※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

コロナ禍での親戚へのお披露目?について。1月に出産して今生後1ヶ月の娘…

コロナ禍での親戚へのお披露目?について。

1月に出産して今生後1ヶ月の娘がいます。
義祖父母からお祝い金を現金書留でいただき、郵送で内祝いを送りました。

義父母から、春になって暖かくなったら義祖母宅へ孫を見せに行くように言われ、夫も4月頃(生後3ヶ月)連れて行こうと言っています。

お祝いいただいてしまったし娘を会わせたい気持ちはあるのですが、コロナが落ち着くまで(落ち着くの程度は人それぞれですが…)はあまり人に会わせたくありません😞
このご時世にこちらから孫を会わせに出向けと言ってくる義父母にイライラもしてしまいます。

初めての育児でまだ生まれてから日が浅いため私も心の余裕がないのかもしれません。
退院日に義母に自宅に押しかけられ無神経な言動や行動をされたりその後も色々あったりで余計にカリカリしている気もします💦

皆さんだったらどうしますか?

自宅は東京、義祖父母宅は東京と埼玉にあります。
どちらも車で1時間かからないくらいの距離ですが、我が家に車はないため義実家(埼玉)に車を借りに行かないといけません。

長くなりましたがご意見聞かせてください😢
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

トンカツ

生後3ヶ月頃なら、予防接種も始まってるし会いに行ってもいいかなあと思いますが、私が同じ状況ならコロナあるので、行かないと思います!
車借りに行かなきゃいけないのも面倒だし、出向けっていうのもムカつきますよね💦
私もよく言われます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうなんです、義実家に車借りてまで行かなきゃいけないの…?って思ってしまいます😫
    トンカツさんもよく言われるんですね、親戚付き合い本当に大変ですよね💦

    • 2月8日
まみむ

挨拶に行くべきというのは分かります。が、こういう普通とは違う状況ではこうすべきみたいな慣習に囚われなくても良い気がしてしまいます…
どうしても会いに行くなら玄関先ですぐ帰るとか、ダメでしょうか…?

こちらが移してしまう可能性もありますが、逆も十分にあり得ると思います。事実近所のカラオケ喫茶はこんな最中にも昼間からご老人たちでいっぱいです…

いちいち車を借りに行かなければいけないという事はそこまで公共交通機関かタクシーを使うということですよね?全く気にしない方もいらっしいますが、コロナ関係なくても月齢浅いうちはあまり外に出さない方が良いですし、ママさんの体調もやっと戻ってきたくらいですよね🥺

車での移動中はチャイルドシート(義実家が用意?このためにわざわざレンタル?)に乗せなきゃいけないので、簡単にはお世話もできないですし、まして泣き喚いてもシートベルトを外しておろしてやることも出来ません。

一度火がついたように泣き出せば狭い車内に泣き声が響き渡りますから、そもそも乗り気じゃない移動だと目的地に着くまでにも相当なストレスだと思いますよー🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    チャイルドシートの用意はあるのですが泣いてしまうことが目に見えていて何だかかわいそうで🥲
    本当まみむさんの仰るとおりで私も体がやっと戻って家事も出来るようになってきたくらいなのでわざわざこんな状況で?😭と思ってしまいました。
    どうしても会いにきてと言われるようだったら玄関先ですぐ帰ると事前に夫と話してから挨拶に行ってこようと思います💔

    • 2月8日
ももん

このご時世ですし、緊急事態宣言(4月には解除かもですけど)出てるので、気になりますよね💦💦

写真を撮って送るとか、スマホを使えるならテレビ電話じゃダメなんでしょうか😨❓❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    写真は既に送ってあるんですが、テレビ電話良いですね☺️
    ひとまず時間が稼げそうな気が…♪スマホ持ってるか分からないので夫に確認してもらいます😄

    • 2月8日
るか

住んでいる地域にもよるかと思いますが、私はコロナ感染者の多い地域であれば絶対に行きません。
顔見せなんてテレビ電話でするか、写真で我慢して貰います。
このご時世なので、それが当たり前になりつつあると思います……。

また、どうしても、というのであれば車があれば車内にいるのを車外から見てもらう。くらいですが、車がないようなのでそれも難しいと思います。

余命宣告を受けている。なら考えなくもないですが、そうでもないのであれば、今からワクチン接種も始まってきますし、夏頃までは様子を見たいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    写真は送ってあるのですが、テレビ電話はまだなのでテレビ電話で勘弁してもらえるよう交渉してみます😄
    義祖父母はまだまだ元気ですので私も夏頃まで様子をみたいなと思っていました。
    具体的な時期までご意見くださりありがとうございます☺️

    • 2月8日
🐣

うちは祖父母(埼玉)にすらまだ会わせてないですし、まだ会わせる予定ないです
ご主人はなんて言ってるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    私も祖父母(栃木)にもまだ会わせていないんです。
    主人は楽観的なのか、コロナが落ち着くのなんて何年後になるか分からない、気にしすぎても仕方ないと言ってます😥困りました。

    • 2月8日
deleted user

よかったら来てね、とかじゃなくて、来い、って強制なんですか?😂うざいですね(笑)

あーちょっとまだコロナ収まってないんで…とかなんとか適当に理由つけて先延ばしにするかなぁ

とはいえいつかは見せにいかないとですよね😞💨
まあ3月とか4月になったらでいいのではないですか?まだ寒いから動くのダルいですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    義祖父母は良かったら来てね、なんですが
    義父母が見せに行ってこいと。笑
    そうですよね、会わせずに逃げ切れるものでもないので3月4月に会わせに行くことも考えてみようと思います😭!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

皆さまご意見ありがとうございました!
なるべく先延ばし先延ばしに出来るよう、いただいたアイディアを駆使して頑張ってみようと思います。
全員にグッドアンサーつけられたらよいのですが出来ずすみません。