※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
子育て・グッズ

育児学級についてのお知らせがあります。区が開催する学級に参加する必要があるかどうか知りたいです。

育児学級について。
さいたま市南区在住です!

育児学級のお知らせが来たんですけど
参加される方いらっしゃいますか😅?

区が開催するものは必ず参加しないといけないのでしょうか?

コメント

さとぽよ。

わたしも南区在住の😊
自由なので、参加したかったら参加してって感じでいいと思います✨
区のは、1人目のときに
ファミリー教室
南区ベビー全員集合!みなみっこクラブ
離乳食教室
むし歯予防教室
には参加しました🌠
1人目のときは、何もわからなかったので参加してよかったなぁって思いました☺️

  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    そうなんですね!
    旦那と赤ちゃんと3人で参加なら行きたいと思うんですけど、まだ首も座ってないし授乳だったり行く準備だったりコロナ禍で私1人と赤ちゃんでバスに乗って行くのがとても不安で…😭それに社交的な性格ではないので見知らぬ場所に見知らぬ人と会うのに躊躇してしまってます😭

    • 2月8日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    旦那さまと一緒にって方は妊娠中のファミリー教室くらいで、みなさんママと赤ちゃんで参加って感じでしたね🎵
    気楽に行くところなのでそんなに行くのが躊躇するなら行かなくていいと思います😊
    気分転換くらいの気分でちょうどいいくらいです☺️
    赤ちゃん連れだと荷物もあるし大変ですが何回かしたら慣れますからね。
    慣れないとやってけないですしね😊
    みなみっクラブとかは、泣いたらケープ付けて授乳しながら話聞いたりしてましたよ。
    みんな同じ月齢のママたちなので緊張する暇もなく、授乳やオムツ替えとかしてましたよ。
    支援センターや児童館、ふらっとお買い物など、2人行動を徐々に楽しめると行動範囲も広くなりますし、たまには気分転換にいいと思います😊

    • 2月8日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    そうですよね🥺おでかけに慣れる為にも行ってみようかなっていう気になりました💗

    日中は赤ちゃん以外誰とも話さないし気分転換になりますもんね!とてもポジティブになりましたありがとうございます🧡
    来週なのでふらっと行ってみようと思います✊

    • 2月8日