※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま
子育て・グッズ

2歳の息子が赤ちゃんにガラガラをして泣かせたら、母親が注意したら、息子は悲しそうな表情を見せて涙を流した。母親は怒っていなかったが、言葉が傷ついたのかと思うと悲しくなった。

我慢する息子に心が痛いです、、。
2歳の息子が保育園から帰ってきた時に、ちょうど新生児の下の子の授乳が終わりやっと眠ってくれたところで私は抱っこしていました。息子は赤ちゃんが泣いていたら、ラトルを持ってきていつもガラガラならしてくれます。泣き止んだことはないのですが笑。なので、私が抱っこしていたから泣いていたのかと思い、赤ちゃんにガラガラならしてくれていました。やっと寝てくれたというのもあって起こしたくなかったので、息子に「今はねんねしてるからガラガラしなくても大丈夫だよ。泣いちゃった時にガラガラしてくれるかなぁ?」と伝えました。すると息子は少しムッとした表情になりラトルを落として私に背を向けて違う場所へ行きました。数分後、息子が静かなので名前を呼んでおいでーと言うと私の元に来て、顔を見ると笑顔でしたが頬に涙が流れていました、、。きっと私にガラガラするなと怒られたと思い悲しかったんだと思います、、。怒ったつもりは全くなかったのですが、結果私の言葉が傷つけていたのかと思うと、、泣けてきます。

コメント

まー

「赤ちゃんにガラガラしてくれてるのー!ありがとねー!優しいねぇ〜」など、息子さんを肯定する言葉をかけてから、今はやらなくていいんだよと伝えてあげられるとよかったですね😊

2人育児って難しいですよねー💦
今回の件はいい勉強になったと前向きにいきましょう🙌

  • ごま

    ごま

    肯定が足りなかったですね😭💦ぎゃあぎゃあ怒って嫉妬したりしないので軽く見てました、、。今後の声かけ気を付けていきます😫❗️

    • 2月10日
deleted user

繊細な時期ですよね😭
我が子もそういうタイプです💦
私の家事を手伝おうと夜に
掃除機かけようとするので
『今は周りの人がうるさいからやめようか!でもやってくれようとしてありがとね!お母さんいつも助かってるよ!』と注意の後にフォロー入れてます!そうすると、そっか!また手伝って欲しかったら言ってね!的な感じで平和に終わります☺️

  • ごま

    ごま

    優しくて頼もしい息子さんですね😭❤️ありがとうの一言がどれだけ大きいか身に染みます😢❗️

    • 2月10日
らら★

とても優しい息子さんですね😌
わたしも言葉かけって難しいし、何が正解かわからないし、後悔することばかりです💦
息子さんもまだお兄ちゃんになったばかりですし、ママも二人育児が始まって間もないので、段々とどう関わっていくのが息子さんにとっていいのか、などこれから徐々にわかってくるかもしれないですね😌!

ごま

子供によって性格も違いますしね😢これから徐々に分るようになりたいです😌❤️❗️