてくれるんじゃないかなと思います。そう言う態度が、3回に1回くらいは欲しい。
そうじゃなきゃいちいち連絡はキツいです。
自分にとって、ある程度気疲れし過ぎない友人を選んでも良いと思いますよ。なんだかんだ、気の合う友達が長く残ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
まさに、ご自分が楽しんでる時間には連絡がいつもより少ないのであからさま😂と思っていました❗️
そうですよね、長く付き合える友情には相手に合わせる事が必要だと私も思います❗️- 2月11日

まこれん
性格、、だと感じました✨
私も、歳下のママ友さんいますがそんなにメール来ないです💦
私も、それに付き合うのはしんどいので残念だけどスルーしちゃいそうです😅
また、気の合うママ友さん出来ますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
たまになら許せるかもしれませんが、頻繁となるとキツくなってきます😅
今後楽しい出会いがあるといいです!- 2月10日

ぽこ
年齢は関係ないかな。と感じます。
私自身、年齢の割に落ち着いていると言われ続け、LINEも頻繁にやりとりしないタイプであり、学生の頃から同級生よりだいぶ大人の方とのやりとりがしやすかったので、相性でしょうね…
また、その方のおかれた環境にもよると思います。
例えば、旦那さんが仕事で忙しいだとか、子育てに協力的でないとなれば、ママリさんは同じ歳の子供を育てていて共感してくれる。苦楽を分かり合えるとなれば嬉しく思いますよね😅
少しずつ、反応を少なくするのが手かな。と思います
-
はじめてのママリ🔰
まさに核心をついていらっしゃると思いました❗️
確かに子育てしていると他のママさんと共感できること多いですからね😆
大切なことは節度を持つことですね❗️- 2月10日

りんご
性格だと思います!
ひと回り以上上の人と友達ですが仲良いですよ😊
頻繁にLINE送ったりしないです🤣🤣
そういうのは家族内でやってほしいですよね、、😂
-
はじめてのママリ🔰
本当に、そういうのは家庭内でどうぞ!ですよね😂
本来、友情っていうのは年齢じゃなくいかにその人と楽しく過ごせるかってとこですね😆りんごさんが羨ましいです❗️- 2月11日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭常識的かそうでないかですね💦