 
      
      性格の悪い自分がすごい嫌です。1歳の娘を育てています。もうほんっと…
性格の悪い自分がすごい嫌です。
1歳の娘を育てています。
もうほんっとに可愛くて可愛くて仕方ないのですが
気持ちに余裕がないと思い通りにいかないことにすごく腹が立ちます。
と言うのもお昼寝の寝かしつけすごく眠そうにしていたから寝かそうとしたのに泣いて嫌がられて心が折れ
もう知らないよ、ママと寝ないんだったら1人で寝てね
と言ってみたり。
その後結局眠くなって泣きついてきた娘に
ママさっき言ったじゃん、もうママ知らないから自分で寝てね
とか意地悪言ってしまうんです。もうわかってます、1歳に何言ってもわからないこともわかってるのにマジで意地悪なんです、私。
もう本当にいいながらすごい嫌だ、嫌なのになんか言っちゃってるんです。
どうしたらいいですか、これ。
大人になってこの性格まだ治ってないのキツすぎませんか。
余裕ないと本当に化け物みたいな性格になっていて本当に自分が嫌いで仕方ないです。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント
 
            あひる
わかりますー
娘、すごく可愛いのです
穏やかにニコニコせて接してあげたいのです
でも、イライラしてしまうのです、、、
自己嫌悪です
日々この繰り返しです
時々今日は穏やかに接せられたなと思っても夕方ごろには大体イライラして怒ってます。
反省
 
   
  
はじめてのママリ
なんで可愛いのにイラッときてしまうんでしょうかね…もう私も自分の気持ちが不思議でならない。
反省しても治らない、そしてまた反省の日々です😭
いいママになりたいですね…😭
でも私たち頑張ってますよね、、、!