
4月1日から保育園に通うため、育休期間が終わる前に復職したいが、担当者からの指摘で疑問が生じている。復帰後は有給を取るか育休として休むか迷っており、上司との面談で意見を聞きたい。
復職時期について相談させてください。
4月1日から下の子が保育園に通い始めるので、慣らし保育の期間も考えて4月の最終週で復帰するつもりでいました。
その旨を職場に伝えたところ、担当者から
『4/1から保育園に通うなら3/31に育休は切れる。』
『法律でもそのように決まっているし、会社の就業規則でもそのようになっている。』
と強く言われてしまい、一度は了承したもののやはり納得出来ない部分があります。
元々2月末で育休期間は終わるので半年分延長するつもりでおり、それは職場も了承しています。
育休期限内でも保育園に通い始めれば仕事に復帰するつもりですが、慣らし保育中は有事の際はすぐに呼ばれますし、短時間の預けになるので、職場に行ってもすぐに帰宅することになります。
有給は残っているので4月1日に復帰した上で、慣らし保育中は有給を取って休むか、そもそも育休として休ませてもらうのがいいか、どちらがいいでしょうか。
来週上司と復帰に向けての面接があるので、意見をお聞きしたいです。
私としては有給は今後に備えてあまり使いたくないんですが、、、。
- Lavi (2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りり
保育士してますが4月1日に入園しても復帰は5月からと言う方もいらっしゃいますし、そのような法律が本当にあるのか疑問です🤔
法律までは分からないので本当にそうなのかもしれませんが復帰まで育休使う方はたくさんいるので育休にしてもらって有給は残しておく方がいいと思います💦

ゆりこ
保育園や市によって保育園入園してからいつまでに復職すればいいか期間が決まっているのでまずそちらを確認した方がいいかもしれません!
私の市では保育園入園から2週間以内に職場復帰の証明書を提出しなければなりませんでした。
入園後は確かに風邪とかで呼ばれることも多いですし、今はコロナ禍でさらに厳しくなっていると思うので出来るだけ有給は使わない方がいいかと思います😢

はじめてのママリ🔰
保育所に入れず育休を延長している場合、延長した期限までに復帰すれば、復帰時点で育休は終了です。
しかし保育所に入れないから延長できるのであって、保育所に入れたらその時点で育休終了とするかどうかは会社の判断によります。
そういう解釈でも間違いではありませんし、法律にもその解釈が正しいとも間違ってるとも規定されてはいません。復帰したら当然育休は終了ですが、入所=育休終了という法律もありません。
就業規則にそう書かれており、お勤め先は4月入所したら、育休復帰は4/1となると決められているなら従うしかないと思います。
役所に聞いても、役所としては復帰期限までに復帰したら良いとしか言えないですし、後はLaviさんの職場と話し合うしかありません。

うぃん
慣らし保育を育休にできるかどうかは、会社の規定によります。
育児介護休業法では、慣らし保育期間を「育休にしなければいけない」とも「育休にしてはいけない」とも決められていません。あくまで会社の裁量による部分なので、会社の就業規則通りの復帰にするしかないと思います。

ぴっか
私もすでに半年育休延長していますが、先日、全く同じようなことを言われました。育休延長する際に、念のため自治体の復帰期限に合わせて5月末まで延長し、慣らし保育が終わったら育休を切り上げて復帰すると伝えていたのですが…。
先日また、保育園が決まったら、育休は3月31日まで、みんな慣らし保育は有給を使っていると言われました。延長時に話した内容はなんだったのか…疑問に思い、給付金上の育休延長期間ではなく、会社の規程上の育休は3月31日までということですか?給付金上の育休に準じて会社の育休はとれないのでしょうか??と確認しましたが、制度上そうなっていると…担当者がよく理解していないように感じました。
年度始めから有給10日以上使わせるのもどうなの?と思いましたし、会社側も有給だと給料も発生するし、なんのメリットもないのでは?と思ってしまいました。お互いに慣らし保育期間は育休が使えるといいですね!
Lavi
ご返信ありがとうございます!
再度市役所に復職期限と慣らし保育中に育休を使えるのか確認してから上司と面接しようと思います。
やっぱり有給は残したいですし!
私もどの法律のことを言っているのか調べても分からなかったです(・・;)