※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hachi8mama
家族・旦那

旦那との離婚を子供にどう説明すれば良いか悩んでいます。旦那は息子と離れても寂しくないと言い、部屋を変えました。友人からは死んだと伝えるのはどうかと言われましたが、それは避けたいです。

旦那と離婚するにあたり、子供になんて説明したらいいでしょうか?旦那に、息子と住まなくて寂しくないのと聞いたら[全然、別に]と言われ。しばらくいない間に旦那が部屋を自分の過ごしやすい様に変えてました。友達には、死んだって話したら?と言われましたが流石にそれはと思っています。

コメント

キャサリン

理由によっては死んだもありだと思いますが💦

何歳でも子供さんはなんとなく状況を理解してると思うので、ある程度包み隠さず言うのはどうでしょうか?
「パパとママは、一緒にいるとケンカばかりして悲しくなるからもう一緒に暮らせないの。」とかはどうですか?

  • hachi8mama

    hachi8mama

    旦那が育児と息子に関心ないんです😅

    • 2月8日
みとこやんまさよしちめし

離婚の原因は何ですか?子供も成長すると感情も芽生えてくるので、その時その時に理解できるように、きちんとしたことを言ってあげるべきだと思います。

  • hachi8mama

    hachi8mama

    旦那が育児と息子の事に無関心な事です

    • 2月8日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    なら、私だったら、そのまま言うと思います。
    ウチは、一年生の運動会の時に親に声をかけなかったことで、私と実母が喧嘩になって、私も旦那も謝ったのに…電話もラインも散々無視されて、私の姉に、旦那のことも神経疑うわ…とか言われて、私のことを言うならまだしも、私は旦那のことをそんな風に思ってたんだ…言葉足らずな所はあったけど、神経疑うとか…凄く傷つきました。母娘でも言ってはいけないことあると思うし、何か悲しくなって…そこから、もう一年以上疎遠です。もちろん、それまでは私が仕事の時に子供預けたりしてましたけど、それ以来行かせて無いです。娘がおばあちゃんに会いたい…とか、学校の宿題で自分が産まれた時のことを親以外にインタビューとか宿題があり娘はおばあちゃんにと言いましたけど、私は、前に事情を話して、お母さんは、ごめんなさい言ったけど、無視され続けて嫌な気持ちになったから、おばあちゃんに会いたくないの…ごめんね…と言いました。だから、娘は分かっているようで何も言わないです。

    • 2月8日
  • hachi8mama

    hachi8mama

    そうだったんですね、こちらの場合は息子が生まれる前に他の男の子だ、息子が騒げばふざけてないで早くご飯食えよって言ったり。私と息子いなくて寂しくないの?って聞いたら全然と言われました。旦那親と折り合いが合わず、アパートに住みたいと言えばキレられたり…身も蓋もない状態です。

    • 2月8日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    それは嫌ですよね。そんな旦那ならこの先も変わってくれなさそうですね。
    ウチは、旦那は、娘のことを凄く可愛いがってくれて、良い父親なので実母に神経疑って言われて悲しくなりました。
    にこりさん、大変だけれど、身体も心も壊さないようにして下さいね。

    • 2月8日
  • hachi8mama

    hachi8mama

    ありがとうございます、何かあれば旦那親も口挟んでくる始末です💦

    • 2月8日
𝓡𝓲𝓻𝓲

一緒に居れなくなったからとかで
いいと思いますよ!
私も長男の父親とは離婚してますが
細かくは説明するつもりありません!

  • hachi8mama

    hachi8mama

    もう少し落ち着いたら話してみます

    • 2月8日
4兄妹♥4A

離婚後、二度と会わないなら死んだことにしてもいいと思いますよ。

両親が私が3歳のときに離婚して二度と母親には会っていないので、母親は死んだことになっています。小さければ小さいほど記憶に残ってないのでいいのかなと。

  • hachi8mama

    hachi8mama

    なるほど、参考になりました

    • 2月8日
結絆

私は何があっても亡くなったことが事実でないなら、その伝え方はどうなのかな?って思う派です。
戸籍など辿ればいずれ、死別でない事が嘘だとわかる日が来るから、感情に任せて言うのは大人気ない気がして

私もシングルですが、伝えるにも子供がどれだけ理解できる年齢かにもよるけど
私は、当時5歳の息子には仕事で海外に行ってしまったから、なかなか会えないし時差もあるから連絡も上手く取れないんだよなぁって言いましたよ。
今は8歳にもなれば、なんとなく離婚したのかな?って薄々ワードに出しますね。

  • hachi8mama

    hachi8mama

    死んだ事にしたら?は、友達から言われました。私はなんて説明したらいいか悩んでます

    • 2月8日
ミニ豚

死んだって話したら?
って夫が言うんですね?
それって
もう、一生、一切、関わらないと断定されている。って事ですよね?
自由になりたいだけじゃないですか!自分勝手ですね。

養育費も払わない?話し合いましたか?
息子に興味ないなら面会交流も言ってこないですね?

  • hachi8mama

    hachi8mama

    友達に死んだ事にしたらと言われました、自分的にはなんて説明したらいいか悩んでます

    • 2月8日
  • ミニ豚

    ミニ豚

    そのまま、真実を話せば良いと思います。
    死んだ。って嘘を付くのは、人間として失礼な気がします。

    旦那さんは、死(命)を軽んじる
    軽薄な男ですね。
    生きたくても生きられない人間の気持ちを考えた事がないのですかね。自分の血が繋がった子供の大切さも解らない人ですしね。大人にも親にも人にもなれてませんね。

    • 2月8日
  • hachi8mama

    hachi8mama

    私と息子いなくて寂しくないの?って聞いたら別にと言われて終わりでした。

    • 2月8日
  • ミニ豚

    ミニ豚

    悲しいですね。
    自分勝手な自由になりたいだけの人。
    離婚するにしても
    子供のためのお金の話がちゃんと出来ると良いですね。

    • 2月8日
  • hachi8mama

    hachi8mama

    はい、まあ何かあれば旦那親も出てきてかますのは確かですから💦

    • 2月8日