※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
ココロ・悩み

娘の身長と体重が低いので心配です。成長ホルモン分泌不全が遺伝している可能性があるか心配です。小児科では検査の必要性は低いと言われましたが、基準より低い身長で不安です。大きい病院に行く必要があるか悩んでいます。同じような方の経験を聞きたいです。


娘が小柄すぎて心配です。

身長87.5cm(-1.8SD)
体重11.2キロ(-1.6SD)です。

主人が小学生の頃に
成長ホルモン分泌不全になり
治療を受けていたので
遺伝などあるのではないか
娘も成長ホルモン分泌不全なのではないかと
心配です。
小児科で相談しましたが
今すぐ大きい病院で検査しないとと
言う程じゃない。とは言われました。
ですが低身長の基準は-2.0SDです。

本当に大丈夫なのでしょうか?
コロナ禍なので
大きい病院に行かなくていいなら
それに超したことはないですが
娘に何かあったらと不安です。

同じように小柄な方
受診考えてますか?
受診したことある方もお話聞きたいです。

コメント

deleted user

年齢大分違うので参考にならないかもしれませんが、

長女、現在四年生で127cmくらいですが、平均は138cmくらいで、長女の学年は特に大きい子が多いので、140cm越えてる子も結構います。

バレーボールを始めた三年の頃に、小児科を受診しました。
骨年齢を見てもらったり、ホルモンが正常に出ているか等、詳しく調べてもらいましたよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    いまはターナー症候群かどうかなど調べるための血液検査を受け、結果を待っているところです。
    MRIも予約していたのですが、歯科矯正をしているためとりあえずキャンセルしました💦

    コロナ禍ですし、もう少し世の中が落ち着いてからの受診でも大丈夫じゃないかな、と思いました😀

    • 2月8日
  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます!
    返信が遅れてしまい申し訳ありません😓

    実際に受診されてる方のお話がきけてとても参考になります😌

    確かにコロナ禍なので、大きい病院への受診はもう少し考えようと思います😥
    もう少しで3歳検診もあるかと思うので🤔

    お子さん大丈夫だといいですね😢

    貴重なお話ありがとうございました😊

    • 2月11日
ままり

3歳11ヶ月の娘がいますが
身長90.5センチ
体重12.5キロです。

3歳半検診では何も指摘されませんでしたが念の為小児科受診しました。
小児科では、急がないで良いけど心配だったら大きい病院を受診してください。との事でした。
コロナや下の子の事があるのでまだ大きい病院を受診できていません💦

私も旦那も両親も幼い時はかなり小柄でしたが今は普通です。(母は今だに小柄ですが)
娘も小柄な子なんだろうな…と思っています。小柄ながら
少しずつ成長しているので…

なるべく大きい病院に行きたくはないのが本心ですが…
しかし、娘がお年頃になった時に「どうして大きい病院に連れてくれなかったの?」と言われたら…どうしよう。
それとも小柄でも気にしないタイプになるのか…?

娘の気持ちを考えると、大きい病院で検査してもらった方がいいのかなぁと悩みます。

答えになっていなくてすみません💦

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます!
    返信が遅れてしまい申し訳ありません😭

    私も小児科では相談したのですが、同じ回答でした😭
    やはりコロナ禍の中大きい病院に行く気になれないですよね💦

    私も3歳3ヶ月検診があると思うので、その時相談してその時のコロナの状況で決めようと思います😭

    • 2月11日