
工務店と揉めています(。•́︿•̀。)わたしたちの考えが間違っているのかご…
工務店と揉めています(。•́︿•̀。)わたしたちの考えが間違っているのかご意見聞きたいです
2年前にマイホームを建てました。雪国なので打ち合わせのときに色々話し合いました。私の家の前に歩道があり、落雪した雪が歩道まで飛ばないかということを何回か聞きましたが、『そこまで飛ぶことはないです。』という回答。プロがそういうならということで判子を押し契約しました。2年前は雪が少ない年で、その代わり冷え込んだ時の翌日屋根の氷が飛んで危ないとクレームがありました。工務店に伝えると『氷は天災で計算上予測がつかなかった。』と言われ自分たちでネットを張りました。
今年は雪も例年通りで多く振りましたが、道路まで飛ばないと言われていた雪が飛ぶ飛ぶでまた近所からクレーム。
工務店に伝えると『落雪のことに関しては保障がありません』とのことで対応してくれませんでした。
打ち合わせのときに何回も飛ばないですよね?って確認してるのに、お客様の方でなんとかしてくださいはないよね!って思いました。ハウスメーカーじゃなく地元の工務店にしたらよかったと思いました。私達がお金を追加してださないといけないの?って疑問に思うのは普通ですよね?
- 3人子育て奮闘中(2歳8ヶ月, 8歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
他のお家は何か対策してるんですか?
誰がクレームするんですか?
雪の量は誰にも予測できないから、工務店を責めても仕方ないし、主さんを責めても仕方ないのでは?と思ってしまうのですが。

はじめてのままり
工務店を責めても仕方ないと思います💦
-
3人子育て奮闘中
そうなんですね(。•́︿•̀。)
- 2月8日

🌱
地元の工務店で建てたとしても同じだと思いますよ。
落雪が気になってたなら、工務店の言葉なんか無視して、後ろに下げたらよかったのでわ。
-
3人子育て奮闘中
プロが大丈夫というなら大丈夫と思ってしまいました。
- 2月8日
-
🌱
所詮は商売人なので、売るためなら何度でも大丈夫だと言うと思います。
落雪の処理気をつけてくださいね。- 2月8日
-
3人子育て奮闘中
温かい言葉ありがとうございます☆気をつけます!
- 2月9日

ほのゆりか
同じ雪国ですがつららは危険な大きさになる前に棒で壊します
雪の事は誰も分からないですが想定以上だったのでは?
-
3人子育て奮闘中
もともと雪国で雪が多いところなので今年は特別おおかったということでは無いんです。
- 2月8日
-
ほのゆりか
そうなんですね
営業の知識が足りなかったんでしょうね
私は一番長く営業している人をハスウメーカーに行くときにお願いしました
定年いなくなるリスクもありますが2、3年で居なくなっても嫌なので- 2月8日
-
3人子育て奮闘中
設計士の方もベテランそうだったので詰めが甘かったなと反省です(。•́︿•̀。)
- 2月8日

ママリ
何度も何度も打ち合わせの際に工務店に確認して『そこまで飛ぶことは無い』と言われていたなら、なんか納得いかないですよね😢
にこさんや旦那様では
飛ぶ事は想像つかなかったんでしょうか⁇
誰が考えても飛ぶでしょ!って感じなら、ご自身にも問題があるのかもしれませんが…
何にしろ、家建てるのも初めてのことですし何でも工務店の言われる事が正しいと思ってしまいますよね💦
私もそうでしたので…
もう一度対策を考えて、施工費がいくらになるのかも見積もってもらって、その一部を工務店に持ってもらえるように私なら話を進めます‼︎
いい方向に進むといいですね‼︎
-
3人子育て奮闘中
そうなんですよ
屋根が向いてるから飛ばないことを確認したのですが、計算上この角度でとぶことはまずないと言い切られたので、飛ばないならいいやと思ってしまいました。また図面だけでは私達素人には想像出来ず、完成した家をみてこれホントに飛ばないの?って半信半疑だったので
もしかしたら飛ぶかもしれない、飛んだ場合はお客様の方で負担して対策してもらうっていうことが説明にあれば納得できるけど、その説明もなかったし
ドーーーッっとすごい勢いで落ちるので人に直撃したらって思うととても恐いので早く対策考えないとなのですが(´;︵;`)- 2月8日
-
ママリ
そうだったんですよね…
工務店の方も
『計算上は大丈夫だと思いますが、雪の量によっては…』とかならきっと
にこさん夫婦も対策するって流れになってたんでしょうね…
でも、大丈夫と断言されたならなるべく必要ないところは着けずに安く仕上げたいと思うのが普通だと思うので…
工務店の方も無責任ですね😢
私たちも図面だけでは本当に想像つかず色々と苦労しましたが、工務店の方が本当に親身になってくれる方でその面、恵まれたと思いました…
万が一があって、取り返しのつかないことになってしまったら嫌ですもんね😭
私の住んでいる地域もよくニュースになるくらいの雪国で、幸い家が土地のど真ん中にあるので歩道に雪が飛ぶ心配はありませんが
家の横の道が通学路って事もあり、色々と気になってしまってます😢
工務店のなかの店長さんとかとはお話し出来なんでしょうか⁇- 2月8日
-
3人子育て奮闘中
いや、先日やっと所長がきたのですが。:゚(;´∩`;)゚:。
社会人としてどうなの?って文句言ってしまいました。
全部嫌なことは営業に言わせて、所長は座っているだけ。申し訳なかったですって言うだけ
私の職場長は真っ先に客の声を傾聴して部下を盾には絶対しないのに
こんな人が所長かぁって思ってしまいました
営業の方がホントにホントに親切な人なので、上司がこれかぁと思うと残念でなりません
敷地の真ん中のお家羨ましいです☆- 2月9日

はじめてのママリ🔰
建設業なんてどこも利益、売ればあとは知らない
そんなもんだと思います。
どんな天災があるかわらないので、絶対大丈夫なんて断言するセリフは皆さん使いません。
それを断言できるってことは、それだけいい加減な業者なのかなと感じました。
同じ並びの家が対策をしているならば、質問者さんの家だけしなくて大丈夫とはならないはずです。
残念ながら、業者に確認するよりもご近所を参考にするべきでしたね😰
-
3人子育て奮闘中
そうですよねー大丈夫っていい加減なのかって思ってしまいました(・ัω・ั)いくらスペースがあっても過信はだめですね(。•́︿•̀。)
- 2月8日

Niki
えぇーーー😭大手のハウスメーカーとかならなんとかなりそうですけどね💦
それだけ何度も確認したのだったら記録にも残ってると思うので😰
建てた側もいくらか費用もかかるとは思いますが、ハウスメーカー側にも負担してもらいたいですね😢
-
3人子育て奮闘中
そうなんですよ、ハウスメーカーでも何も動いてはくれませんでした。:゚(;´∩`;)゚:。
事故が起こる前に対策しないとなので頭が痛いです- 2月9日
3人子育て奮闘中
他のお家は屋根に水を上げたり、シールドをつけたりしています。屋根に水をあげるのにも電気代がすごく高くなるし屋根が痛むのを知っているので設計の時点で屋根が歩道側に向いているから、歩道まで雪が落ちないのか何回も確認したから言ってること違うじゃんってなっています。
クレームは近所の方とか、目の前に塾があって子どもさんが迎えを待ってるときに雪が当たりそうって怒られてしまいました。
退会ユーザー
他の家がしているなら、同じようにやるべきだったのかな、と思います。
そういうのが、ご近所とトラブルなく生きていくコツ?ですね。
せめて今からでもシールドを付けたらどうですか?
それの代金は自分たち持ちでしょうけど、工務店側も責任感じてたら割引とかしてくれるかもしれませんね。
3人子育て奮闘中
ハウスメーカーなので、きっとシールドは地元の工務店になげられるとおもいます(。•́︿•̀。)