
母が介護を私に強制することに疑問を感じています。母の弟夫婦がいるのに、なぜ私がメインで手伝うべきなのか理解できません。
ちょっと愚痴です😅
うちの母が将来のこと?を話してて
父方のおばあちゃんが亡くなったら私は結婚してて
苗字が変わったから?遺産、財産等は全て
長男の弟にいくようなのですがそれはいいんです。
誰が決めたのかは知りませんがw
でも、おばあちゃんや母方のババとジジが
介護必要になったら私メインで手伝い強制って言われました。
私からしたらえ、なんで?ってなるんですw
確かにおばあちゃん達は好きです。
何かあったら小さい時無償で愛してくれたように
お返ししたいとも思ってます。
でも母方のババジジの家には母の弟とその嫁さんが
住んでいてわざわざからこっちに呼んで介護って
どうなの?ってなります。
母が言うようにするなら母の弟夫婦がジジババ見るのが
普通なのでは?
おばあちゃんも弟メインでみるのでは?と
思ってしまいます
介護になったら手伝ってねって軽く言うならまだしもw
ましてやその昔ながらの考えだと私も嫁に出ていて
子供もいるのに?ってなってしまいます。
でもなんか母の区切りとゆーかそういうのに少し
イラってきました😂
- のってぃー(6歳, 10歳)

ママリ
メインで手伝い強制っておかしいですよね😂お母様、弟さん夫婦が見られるのが一般的だと思います😂
コメント