![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘がイヤイヤで大変だった。ロッククライミングができず泣き疲れ。旦那と一緒に再挑戦する予定。どう対応すればよいか悩んでいる。
イヤイヤの対応について。
今日下の子を旦那に家で見てもらって、2歳5ヶ月の娘と大型の遊具がある公園に行きました。
最初はご機嫌で遊んでいたのですが、ロッククライミング(壁に石が埋め込まれててのぼっていくやつ)を見つけた瞬間にあれがやりたいと言い出し、一緒に行きました。
まだ2歳半、登るのは難しくて、そのうち飽きるだろうとお尻を支えながら登らせてました。
しかし登れず、眠たいのもありグズグズ。他の遊具しようと誘ってもこれがやりたいの!抱っこして!と言いその場を動きません。頑固なので上まで登らせれば納得して他の遊具に行ってくれると思って行けるとこまで支えてたのですが、あと10センチのところでどうしても私の手が届かず上まで登れません。
だからもう無理だよ支えられないから出来ないよと言っても聞く耳持たずギャン泣きで注目の的。一回休憩しようとその場を離れるとまだ遊ぶの!と大泣き。もう帰るしかないので車まで担いで暴れる娘を抑えながらチャイルドシートに乗せるも泣いて暴れてチャイルドシートが壊れて外れてしまい、お店の駐車場で落ち着くまで無言。泣き疲れて寝始めたので再びチャイルドシートに乗せ移動して、家の近くのコンビニでコーヒー飲んで自分も落ち着こうと寝かせてたら起きて、まだ遊ぶと大泣き。暗くなってきたので、家の周りを散歩するか抱っこで家に上がるか選ばせたら散歩すると言いやっと落ち着いて帰宅できました。
久々イヤイヤ本当にげっそり疲れました😭
近所の半年年上の仲良しの子が前一緒に遊びに行った時ロッククライミングできてて、すごいねって言ってて、それもあって出来ないのが悔しいんだと思います。
頑張らせたい気持ちも山々ですが、自分の手も届かないしこうしようと提案しても聞く耳持たないしどうすれば良かったのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
今度旦那も連れて行って、旦那なら上まで支えられると思うのでやってみようとは思うのですが。。。
ロッククライミングが恐怖です😣
- まーこ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やりたいならやってごらん〜ママ見ててあげるね!って言ってあとは手伝わないです💦
出来ない‼️って癇癪起こすならもうそこでじゃあ帰ろう、だし、なるべく切り替えて他の物で遊べるように誘導します😂
大型遊具、やりたがるけど対象年齢外だと支えるのも難しい構造になってるところもあって、私もあまり行きたくないです😭😭笑
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私なら手伝わないです(○´3`)
ノ近くで応援します✩.*˚
それか私がどうやって登るかみせます✩.*˚
帰る時は30分前から声掛けして「〇〇したら帰るよ!」って心の準備させます(◍´꒳`)b
大変でしたね( *¯ㅿ¯*)
読んでるだけで泣きそうになりました。。。
私もイヤイヤが酷い時雪の中抱えてソリとか持ってびちゃびちゃになりながら帰ったのを思い出しましたΣ (ノД`)
-
まーこ
手伝ったのがまずかったですね🥲
○○したら帰るよ!も今まで帰らない!と何度も失敗してるので早めに声かけするようにしてたのですが、今回は時すでに遅しでした💦
しばらくこの公園には近づかないようにします🥺
赤ちゃん返りもイヤイヤも落ち着いてきたなぁと思ってた矢先の出来事でダメージが大きすぎました😭- 2月8日
-
mika
どうしてもも帰らない時はカウントダウンします。
それで担いで帰る感じになります(◍´꒳`)b
歩いて帰るか強制的に帰るか選んで貰ったり。
帰らなさそうならアラーム鳴らして「アラームなったら最後の1回。」「次のアラームで帰るよ!」と心の準備させてあげたり(●´ω`●)
私なら本人に聞いて逆に連れて行くかも|ω・`)色々成長しそうな公園♡- 2月8日
-
まーこ
なんですかそれー💦💦💦
めちゃくちゃいい考え🤣
間違いなく親子共々成長できる公園ですよね💡
しかし昨日でだいぶメンタルやられたので回復したらまた行ってみます‼️
元気出ましたありがとうございます😊- 2月8日
-
mika
2歳って思春期みたいなもんらしいです。
ホントの思春期の練習だと思って乗り越えましょ(●´ω`●)
きっとホントの思春期の時「2歳イヤイヤなんて可愛いもんやったなー( *¯ㅿ¯*)」って思うはず(○´3`)ノ笑
頑張りましょ(◍´꒳`)b- 2月9日
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
大変ですねー😭
うちとはまた違ったタイプのイヤイヤ期な感じです。
私は自分が筋力無いのと、高いところ行ってもし他の子に押されたら助けられる自信無いし、何するかわからずハラハラずっとみてなきゃいけないので、基本娘が自分で登れないところは危ないからだめよー😵と言ってます。
うちの子はしつこくはあるけど、騒いだり泣いたりはしないので、とにかく危ないからーで通します😭
でも、まーこさんの娘さんみたいに泣いちゃうとかだと、もしかしたら少し手伝うかもです!
無理そうになったら、痛い!とか、重い!!って大げさにママ側にダメージ受けた感じで諦めさせます笑
これも娘さんだと通用しないかなー?😭
うちはいつもそんな感じで、もう無理ー痛いー😭明日ねー。って言うと諦めてます。最近明日ねー😊で明日やらないのが私のブームです笑
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
大変でしたね💦💦
うちの子とは少し違うイヤイヤですが、うちの子も好きな遊具がある公園が近くにあり、その遊具がまたとても人気で…今頑張ってじゅんばんこを教えているところです💦
公園ってなかなか帰りたがらないから切り上げるのが大変ですよね。いつもはもっと遊ぶの〜!という娘を抱っこして帰ってましたが、この間はおうち帰って一緒に海苔巻き作ろう!(娘が今好きなご飯です)と言ったら自分から帰ろうか!と気持ちを切り替えてニコニコ帰ってこれました。
少し前は自転車で出掛けた先で乗らない!!抱っこが良い!と反り返って嫌がり、片道10分くらいのところを抱っこしながら、片手で電動自転車を押して歩き1時間近くかけて帰ってきました😓何の修行かと思いました…
まーこ
最初に手伝ったのがいけなかったですね🥺
元々道路挟んで向かいの小さい公園で遊んでたのですが、遊具の上から大型遊具が見えたみたいであっちに行きたいと言い出して😣
人も多いし小学生が遊具の上で鬼ごっことかしてるので行きたくなかったけど😭
しばらく大型遊具のある公園は控えようと思います💦