 
      
      娘が1歳11ヶ月でイヤイヤ期か発達障害か悩んでいます。好き嫌いが激しく、保育園未経験。振り回されて疲れています。
イヤイヤ期なのか何か発達障害があるのか…もう1歳11ヶ月なのに、娘が最近とにかくすぐグズります。公園行って自分もブランコに乗ってるのに、隣のお友達のブランコに乗りたいのかあっちー!って騒ぎ泣きます。同じブランコです。好き嫌いがあるのか、ちょっとお友達が近付いてくると大声でママー!と大騒ぎ。でもニコニコして大丈夫な子もいるしよく分かりません。
靴もいつも同じ靴しかイヤ!パジャマはいいけど洋服はイヤ!お風呂はパパじゃなきゃ嫌なのに寝かしつけは絶対ママ!娘の機嫌が一喜一憂するので、毎日振り回されて疲れます。こだわりが強いんですかね?癇癪持ち?
発語は単語は100以上あると思いますが2語文は3パターンくらいしか話しません。保育園も行ってないのでワガママになったんですかね…最近あまり可愛いと思えなくなりました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
 
            はるわた
典型的なイヤイヤ期だと思います😅
疲れますよね💦
 
            *****
息子も同じ感じでこだわり強かったです!💦
靴も毎回決まったものしかダメで洗いたいのに洗えず半年同じ靴履いてました🤣
洋服も着るのは嫌!でも着てしまえば脱ぐのが嫌!でした笑
そして息子は未だに2語文話せません😂
単語もはっきり言えるのは極わずか…
この前心配で保健センターに相談に行きましたが
落ち着きがないだけでしょうね
と言われました🤦♀️
言葉の発達は3歳ぐらいからしかなんとも言えないと。
イヤイヤ期なのでしょうがないか!と割り切ってできるだけ息子が癇癪おこさないように原因のものを避けながら生活してました
今はイヤイヤ期落ち着いてきたのでこだわりも減ってきましたが可愛くねーなって思うこと多々あります笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 分かります、癇癪起こさないように気を遣って生活してますがそれも疲れちゃって…思い通りにならないとすぐ座り込むし、外でやられると周りの目も気になってイライラしてしまいます。ダメな母です。 - 2月8日
 
- 
                                    ***** 私外でされても普通に怒ります笑 
 家の中みたいに大声はだせませんが😂
 親の方がメンタルやられますよね💦
 息子の場合は買い物に行ったら好きなお菓子を先に1つ持たせて買い物します笑
 息子を買い物に連れていく=お菓子を一つ買う
 を大前提で連れていきます😓
 買い物以外での外出で愚図られたら息子の大好きなあめちゃんをひたすら与えてます😱
 あんまり良くないですが…
 最近は電車にどハマりなので携帯で動画見せたりプラレール持たせたり試行錯誤です🤦♀️
 ほんとにめんどくさい時はおんぶして騒がれても無視して買い物してます!笑- 2月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私もお菓子やジュース、YouTubeにかなり頼ってしまってます。あまり良くないと思いつつ、泣き声聞いてるとイライラするのでそれで黙らせちゃいます。よく聞く優しく諭すように話すとかとても出来ないです… - 2月8日
 
- 
                                    ***** 諭しても聞く耳持ちませんよね😭 
 子どもが騒いでても最近は大変ね〜って言ってくれる方が増えたので助かってますが冷ややかな目を向けられると
 もっと自分がちゃんとしなきゃってなります🥺
 保育園行ってる息子ですらこんなんなので家庭保育だと四六時中みとくのはほんと嫌になりますよね💦
 気持ちの問題ですが保健センターで相談して話聞いてもらうだけでも全然違うので1度行ってみてもいいと思いますよ😊
 息子も言葉遅れで相談行きましたが身体能力がずば抜けていいことに気づけたのでちょっとだけ気持ちが楽になりました!笑- 2月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 諭しても泣いてる時は全然聞いてなくてアホらしくなってきて無理でした。うちは家庭保育ですが、旦那が離れる時間も作ってくれるので恵まれているのにこの有り様です…そうですよね、私も保健センターに相談してみようと思います。第一子で他の子と関わりも少ないので、うちの子がおかしいのかなとかモヤモヤ考えちゃうので…泣 - 2月8日
 
- 
                                    ***** 誰かに大丈夫だよ!って言って貰えるだけでほんとに気持ちが軽くなりますよ😭 
 コロナ禍での育児はほんとしにくいし大変ですがお互い無理しない程度に頑張りましょう🥺💕- 2月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!お互い頑張りましょうね!! - 2月8日
 
 
            PON
イヤイヤ期だと思いますよー!友人の子は大好きなパジャマで毎日お手掛けしてました🤣なので同じパジャマを3組買ったと言ってました!
うちはとにかく私が離れるとギャン泣きするし、他の子が肩触ったり腕を掴もうもうなら、物凄い勢いて嫌がってました!
もうすぐ4歳ですが、ちょっとずつ落ち着いてきています。
2歳前後は色々言葉が出てくるけど、まだまだお喋りは出来ないし、世の中のこともわかってくる頃なので、、、みんなそんな感じだと思います。外では落ち着いてても家だと怪獣というのはよく聞く話です🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちも少しずつでも落ち着くといいんですが…毎日イライラしちゃいます。娘は家の中より外の方が癇癪が酷いというか、警戒心が強く敏感になります。なのでつい周りの目も気になってしまって…ダメな母です。 - 2月8日
 
 
            もふもふ
いや、、うちなんか3歳でまだ似たような感じですよ。。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日の公園はおとなしい子ばかりで、娘がものすごくワガママでジャイアンに見えて疲れました。比べても仕方ないんですけどね… - 2月8日
 
 
            はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですね😭
これはイヤ!!!絶対これ!!!というイヤイヤ期特有の行動はみられないのですが、(これからですかね😓)うちも息子の機嫌に振り回されます。。。
可愛い😍と可愛くねーなー😡が交互にやってきます。笑
 
            ままり⭐️
イヤイヤ期ですね、、😅
こだわりも確かに強いですが、この時期強く出るのも普通な事ですよ🙆♀️💫
先日娘と公園に行った時に、娘と同じくらいの月齢の女の子が芝生に突っ伏して15分以上イヤーーーってずっと叫びながらギャン泣きしてました笑
私たちが来る前から泣いてたのでもっと長い間泣いてかもしれませんが一緒にいたその子のパパも優しく寄り添ってあげてました💫
イヤイヤ期って大人にとって意味不明なタイミングでぐずったり、泣き出したり大変ですよね😭
 
   
  
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期なんですかね?私もイライラが止まりません。