

ままたん
上の子の時に保育園継続か幼稚園にするか悩みました…通っている保育園が入学する小学校の校区外で1年生になった時に知らない子しかいなくなってしまう事が心配で色々考えたんですが結局うちは保育園継続で下の子も同じ保育園に入園予定です!
やっぱりパートとはいえ仕事をしているので幼稚園だと時間や行事関連で難しいのと小さい頃から通っていて先生もお友達も家族のように仲良しな最高の園だったのでうちは継続しました!
いちど幼稚園のプレにいってみて本人にどっちにいきたいか聞いてみてもいいかと思います!

はじめてのママリ🔰
私は保育園にしました。
私の学区の幼稚園は専業主婦のママさんが多く、ママさん同士で協力し合って子育てされていて(お預かりは使わず自宅でみんなで遊ばせたり、お誕生日会をし合ったり)素敵なのですが、私自身 ワーママなので生活リズムが合わず、子どもも寂しい思いをさせそうなので保育園を選びました!お友達が遊んでたら一緒に遊びたくなりますし、かと言ってママが
行けないから我慢してというのも可哀想ですし、現実的に厳しいかなと思いました。
それに働きながら毎日お弁当は大変ですし、制服や備品などの初期費用が比較的高価なこともあって、私のライフスタイル的には保育園の方が負担が少ないと判断しました。
幼稚園は就労の有無など必要ないので、その辺りで不安があるようであれば幼稚園を検討されるといいと思います!

みい
私は延長保育が充実している幼稚園に入れました🍀
正社員フルタイムですが、働きながらでも通わせやすい幼稚園のため、働く方は多いです😊
私の場合、仕事がシフト制で不定休なのもあり、課外で習い事ができるのも魅力でしたね🌸
しかもうちの子の幼稚園である課外は、卒園後も通える教室が多いです⭐️
長女は幼稚園の頃はスイミングで、今は幼稚園の中の学童に行っているため、課外の書き方教室に行かせています😃
-
かすみ
ありがとうございます。
通われている幼稚園の昼食はどうですか?
息子が行くか迷ってる幼稚園は、お弁当と給食(簡単な仕出し弁当)が半々で、栄養管理は私がやらないといけないのかな。。という感じです。今まで保育園の給食で栄養をとってもらっていたので、私にできるか、自信がなく。。- 2月8日
-
みい
幼稚園の昼食は週4回給食、1回お弁当です🙂
食育にも力を入れている幼稚園なので、手作り給食です。
仕出しというとどんな感じなのでしょうか?
仕出し弁当のイメージがつかないのですみません😅- 2月8日
-
かすみ
いい幼稚園ですね^ ^
仕出し弁当は、ご飯、おかず一品、果物1個。みたいなお弁当です。。
食事面での充実を取るか、教育や課外活動を取るか、選ばなくてはいけなそうです。涙
素敵な幼稚園で羨ましいです
♡- 2月8日
コメント