
4歳の息子が食事や会話に集中できず、対応に困っている。保育園では違う様子。支援センターのアドバイスもうまくいかず、悩んでいる。同様の経験やアドバイスを求めている。
もう4歳の息子と接し方が分かりません。
夕飯を集中して食べず、時間設定しても叱っても、食後のデザートやアニメ観る時間を設けたりしてモチベーションをあげようとしてもほぼ毎日1時間以上食べ続けます。
「いらないならご馳走様して?」と促しても「食べる!」の一点張り。途中で片付けると大騒ぎ。
少なめに用意しても後半になるとずーっとボーッとしてます。
そして話しかけても返事もしません。
「聞こえたらお返事しよう」「無視されるとママは悲しい」と伝えても返事しません。
でも、怒って「ママはなんて言った⁉︎」と尋ねるとだいたい答えられます。聞こえてはいるようです。
保育園ではちゃんと食べているようで「野菜好きの〜君!」と呼ばれ、先生に呼ばれて最初は返事しなくても肩をトントンされたりするとちゃんと返事するようです。
毎日毎日食べない、返事しないでイライラして怒ってしまい疲れました。
子どもの気分転換になれば…と公園に連れて行ったりやりたい遊び(ダンボールで家作り等本人の希望の遊び)させても息子の対応は変わらず1人空回りしている感じです。
支援センターで相談しても実践してる「食事は時間設定を設ける」、「返事しないならトントンしてみる」とアドバイスをもらい「ママも人間なので怒ってしまうのは仕方ない。でも、叱った後はフォローで褒めてあげてください」と言われますが
片付けない、時間を守らない、返事しない、歯磨きも30分咥えたまま…などで褒める点が見当たりません…
4歳の男の子ってそんなものですか?
主人と別居して(元々主人は育児してません)寂しい思いをさせないようにコロナが落ち着いてる時は動物園や大きい公園に連れて行ったりと頑張っているつもりなのに上手くいきません。
アドバイスや同じような経験談がありましたらお願いします。
- みぃママ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

momish
こんばんは☺
毎日一時間以上の夕飯はつらいですね🥲朝やお昼家で食べるときはダラダラ食べず、きちんと食べてくれますか?
夕飯時だけ食べなかったり、返事しなかったりするのなら疲れて眠たいのかな?とかも思いますが、どうでしょう。
うちの4歳の次男は何かに熱中していると返事しません。特にテレビなど!そのときは声色を普段と変えて呼びかけてみます😂極端に高くしたり、低くしたり、、そしたら誰の声?!て感じで振り向いたりします🤣そしたら、聞こえてるやん。返事は?とか言います。
歯磨きに関してはうちもダラダラしてますよ~!最近は歯磨きの時間に、ユーチューブで歯磨き上手かな
?の歌をつけたり、アプリの歯磨き勇者?というゲームさせたりします。
時間を守らないに関しては、タイマーセットして、鳴ったら終わり!鳴ったらお風呂!などです。なので、タイマーがなったら夜ご飯の時間は終わり、片付けます!でもいいかもしれませんね😌
長くてすみません😓

退会ユーザー
沖田×華さん(発達障害当事者)の漫画で、自分は脳内で返事してるのが相手に伝わってると思ってて「無視してない!」となった、みたいなのが書いてありました🤔
1度専門医を受診されるといいかなと思いました。
-
退会ユーザー
あと他の方が言われてる対応でタイマーがありますが、療育で使うようなタイマーだと残り時間見えるので分かりやすいかなと😉
うちは時っ感タイマー持ってます!- 2月7日
-
みぃママ
返信ありがとうございます。
発達障害を考えた時とありましたが保育園では食べてるし、先生にトントンってされるとちゃんと返事してるようなので家と保育園で使い分けてるんだと思います。
タイマーは好きでセットしてもイタズラされそうなので時っ感タイマーを調べてみます!- 2月7日
-
退会ユーザー
うちはグレーゾーンですが外面いい、医師いわく「適応力ある子」だそうです。
発達障害でも色んな子がいますからね…、もちろんうちの子以外でも外面いい子の話はママリでも見かけます。
時っ感タイマーも動かせれるので、触っちゃう子なら手の届かないところに置く必要はありそうです😣💦- 2月7日
-
みぃママ
グレーゾーンで外面の良い子もいるんですね…
支援センターとかに連れて行くと問題ないと言われるんですが検診とかで引っ掛からなくても専門医って見てもらえるものですか?- 2月7日
-
退会ユーザー
そうなんですよね〜…💦
全然大丈夫ですよ!
うちの子も検診や発達相談引っかかってませんが、自分で予約して受診しました😉
対応の相談もしてみてください。
ぶっちゃけてみるのがいいかなと。
支援センターではこんなアドバイス貰ってて…、「叱ったあとのフォローで褒める」もこうこうこうで褒めるところなくって例えばどんなことを褒めればいいですか?とかも😌
支援センターでのアドバイスからこういう対応していても難しい、こういうのも伝えると別のアドバイスも貰えるかもしれません。- 2月7日
-
みぃママ
返信遅くなりました💦
専門医に行くのは少し敷居が高いので今度保育園で面談があるので相談してから考えてみようと思います!- 2月8日

はじめてのママリ🔰
女の子ですが同じです😫
お漏らし、言う事聞かない
ダラダラする、夕食真面目に食べない...
今日もキツめに怒る怒鳴る
嫌味を言う...可哀想なことしてしまいました。
もうイライラしてお手上げ状態です。何しても何言ってもマイナスになるので土日が辛い。
最低ですが早く保育園にならないかなとか思ってしまいます。
-
みぃママ
返信ありがとうございます!
分かります!
最近わざと?お漏らしするようになりました😭
少ないと1日1回、多いと数回されます。
叱らないように…って思っても食べない、返事しない、反論してくるなどでボルテージが上がっていきキレてしまいます…😭
今日は怒っても返事しないので「私も返事しない」とシカトしてます…大人気ない😞
同じく土日が辛いです。
平日の疲れも出てゆっくりしたい中、頑張っているつもりなのに何故息子は答えてくれないのだろう…とイライラモヤモヤ。
早く月曜日にならないかなぁって思ってしまいます。- 2月7日

ちまこーい
てぃ先生動画参考にしてます😊
保育園疲れちゃってだらだらしちゃうのかなと思います💦
出かけた時もご飯だらだら食べますか?
動画真似してみたのですが、お店屋さんみたいな声かけしながら食べたら、さっさと食べました😊
子供に伝わりやすい話し方や接し方を参考にしてます♪
された事あったらすみません💦
-
みぃママ
返信ありがとうございます!
てぃ先生のインスタ最近フォローしましたがまだ観れていないです💦
最近外食してないんですよね💦
友人宅に行った時は少なめですがスムーズに食べている気がします!
子どもが寝たらてぃ先生観てみようと思います✨
いつの動画とか分かったりしますか⁉︎- 2月7日
-
ちまこーい
一年ぐらい前の動画でご飯やだがすすむ方法ってやつです😊
ヤダヤダは言われてないと思いますが、集中出来ないなら楽しく食べれたらいいかなでたどりつきました😊
他にも早くしてって言わずに済む方法、話を聞いてくれるようになる方法なども参考になりましたよ。- 2月7日
-
みぃママ
ありがとうございます😭
早速観てみます!- 2月7日

ちゃきちゃん
同じ方いらっしゃいましたが、私もてぃー先生の動画見て参考にしてます。その通りにすると驚くほど態度が変わって、やってる自分も楽しいです♪
-
みぃママ
返信遅くなりました💦
そうなんですね!
てぃ先生の動画はあまり観れてないので時間見つけて観てみます!- 2月8日

ジル
一人で二人のお子様の子育てお疲れ様です!
保育士で見てきて多かったケースですので参考になるかわかりませんが…
①保育園で集団生活を頑張っている分帰宅後はスイッチが切れ自分のペースでのんびりとしてしまう。
→この時間までって分かり易く伝えそこまで見守り時間になったら切らあげるクセをつける。
保育園で頑張ってるから許せる所は流してママがイライラしないようにして下さいね!
②男の子に多いケースですが下の子がいるとお兄ちゃんのプライドなのかママに素直に甘えられなくなってしまいママを困らせたりする事でかまってもらう事をコミュニケーションにしる子います。
→食べたら一緒に〇〇しよう!とかハグするとかママからベタベタしてみる。
大好きなママの笑顔が一番なのであんまりご自身を追い詰めないでくださいね💦
-
みぃママ
返信遅くなりました💦
両方あり得そうです😭
①に関しては片付けようとすると「食べる!食べる!」と良い半々の確率で頑張って食べるので時間で区切りつつあげてしまったりしてるので
メリハリをしっかりした方が良さそうですね😞
②に関しても最近朝起こす時は抱っこして布団から出て来る…ってしたらわりかしスムーズに起きれるようになったのでデザートで釣るよりスキンシップで対応してみます!
スキンシップ取らなきゃって思ってはいるのですが疲れてしまったりイライラして余裕なくなるとスキンシップ取れなくて…
スキンシップ意識してみます❗️- 2月8日

まみ
うちの息子かと思いました!
全く同じです。
育児しない旦那と長く別居中なのも同じです笑
食に興味がないのかなぁ…
小さな時言い過ぎたのかなぁ…
とか色々悩んでます。
なんで食べたくないんだろう?と。
でも最近発見したのは息子が作ったバターコーンとか
スパゲティ🍝(レトルトですよ)などは食べます。
お菓子は好きでだらだら食べることも毎日です。
制限してイライラしてましたが、制限しても無制限にあげても変わらずだったので、私が笑顔でいられる選択で日によっては無制限な日もあります。
ひとり遊びができないところを見ると、まだまだ甘えたいんだと思ってます。
ポケモンバトル関係が好きで、フィギュアで遊んだりしますが、
下がいるとなかなかそれだけに時間を費やすこともできず、
DVDやスマホゲームに頼ることもあります…
どうしたらいいんでしょうかね。
時間が解決するのかなぁ。
なるべく笑顔でいようと心がけているところではあります。
みぃママ
返信ありがとうございます!
朝、土日の昼はシンプル(パンや麺類、オムライス)にしているせいかスムーズに食べることの方が多いです。
眠くて食べないのかな?って思った時もあったんですが保育園でお昼寝してるし食後は走り回ったりしてなかなか寝ないので体力は有り余ってそうです💦
前は返事しない時は「〜君どこでふかー?」等と歌ったりすると返事してくれることが多かったんですが最近は通用しなくなりました😞
アプリは見てみます!
最近は時計が読めるからって時計で伝えてましたがタイマーを取り入れてみようと思います。