
夫と話し合う(意見を伝える)のがしんどくなってきました。夫と育児のこ…
夫と話し合う(意見を伝える)のがしんどくなってきました。
夫と育児のことや育児以外でも話し合ったり、自分の気持ちを伝えたいと思ってがんばっているのですが
私の聞き間違いが多いのか、聞き取るのが下手なのか…こう言っていたのに違っていたということが多くなりました。
夫も説明が足りないとも思います。
が、夫は「そんなこと言ってない」という感じも多々あり…
私も 私が間違っている という風に終わってしまうのがイヤで話を長引かせてしまいます…
そこで私が切り替えたら良いのですが…💦
私自身、話下手なので
いろんなことを話し合っていきたい気持ちがありましが
上手く話が伝わらない・話し合えないしな…とか
言った・言ってないみたいなことになるし、
何か言っても否定されるしな…とか
思うと話し合う(意見を伝える)のがしんどくなってきました。
紙に書けばちゃんと伝えられそうだし手紙でやり取りしたいぐらいです😅
子どもにとってマイナスになることが無ければ、もう話し合わなくてもいいかとも思ってきています。
(夫婦仲は悪くないです)
みなさんは夫と話し合ったりしていますか?
やっぱり話し合うのをがんばるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママ
話し合わないと不満が溜まるので話し合います!
紙に書いたらまとまるなら
書きながら話し合ってはどうですか?

はじめてのママリ🔰
うちは頻繁ではないですが
何か新しいことを決めたり、今までのことを変更するときなどに話し合うことがあります。
その一回の話し合いの中で、お互いの意見が理解できているか確認し合っているので意見の思い違いみたいなことはないです🤔
例としては、その場で夫の意見に対して質問したり、最後理解できたら
じゃあ○○は△△ってことで合ってる?と確認するようにしてます😳
そうすれば、私の解釈が違っていればその場で訂正してくれるし夫も私がどう解釈しているかを知れるので後日話す時にもスムーズに進められます😳
-
はじめてのママリ🔰
やはり新しいことや変更時は話し合った方が良いですよね💦
お互いの意見が理解できてるか…今までそれが出来てなかったです。確認し合うのを取り入れていかなきゃですね😥
頭の中だけで考えて口にしていないこともあるので…
例がすごくわかりやすいです!話下手でそういう質問や確認がなかなか出来てませんでした、ありがとうございます😭✨- 2月9日
ママ
言った言わないにもならないですよ!
はじめてのママリ🔰
やっぱり後々不満溜まっちゃいますよね…
書きながら話し合いたいです😢夫にも書いて欲しいけどそういうの苦手な人なので…
言った言わないにならないのですね!
3児のママさんも旦那さんもちゃんと話し合える方なんですね、理想の夫婦像で羨ましいです〜😭