
コメント

たまごのきみ
上の子が1歳児から保育園に通っています。
とりあえず初めのうちは時間に余裕を持って家を出て、好きなおもちゃとか持たせたりして保育園まで一緒に行きました。
とはいえ、イヤイヤが酷すぎて時間に間に合わず、諦めて遅刻したことも多々ありますが(笑)
保育園連れて行っていざ離れるときは子供が泣き叫ぼうと振り返らず先生に任せることをおすすめします。
あと、親が不安だと子供も不安で余計に行きたくないってなっちゃうので、不安な気持ちは子供には見せないことですかねー
意外に子供は親の姿が見えなくなるとケロッとしてるらしいので、先生にお任せで大丈夫
お母さんは不安な気持ちはわかりますが、預けないと安心して仕事できないと思うので、「絶対に保育園に連れて行って預けるんだ」と言う強い気持ちを持ってくださいね‼️
お母さんがブレちゃうと子供にも伝わっちゃうみたいですし。
そのうち慣れて自分から「保育園行くー」っていう日が来ると信じて😊
私も下の子がこの4月から保育園です。
お互い頑張りましょうね‼️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても親身に教えていただき感謝しています(^^)
泣き叫ぶ子供を見てどんなに心配でも振り返らずに仕事に行きます。笑
見えなくなってケロッとしてくれたら嬉しいです。
朝7時前には家を出るので本当に時間だけがとにかく心配です。
今でさえ子供は6時前に起きてるのに、それ以上早く起こすのもアレだしなと思ったり、かといって今と同じ時間じゃイヤイヤしたら難しいしなとか色々な思いが錯綜中です。笑
子供たちには保育園生活楽しんでほしいですね😁