※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子は絵本が好きではなく、車や電車にも興味がないようです。レゴやドラえもんのキット作りが好きで、歌とダンスも好きなようです。絵本以外で楽しめるアクティビティを教えてください。

3歳になったばかりの息子は絵本があまり好きではなく、めったに見てくれません…。
そんな息子に絵本好きになって欲しくて、おすすめの絵本があれば教えて頂きたいです。

車や電車にはあまり興味がなく、家ではレゴやドラえもんのころがスイッチなど作る方が好きなようです…。
あとは歌とダンスが好きです。

コメント

ゆうちゃん

うちも上の子が3歳です!
少し年齢的には低めかもしれませんが、今だにだるまさんシリーズは大好きです♪

あとは、わたなべあやさんの
おかたづけやさーい や、
おやすみやさーい も好きですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だるまさんはうちまハマってました‼️
    唯一何回も読んでくれたのはだるまさんシリーズとお弁当バスともいもいとかですかねぇ…

    おかたづけやさーい良さげです‼️
    可愛いので読んでくれるかもと思いました☺️

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    あとうちは最近ひらがなに興味を持ち出して、絵本の中のひらがなを聞かれることが多くなってきました。

    なので最近はひらがなの練習帳?みたいなの買ってあげて、よく書いたりみたりしてます😌

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ学年のお友達でもすでにひらがなカタカナ読める子がいます‼️
    興味を持ち始めるだけでも凄いです‼️
    やっぱり本読むのって大切ですよね…
    幼稚園入って絵本読む機会も増えるかもしれないので興味持ち始めてくれるといいんですが…

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    すみません、下に返信しちゃいました😅

    • 2月10日
まかろん

娘も全然絵本に興味がない子でしたが、幼児向けの雑誌(めばえ)を買ってあげるようにしたら、最初は好きなキャラクターの所ばかりでしたが、何周も読んでいると飽きたのか、最近は後ろの方にある絵本の部分がお気に入りになってきました୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近全く読んでくれなくて持ってきてもペラペラ〜ってめくって、おしまいと言われます…
    興味のある物から何かきっかけになって読みだすとかありえますね☺️
    めばえならテレビで見るキャラがたくさん出てくるのでそれもありかもしれません‼️

    • 2月10日
ゆうちゃん

うちは2歳半くらいからプレに行ってるんですが、幼稚園の持ち物に全て名前を書いておいたら、これが自分のお名前なんだ。って、自分の名前に触れる機会が多くなって、覚えたのが始まりでした。
それからはドライブなどしてると、お店の看板とかで自分のお名前の字を見つけるようになって、あ!あれ○○くんと同じだよ!って教えてくれるようになり、今に至ります笑

自分のお名前からなら覚えやすいかもですね😊 最初は字としてではなく、形として捉えてる感じします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは4月から年少さんで幼稚園予定です。

    名前からなら確かに覚えやすいし、読めると本人も嬉しくなりますよね♡
    うちは何故かDisneyとかこどもちゃれんじとかは絵みたいな感覚なのか文字見ると言えたりします…それは読めてるとか文字に興味を示していることにならないと思いますが(笑)

    何でもいいので何かのきっかけで文字に興味を持つって事もありますよね☺️

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    そうですね、自分の字を見つけると凄く嬉しそうです!
    今日も幼稚園の帰りに道で小枝を見つけて、あ!これ「し」に似てるよ!って教えてくれたんですが、最初何言ってんのかわかりませんでした🤣

    幼稚園で覚えてくることもほんとに沢山あります!4月からが楽しみですね😌   最初は泣くかもですが😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園行ってたくさん学んで吸収して欲しいです☺️

    バス通園なんですが、少し前に幼稚園行くんだよーって話しただけで、ママも行くって言われ、ママは行けないのと伝えると号泣されて…
    それ以降幼稚園の話はなしにしてます😅
    間違いなく泣きますよね…

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    うちもバス通園になりましたが、最初の5ヶ月くらいは車で送り迎えしてました🚙 最初の1〜2ヶ月と、夏休み後の2学期始めは泣いてましたね〜😂 もう先生に引き剥がしてもらう感じでした笑
    でも、必ず慣れます!運動会とか、お遊戯会とか、凄く楽しいですよ!😊
    ママも心を鬼にして、頑張って下さい😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー💦
    やっぱりそうなりますよね…
    泣くからバス通園やめたのですか?
    ほんと心を鬼にしないとダメですよね…年少さんのママあるあるですね😅

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    いえ、最初からバスはちょっと可哀想かなと思って、慣れて来たらバスにしようと思って、最初は送り迎えしてました!
    初日は、何が何だか??って感じでしたが、次の日からはもう離されるってわかってるので、車にも乗りたがらないし、着いても車からは降りないしって感じでした😞笑

    でも周りの子もみ〜んなそんな感じなんで、皆んなで泣いて行く感じでしたよ😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    入園式の翌々日からいきなりバスなのでもうどうなることやら…って感じです。
    家から自転車で園まで行くお友達もまず自転車乗せるのに苦労して降ろしてからも苦労するだろうなぁ…と言ってました🤣
    ほんと泣く子多いでしょうね…
    親も子も頑張りが必要ですね💦

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    何だか脅かす感じになってしまっていたらすみません😢
    でもママさんは自分の時間も少し出来ると思いますし、凄くリフレッシュできると思いますよ!
    帰ってきたら思い切り抱きしめて頑張ったねって言ってあげれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    脅かすだなんて💦
    全然そんなことないです😆
    むしろ事前に色々教えて下さり心の準備が出来るので良かったです☺️
    入園したらお友達とお迎えまでランチやお茶出来るねと言ってるのでリフレッシュしながら園生活楽しみたいです♡

    • 2月11日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    いえいえ、とんでもないです!
    これから本格的に幼稚園生活が始まるので楽しみですね😊
    コロナさえなければ・・😞

    リフレッシュ大事ですよね〜
    うちは下の子が幼稚園行くまで頑張ります😂

    • 2月11日