※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここた
子育て・グッズ

息子の噛み癖に悩んでいます。対応策やアドバイスをお願いします。

息子の噛み癖に困っています…
今、11ヶ月の男の子の育児中です。

歯が生え始めた5ヶ月頃から色んな物を噛んでいたのですが、歯が生え出してムズムズするんだろうなと思い、見守っていました。
しかし、落ち着くこともなく、むしろひどくなっています。

特に酷くなるのは寝かしつけのときです。
眠くなると元々頬擦りをしてくるのですが、その勢いでそのまま頬っぺたを噛まれます。
さすがに痛いので、痛いから噛まないでとは伝えますが、本人はまだ理解出来ずです。
抱っこをすると洋服を噛んでくるし、寝かせるとシーツや枕なと近場のものを噛みます。
しかも、引きちぎるような勢いで噛むので、口周りには生地の繊維がついてしまい、たまに食べてしまっています。
あまりにも噛むので積み木やおもちゃを持たせても、布製がいいらくし今はタオルを持たせています。
タオルも糸がほつれるほど噛んで引っ張るので、その度に口に入った糸を取り出して、また噛んで、取り出して…の繰り返しです。
ほんとにすぐにタオルがボロボロになります(¨;)
ストレスを発散してるかのように必死に噛むので、気を紛らわそうと背中をトントンしたり歌ったりしますが、効果はありません。
これで気持ちが落ち着くならこっちが頑張ればいいのでしょうが、朝寝から夜寝る時まで1日3回、毎回なので正直疲れてしまっています。

何かいい対応策やアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
また、皆さんのお子さんの寝るときの癖や愛用品なども教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

対策やアドバイスでなくてすみません。
息子も噛みます😭
反応すると面白がってまたするんですよね😭😭💦
最近は、絵本も噛んで食べてる事あって困ってますー😭💦

噛み癖治ってないので、参考にならないですがとりあえずあまり反応せずに歯固めを渡してます😭😭

  • ここた

    ここた


    コメントありがとうございます✨
    反応すると面白がっちゃいますよね💦
    紙も噛むの楽しいんでしょうね😂
    うちも箱とか噛みすぎてすぐ穴開いちゃいます😅
    なので、絵本は基本的に触らせないようにしてます(><)

    お互い早く噛み癖治るといいですね🌼
    歯がため最近使ってなかったので試してみます!
    ありがとうございます😌

    • 2月9日
さき

息子もよく噛むので、健診の時に
小児科の先生に話したら、
大きな病院に紹介され、要観察幼児
になりました😂
病気ではありませんが、よく噛む子は
脳の機能が他の子より劣っている
そうです。

  • さき

    さき

    ちなみに、こういうタイプの子は
    一定の年になるまで理解できないため
    注意しても逆効果だそうです。
    なので、お母さんが大変かもしれませんが、見守ってあげてください
    と先生に言われましたよ。

    • 2月9日
  • ここた

    ここた


    コメントありがとうございます😌

    そうなんですね\(゜o゜;)/
    私も健診の時に相談したんですが
    そういう子たまにいるんだよね~
    様子見るしかないねぇ。
    で終わってしまいました😂
    脳の機能が劣っているのは少しショックですが、やはり見守るしかないんですね(><)
    少しずつ私も切り替えて
    割り切って見守っていきたいと思います!
    ありがとうございます🌻

    • 2月9日