※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が療育通い、おばあちゃん家が大好きで帰りたがらない。おばあちゃん家に行くのを控えた方がいいでしょうか?

3歳の娘がいます。
とってもこだわり強めな子で、4月から療育通います。

とてもおばあちゃんっ子で、すぐに隣にある旦那の実家に行きたがります。
行くのはいいんですが、帰るよと言っても帰りませんし、保育園の日も「保育園に行きたくない!おばあちゃん家に行く!」と言います💦

母親以外に甘えられる存在が、あることはいいことなんでしょうが、しばらくおばあちゃん家に、行くのを控えた方がいいのでしょうか?

コメント

🔰

おばあちゃんと遊ぶのが好きなのか
おばあちゃんの家に何か強いこだわりを持ってるのか
おばあちゃん家に行くのが譲れないルーティンになってるのか

おばあちゃん家にやっぱり連れてけとせがまれるのが辛い感じでしょうか
お嬢さんなりに近所なら寄っていこうという気持ちが強いんだと思いますが、お母さん的には近所だから毎回寄るのは控えたいとこですよね
そういった場合ってこだわりをルーティンと可してみてはどうでしょう
療育あった日はおばあちゃん家に行こう
土曜日におばあちゃん家に行こう
〇〇の日はおばあちゃん家に行こうっていう決まりを作ると結構言うこと聞く時ありますよ😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🎵
    おばあちゃんと遊ぶのが、楽しいんだと思います💦
    義母は、娘に付きっきりで遊んでくれて、娘が思う通りに動いてくれるので、それが嬉しいのかなと思います💦
    やはり、旦那の実家なので、気を使います💦💦

    ルーティン可いいですね✨
    最近少しこちらの話しも、聞いてくれるようになってきたので、わかってくれるかもしれません☺️

    • 2月8日
ママリ

うちも実家が近くてよく行くので、
保育園行かない!ばーちゃんち行く!遊ぶ!と言い聞きません。笑
だから、朝の6時45分に家を出るのですが、一回実家に寄って、顔を出してもらって(自転車からは絶対に降りず)ハイタッチしてもらってから泣きながら保育園に向かいます笑

帰りは、ばーちゃんちに行きたいとなったら、寄ってって、顔出してもらってまた家に帰る、とか預けて、ご飯の支度終わったら帰宅するとかしてます。

だから、控える必要はないのかなぁとは思いますが、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🎵
    そうですよね☺️娘も大好きなおばあちゃんと遊びたいですよね😅

    朝はめっちゃ暴れそうで危険なので、夕方少し顔出すのなら、出来そうかもです😊

    • 2月8日
ママリ

私も息子が横の実家に入り浸っています。酷い時はそこから幼稚園に行きますし、1週間泊まりっぱなしもあります。全然有難いので「なんかあったら呼んでね〜」で預けっぱなしにしちゃってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🎵
    それが出来るのが、めっちゃ羨ましです💦💦
    朝イライラし過ぎて、もう、おばあちゃん家に住めばって思ってしまいました😣

    • 2月8日