 
      
      夜泣きについて同じような方いらっしゃいますか?生後5ヶ月頃から夜中に1…
夜泣きについて
同じような方いらっしゃいますか?
生後5ヶ月頃から夜中に1〜3時間おきに起きるようになり、生後9ヶ月になって1時間おきに起きるようになりました。
抱っこしたらすぐ寝ていたのが寝ぐずりも少しひどくなり寝かしつけも難しくなりました😭
つかまり立ちができるようになった次の日の夜から1時間おきになったのですが、それが関係しているのでしょうか…
もうずっと寝不足だったのが更にひどくなり夜中イライラしてしまうのが申し訳なくて…
いつになったらまた夜通し寝てくれるようになるのでしょうか🥹
- くまなぎ(生後9ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
日中どのように過ごされますか?
 
            はじめてのママリ🔰
児童館的なところ行ったりしていますか?
そろそろ家以外の刺激が大事になってきますがどうでしょう?
ベビーカーや抱っこ紐での散歩は動けず少し物足りない感じがするので
ショッピングモールの無料ベビーコーナーとかでもいいですし
少し放牧できる所に連れて行ってみたらどうかなと思いますが
すでにされているようなら見当違いですみません💦
- 
                                    くまなぎ 
 一度ウイルス性胃腸炎をもらって1ヶ月下痢が治らなかったことがあり、こわくて最近行けていません😭
 確かに家よりも広いですし放牧した方がしっかり疲れてぐっすり寝てくれるのかもしれませんね😣
 
 ありがとうございます😊- 6時間前
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかります。 
 体調不良怖い時期になってきていますしね💦
 
 おうちの空間に慣れてきて
 刺激が足りないのかなという印象でした。
 無理のない範囲で新しい事チャレンジしてください🙌
 
 あとはお母さん以外の人といるのも意外と疲れるので
 ファミサポなど利用しておうちで違う大人と遊んだりも良いかもしれません。
 
 これも外部との接触なのでアレですが💦
 
 お天気の良い日はベランダでシャボン玉とかも良い刺激ですよ!- 6時間前
 
- 
                                    くまなぎ 
 確かに刺激は足りないかもしれないです😵
 ファミサポいいですね!
 シャボン玉も気軽にできていいですね!
 
 いろいろとアドバイス本当にありがとうございます😊✨- 5時間前
 
 
            はじめてのママリ
息子がそうでした😂生後5ヶ月ごろから、新生児の頃のほうがよく寝てたのでは…?ってくらい起きるようになりました😂息子の場合は1歳頃から徐々に起きる頻度が減り、2歳半で夜通し寝るようになりました😂
- 
                                    くまなぎ 
 ににににさいはん…😭
 体が保つかな…😂
 1時間おきとかもありましたか?- 5時間前
 
- 
                                    はじめてのママリ ありましたありました😂😂特に7ヶ月〜1歳までは頻回で夜中は2時間、明け方に近付くと1時間おきって感じで頻回に起きることが続きました😂夜通し寝るようになってからはそんな日々が嘘だったかのように、起こしても起きないくらいぐーすか寝てます笑 - 4時間前
 
- 
                                    くまなぎ 
 1,2時間おきしんどいですよね😭
 たぶんうちの子も7ヶ月くらいから頻回になった気がします🥺
 やっぱりいろんなことができるようになったりして脳が処理しきれなくて起きてしまうってやつですかね🤔?
 
 起こしても起きないなんて信じられないですね😂
 赤ちゃんじゃなくなってくのはさみしいけど、早く夜通し寝て欲しいです笑- 4時間前
 
 
   
  
くまなぎ
8時前後に起きて離乳食
11時前後に朝寝?昼寝?30分〜1時間
14時前後に昼寝30分〜2時間
17時に離乳食
20時お風呂
21時就寝
間の時間はずり這いやらで動きまくってるので疲れてないことないと思うんですけど…😭