※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かたかた♡
子育て・グッズ

息子の発達について不安があり、療育を受けるべきか悩んでいます。先生からの指摘もあり、発達障害の可能性を考えています。どうすればいいでしょうか?

【療育に通うべきなのか、我が子は発達障害なのか…】

2月で2歳8ヶ月になる男の子の母です。
息子について不安になったので、教えて欲しいです。

・言葉が出ない(ママ・ばぁば・あっ!・はい・わー!・ばーい程度)
・宇宙語で1人でペラペラは喋っている
・両親や祖父母の言うことは基本理解できる
・園では一斉指示が入らないことがあり、個別で声を掛けられることがある
・TV(録画したトーマス・わんわん)の効果音に合わせて声は出している
・動物、色、理解はしている(ぞう・パンダ・きりん・赤・青・黄色・緑)
・友達と手を繋げる(スピードは先生に声を掛けられて調節できる)
・先生を介して友達と追いかけっこをする

10ヶ月から保育園に通い、昨年9月に娘が生まれ兄になりました。
1歳前後から2歳位まで月に2~3回中耳炎を繰り返していました。
私自身が子どもと関わる仕事をしていて、変に知識があるため息子の行動に敏感になってしまっています。
2歳半の時に発達検査を受け、運動面は月齢相応だが、言語は10ヶ月程度、言語理解は2歳程度と言われました。

先日、担任から
・一斉指示が入らないことがあり、個別で声を掛けている
・カラーポリ袋で出来ている発表会の衣装を嫌がり着ない
・最近やっと友達の行動に気づき興味をもつようになってきた

と言われました。
2歳半の発達検査では、園だけでなく療育を受け、専門の方からの支援を受けるのも1つだと言われました。
親子での療育だと下の子の預け先がまだなく、園のように子どもだけの療育では保育園と変わりないのでは……と思ってしまうのと、どこかで息子を信じて喋るのではないか…と思っている自分がいます。旦那も息子の可能性を信じているようで……。

客観的にみて、うちの子は発達障害なのでしょうか?
療育も受けるべきなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その気はあるように見えますね!
園から言われているなら療育を受けるべきだと思いますよ😌
お子さんも自分だけ一斉指示が入らないのは辛いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能性を信じるなら療育で可能性を伸ばしてもらうのはどうですか?

    • 2月8日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    園の担任は私たち親の判断に任せると言われているのですが、発達検査を受けた時の心理士さんからは、療育に通うのも一つの手だと言われました。
    コロナ禍で療育機関の見学も気が引けていて…。
    息子のためを思うなら一歩踏み出して、可能性を伸ばしてもらうのも一つですね。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
パール

発達障害の場合、目の動きや顔の表情も少し特徴的になってくると思うので、直接見ていないので下手なことは言えないですが、もし同じ内容を近いママ友にされたとしたら、療育を勧めるかと思います。

発達障害でなくても、発達が少し遅れていたり心配だったりする方も通っているようですし、療育に通うイコール発達障害だという気分でなく気軽に通うのもありかなと思います✨

療育は下の子を連れて行くのは難しそうですか?

  • かたかた♡

    かたかた♡

    目の動きや表情で私や周りの大人が心配になることは今のところないし、園でも特に言われていません。
    やっぱり行くべきですよね。療育手帳を取得…等と言われると、少し気が引けているのも事実です。
    息子のために一歩踏み出そうと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    ちなみに公立の療育施設は母子一緒のため、下の娘は一時預かり等に預けるしかなく、民間機関だと、子どものみの療育が可能なので、どちらにするかも悩んでいます。

    • 2月8日
ちび

息子によく似てます!
息子は2歳8カ月てやっとママが言えました💦
3歳すぎてやっと他の単語が出てきたくらいです😓
2歳8ヶ月時点の発達検査は運動面だけ3歳でその他は全て1歳以上遅れてました😓
私の里帰りがあり、療育に行けず里帰り先の近所の小児科で言葉を促すリハビリ受けてました!
3歳過ぎに単語が出始めてから、急に私たちの会話をおうむ返しする様になりそれから一気に話すようになりました😊
今4歳すぎて普通に会話してます!
息子も衣装とは違いますが、幼稚園入園前に制服を着るのを嫌がったり、マスクを嫌がったり、帽子を嫌がったり身につけるものは嫌がる事多かったです💦
4歳過ぎに受けた発達検査では全てが正常範囲内となり診断名は一度も付きませんでした!
幼稚園と同時に通っていた療育も3月で卒業です😊
私は訓練や療育に通ったことで私自身が息子と遊ぶ時のコツ?のようなものを知れたので通って良かったと思いました^^
専門家では無いので無責任な事は言えませんが、息子のようなケースも結構あると思います😊

  • かたかた♡

    かたかた♡

    同じような方がいてほっとしました。
    息子もマスクは嫌がり、園での帽子は被るようですが、家庭では被ったり嫌がったり…です。
    そして現在会話出来ていると読み、少し希望が見えました。
    その小児科のリハビリや療育は、子どものみですか?それとも親子一緒ですか?

    • 2月8日
  • ちび

    ちび

    私も言葉が出ない間は毎日必死でした😓
    ネット検索して、落ち込んで
    、、、という感じで💧
    息子は幼稚園に入るまでトイトレダメ、着替えダメ、食事ダメ、お絵かきダメ、、、と出来ないことだらけで、言葉も、かたかた♡さんの息子さんより全然出てなかったです😱
    でも、今は全て出来るようになり文字も読んだり少し書いたりできるようになってます😊
    1年少し前の息子なら考えられなかった事ですが、そのような成長もまだまだあり得ると思います^^
    リハビリは病院でやってて、先生と1対1で毎回付き添いでした!療育はクラスに4、5人くらいで子供のみで親は控え室などで待ってます!
    私も下に1歳の娘がいるので仕方なく連れて行って一緒に待ってますが、同じクラスにも同じく1歳くらいの女の子がいます😊

    • 2月8日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    私もネット検索して落ち込んで、子育て間違えてるのかと自己嫌悪して……の毎日です。
    ちびさんの息子さんのお話を見て、本当に希望が見えて、息子の成長が楽しみになります。
    付き添いをするだけで別室待機だったんですね!
    具体的にありがとうございます。

    • 2月8日
ふーさんママ

上の子が発達障害です。

お子さんが発達障害なのかどうか…。
私も素人なのでわからないです。
普段の様子も見たことはないですし。

ただ、一つ言えることは、子供だけの療育は保育園や幼稚園とはまた違います。
娘は言葉は早かったですが、多動、他害がひどく、手を繋いで歩くこともできず、出かければ自ら迷子になる子供でした。
でも、母子分離の療育に通うようになり、スタッフさんたちの努力によって幼稚園に入る頃には他害も収まり、手を繋いで歩くことができるようになりました。

療育に通うイコール発達障害、ではありません。
苦手なところを少しでも補い、得意なところを伸ばして行くところです。
なので、選択肢の一つとして、考えておいていいと思います。
ちょうど今は入れ替わり(卒園卒業などで空きが出てくる)時期なので、入りやすいと言えば入りやすいです。

決して今のうちに療育に絶対に通わせたほうがいい、というわけではないですよ。
3歳すぎて急におしゃべりになる子もいます。
ただ、選択肢の一つとして考えてもいいと思いますよ、と言うことをお伝えしたく、コメントしました。

  • かたかた♡

    かたかた♡

    苦手なところを補い、得意なところを伸ばしていく。
    なるほどなと思いました。コロナ禍で、見学にも行けていなくて、勝手なイメージが大きくなっていました。
    選択肢の1つとして前向きに考えていきたいと思います。
    具体的にありがとうございます。

    • 2月8日
deleted user

検査結果だけ見ると多少の遅れがあり、また凸凹がありそうですね…🤔
私なら、可能性や伸び代を信じて療育に通わせます❗️
言葉は理解していれば喋るようになると思いますが、一斉指示が入らないと小学校から困るようです😥

  • かたかた♡

    かたかた♡

    発達検査の心理士さんにも凸凹の幅が広いと言われました。
    息子のことを考えると、やはり療育に通わせた方が良いですよね。
    前向きに考えていきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
まる

保育士です。

発達検査も受けていらっしゃるし、集団生活の場で1番よく見てくれている担任の先生から療育も選択肢だとお話しがあるとのことですので療育を受ける方向を考えても良いと思います。

療育に行かれている方は皆さんお子さんの可能性を信じ、伸ばしてあげたい、困っているなら助けてあげたいと思って行かれていると思います。
もちろん療育に行かないとしても保育園に通って年齢があがるにつれの成長はあると思います。
子どもだけの療育が心配ということですが、保育園とは違いひとりあたりの職員数が多く、より個人に合わせての活動ができるはずです。
地域によっては今から動いても通えるのは一年先、なんてことも聞きますし、今の段階で通えるともわかりません。下のお子さんが歩き出すとまた動くのが大変だと思うので相談だけでもされておいたほうが良いのではないかと。

子ども関係のお仕事ということで余計に不安感がありますよね、私もついつい発達を気にしてしまいます。(-_-)しんどいですよね。
まわりの多くの方の意見も聞きながらご両親で同じ方向をむいてお子さんのご対応ができますことを祈っております。

  • かたかた♡

    かたかた♡

    やはり療育が息子にとって最善ですね。
    仕事柄不安ばかりで息子にも強く当たってしまうこともあり反省です。
    コロナ禍で見学にも行けていなく、イメージばかり先行していて…。
    まずは見学して具体的に相談していこうと思います。
    暖かいお言葉、ありがとうございます。

    • 2月8日
りんご

私は保育士をしていて娘の発達が気になり2歳から療育に通っています。保育士や、保健師さん達は基本的に療育に行ってください。とは言えないのであくまでも決定は保護者です。お子さんの可能性を信じるのでしたら何かしら動いてみるのも手かなぁと思います。

  • かたかた♡

    かたかた♡

    保護者が決定権をもっていると分かっていながら、息子にとって…よりも、周りからの見え方や色んな考えが先行してしまっていました。
    療育に通われてるとのことですが、やはりお子さんのみ療育に行き、親は待機とかですか?
    下の娘がいる関係上、療育に行くとしても母子分離しか今のところ難しく……。

    • 2月8日
  • りんご

    りんご

    今現在親子登園で来年度から分離になります。

    • 2月8日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    次年度からは分離なんですね。
    前向きに考えて行きたいと思います。
    具体的にありがとうございました。

    • 2月8日
deleted user

療育に行けば伸びるかな。という感じではありますね。でも何か障害の名前がつくかというと微妙な気がします。

かかれている行動内容は定型児でもあるからです。

それくらい特性が"薄い"印象です。
気になるのは言語くらいであれば療育に通い就学前には、卒業できるのではないでしょうか。

言語の弱い子の環境に、親御さんがこどもとの会話が苦手なこと。があります。ようは経験不足ですね。
親をせめているわけではなく、親もまた得意不得意があり子育てを要領よく困り感もなく育てれる、楽しく育てれるかたと、不安感や自信のなさが強くうまくこどもという生き物と会話が苦手な人や、真面目すぎてこどもと馬鹿馬鹿しい会話をして笑うのが苦手な方もいます。

環境要因であれば、親子で学べばグッとかわります。

また、不安な気持ちを溜め込むことが多いのであれば療育は親の感情にも敏感なのでしっかり話を聞いてこころのサポートもしてくれます。

いまの不安、もやもやをずーっとつづけて子育てするよりは誰かに相談したり不安を吐露したりする環境があっても佳いのかな。とおもいますよ。

  • かたかた♡

    かたかた♡

    やはり療育に通うのが良いですよね。
    私自身気になるのは言語のみで、他の面はやんちゃではありますが、手伝いをしてくれたり家庭において困ることはないです。
    ただ、園では、一斉指示が通らなかったり、注意散漫で絵本を見ていても隣で別な先生が布団を敷いたりしていると、そっちに気が取られたり、先生の髪の毛をなめようとしたり……と困っているようなことは時折言われます。

    息子が10ヶ月から仕事復帰したので、そこからは確かに私自身余裕がなく息子と向き合う時間が減ってしまい、よく熱も出していたので正直苛立っていた中で、2人目を妊娠し……と、息子への環境としてはあまり良くなかったようには思います。反省しても遅いのですが、今からでも出来ることを考え、息子にとって良い環境を探していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
nicoちゃん

同じ月齢の息子が居ます。うちは意味のある発語ゼロで(宇宙語はよく話してます😅)4月から週1で療育に通う事にしました。
私も正直凄く迷いました…。
でも息子の伸び代を信じて、何もやらないよりかはやった方が息子のプラスになるならと思ったので。
あと療育は早い段階から始めた方が伸びるらしいですよ!

  • かたかた♡

    かたかた♡

    同じ月齢で同じようなお子さんがいるなんて…!
    やはり通われるんですね!それは親子一緒ですか?それとも母子分離でお子さんだけですか?
    早い段階の方が伸びるんですね!
    皆さんのご意見を見て、一歩踏み出して療育の見学をしたいと思うと旦那に相談したら、もう少し様子見でも良いのでは……と言われてしまい(--;)
    nicoちゃんさんのご主人は、最初から療育に賛成でしたか?

    • 2月9日
  • nicoちゃん

    nicoちゃん

    今は月に1回のみですが。
    親子一緒ですよ。なので子供の様子も見れますし、気になる事などあればすぐに先生に相談出来ます。
    うちは主人も一日も早く息子と会話したい一心なので、私に任せるといった感じでした。

    • 2月10日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    月1回でも、すぐに相談出来るのは良いですね。
    うちの旦那も早く話したいと言っておきながら、多分まだ療育を受けることに抵抗があるのかなーと思います。息子のためにも説得してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 2月10日
みいこ

うちの長男に似ています💡
3歳まで言葉が出なくて主に宇宙語でした。一斉指示は全く通らずでした。今は追いついて普通に幼稚園生活を送っています😊
うちはテレビのつけっぱなしが主な原因だったと思われますがかたかた♡さんの息子さんは保育園に行かれているならそれが原因というわけではなさそうですかね💦

言葉を伸ばすために4歳から個別の療育に行かせましたが、息子にとても合っていて良かったです😊療育は普通の子にやってもプラスになると病院で言われたので通えそうなら前向きに検討されるといいと思いますよ💡無料でできる習い事みたいな感覚なので私は回数増やせるなら増やしたかったです😂
ちなみに『子供サポート教室きらり』という事業所が個別療育をやっていて全国規模だと思うので良かったら近くにあれば候補に入れてみてください😊

  • かたかた♡

    かたかた♡

    やはり3歳程度で出始めるんですかね。
    日中は保育園ですが、帰宅後はTVやYouTubeを見ながらパズルやお絵描きをしてることが多いですね。1対1の時間も作って絵本読みながら言葉を引き出そうとしているのですが、模倣をしないので理解はしているようですが、発語には繋がらず……で余計焦っています。
    習い事のような感覚……どうしてもマイナスなイメージがあったので、すごく前向きになれました。
    あいにく田舎なので、教えて頂いた事業所が近くにないのですが、前向きに検討しようと思います。
    具体的にありがとうございます。

    • 2月9日
  • みいこ

    みいこ

    言葉が出てない場合はテレビやYouTubeは極力見せない方が良いと思います💦うちはテレビ完全にやめてから発語が始まりました。

    うちは4歳から療育を始めましたがもっと早くからやれば良かったと思いました😅今でも言葉はまだ幼いので💦
    療育に通うには受給者証が必要でそれを発行してもらうまでにも時間がかかるのでとりあえず受給者証を取っておかれたほうがいいと思います😊療育も合う合わないあるので試しに通ってみて合わなければやめれば良いですし💡
    時間を戻すことはできないので後から早くにやっていればと思ってもどうにもならないので、やるかやらないか迷うよりも、とりあえずやってみて続けるかやめるか考えるにした方が子供の成長に繋がると思います☺️

    • 2月9日
  • かたかた♡

    かたかた♡

    TVを一切見せないのは今すぐ難しそうなので、消せる時は消していこうと思います。

    後悔先に立たずですね。
    担当の保健師さんからは療育始めるなら受給証取得の手続きするので……と言われているので、コロナの様子を見ながら連絡して、息子に合うか試しながら進めていこうと思います。

    • 2月9日
TAT

同じ月齢の頃、息子が同じ感じでした。

簡潔に言って、療育に通うべきか否かは、息子さんが生活する上で困り事が多いかどうかだと思います。
子供自身が生活する上で困ってるのであれば、療育という手段は大いに手助けになると思いますよ。

療育へ行かせるのは、変わる・変わらない等変化を期待する事だけではなく、支える・支えたいという気持ちからだと😅

医者では無いので診断は出来ませんが、今の息子さんの状態からして療育手帳を取得する程では無いと思いますよ。

母子分離の民間教室は沢山あるので、まずは相談がてら見学へ行く事と、やはり受給者証取得が近道になるかなと思います。

うちの場合は、書類揃え始め→申請→受給者証取得迄1ヶ月も掛かりませんでしたよ😊

  • かたかた♡

    かたかた♡

    息子自身喋れないことで伝わらず怒ることは、家庭より園のが見られるそうで、先生方の手を煩わせていることは聞きました。
    まずは見学と受給証を考えていこうと思います。
    具体的にありがとうございます。

    • 2月9日
ままりたん

質問文拝見して私と状況がそっくりでびっくりでした。
現在息子2歳4ヶ月で去年9月生まれの妹がいます。
息子も言葉が同じような感じで、集団で指示が入らずのようで…自宅では困っていないのですが、集団となると先生たちもどうも手を焼いている様子で療育を勧められました。
家では困ってないのでびっくりしましたが、保育士さんがみてやはり定型発達と違うところがあるんだなぁというのと、早期療育がその後の2次障害を減らして適応を減らすため有効というのを知っていたのでやる方向で進めています。私も仕事で学齢期の発達障害児を見ていて知識だけはあるので動揺しました。
今下の子の育休中ですが9月に復帰のこともありどうしようか悩んでいます🥺

はじめてのママリ🔰

はじめまして😊

息子が2歳8ヶ月ですが同じような感じです😭
今息子さんはどんな感じでしょうか?良かったらおしえてください( ◠‿◠ )