
旦那が株や投資に興味を持ち、家計や子どもの貯金を使おうとしていることに困惑しています。旦那は本を信じ、説得が難しい状況。自分の小遣いでやってほしいと思っています。どう説得すればいいでしょうか。
旦那についてです。
何を思ったのか、急に株や投資に興味を持ち始めた旦那。
小遣いを増やすつもりだろうと、何も言わなかったのですが
どうも、家の貯金からお金を出そうと思っているようなんです。
その時点で、は?と思っていたのですが、今朝になって
「株や投資のやり方をマスターしたら、学資保険を解約して、その分のお金と児童手当もそれに充てる」と言い始めました。
本当にありえないと思い、「子どものお金には1円も手は出させない」とハッキリ言ったのですが
「2%でも3%でも増えた方がいいでしょ?」と言って聞きません。
確かに、いい株に当たれば増えるでしょうが、銀行に預けて僅かな利子が付くだけでいいのに
そういう賭けに、家のお金や息子の貯金を使うと言い始めたことに、もう怒りと呆れが襲ってきて返す言葉も見つかりませんでした。
読書家の旦那なので、本を読んで毎日勉強してますが、言い方は悪いですが、本って偏った意見も多いと思うんです。。
周りの意見は信用せず、本に書いてあることが絶対の旦那なので、今まで違う内容で揉めた時にも、相当苦労して説得してきました。。
株や投資を批判したいのではなく、やるなら自分の小遣いでやってくれ。という思いがあるのですが
今回ばかりは、私の知識不足で上手く説得できません。。
みなさんの力を貸していただきたく、投稿しました😭
旦那を説得する、何かいい方法があれば教えてください💦💦
- あーちゃん(1歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
投資は、無くなってもいいお金でするものだと思ってました😳
ご自身のお小遣いでして、成果が出たらということにはできないですかね〜😊

🐰
この文章を読んでいるだけで
腹が立ちました。
独身の気分のままなのでしょうか?1人の人間を育てていかなくてはならない責任を完全に放棄しているように感じました。やりたいなら1人でやれって感じですよね。あくまで私ならですが、子供が小さいうちに離婚します。
-
あーちゃん
私も毎日怒り狂ってます😅
でも離婚はしたくないので、引き続き話し合いたいと思います💦- 2月8日

優龍
株の投資のお金は
自分の小遣いから
やってと言うべきですね。
児童手当も学資保険も
増えるに越したことはないですが
解約すればまずマイナスです。
増えなくていい!
と言い切ったらどうでしょうか?
その代わり
小遣いで儲かったものは
好きに使っていい。
何百万稼ごうがです。
しかし
その小遣いがなくなってマイナスになっても
助けはなし!
その方がいいと思います。
-
あーちゃん
増えなくていいよ。と言ったら
じゃあ、俺はなんのために投資するの?と返されました😅
これと決めたらやめない人なので、本当に苦労します😭- 2月8日

あいり
お小遣い程度で投資してもなにもならないので最低でも三桁~動かした方がいいですよ。
生活防衛費を残していれば、貯蓄を運用することは特別なことじゃないし当たり前といってもいい行動だと思います。
生活防衛費をいくらにするかは、話し合った方がいいとは思います。
賭けのような投資は投機的な性質の強いタイプだと思いますが、それはしない約束だけすれば大きなリスクはないんじゃないですか?
2%~3%って言ってるってことは、投機に足突っ込む気はないんじゃないと思いますよ。運用利回りも安定投資を見据えてるから2-3%なんだと思うので。
普通に現物で長期の分散投資する分には良いと思いますよ。
-
あーちゃん
私の貯金には手を出すつもりは無いようなので、旦那の中では、私の貯金が生活防衛費になるようです😅
投資自体は、いいのですが息子の貯金を使うのだけが嫌なんです😢- 2月8日

ちょぴ🐣
うちの旦那も同じです💦
説得するの大変ですよね…
うちも娘が貰ったお祝い金やお年玉を投資に使おうとしてます。。
かなり話し合いをした結果、私のまとまったお金を先に渡して、貯めるのと投資するのとどちらがよかったか、20年後答え合わせをしよう、と話をつけました🙌
-
あーちゃん
同じ方がいらっしゃったんですね😱💦
なるほど!それでちょっと交渉してみます✨- 2月8日

はじめてのママリ
ローリスクローリターンで120%くらい増える投資もあります。
もしかしたら、それのことかもしれません。
政府もNISAという投資がしやすい制度を作って、厳選した投資商品を安全に増やせるよう推奨しています。
商品を間違えなければ、20年少額の積立投資を続ければ、マイナスになる可能性はないという統計があります。
過去50年値上がりを続けている投資信託もありますから、私は家庭のお金で運用してます。
私も投資は5年くらいの初心者ですが、100万円くらいは利益が出ています。
失敗(含み損)もありますが、余裕資金なのできっと増えると思って放置しています。
私も学資保険を解約して、児童手当も充てていますが、4ヶ月目で6万くらい増えています。
学資保険は18年預けて+10万だったのにです。
始めなければ、増やす事も出来ませんし、私は投資お勧めしますよ。
-
あーちゃん
NISA"も"やってみようかな…と言っていたので
それ以外も手を出すようです😱💦
NISAなら、何も知らない私でさえ知ってるので少しは安心なんですが
他のはちょっと…😢という感じです- 2月8日
-
はじめてのママリ
つみたてNISAだけと限定してみてたら、詐欺のような商品は扱ってないのでローリスクで安心だと思いますよ。
私も失敗繰り返しながら成績を上げています。- 2月8日
-
あーちゃん
そうですね☺️
そのように伝えてみようと思います!
ありがとうございました🥰💖- 2月8日
-
はじめてのママリ
お金の事で神経質になってしまうのは分かります。
始めるまでは心配も大きいと思いますが、これから上がって行く事が予想されるので、私も強気で積立してます。
あと横からですが、無料のFPさんは信用出来ませんよ。
何人も会いましたが、終身保険などすすめてもNISAをすすめてくれる人は誰一人居ませんでした。
もっと早くにFPに頼らず、始めていればもっと儲かったのになと思っています💦- 2月8日
-
あーちゃん
昨日、分からないなりに主人に聞いたら
分散投資?するって言ってました💦
主人からも、これからは上がっていくと言われたので
まずは、お小遣いからやってみてと伝えました。- 2月9日

青りんご🍏
まず旦那さんの小遣いで運用実績を見てから、調子が良さそうならその後のことを考えよう、でいいと思います。
生活防衛資金は確保しておいて、それ以上は投資に回してもいいと思います。
-
あーちゃん
そうですね!まずは小遣いでやってもらって、そこから成果を見せてもらうのも1つの方法ですね😍
- 2月8日

タマ子
今は学資を解約してNISAなどにシフトする人も増えているので、ご主人様の意見はあながち間違いではないと個人的には思います。
特定の信託に預けて長期投資をするのもひとつの手法。
ただ増えることを目的としない主さん(現実的に貯められればいい)と、
少しでも増やさないのは勿体ないというご主人様の意見には根本的に違いますよね。
なので、絶対に手をつけない資金を明確にして話し合うのも大事かな。
我が家は私が家計を握ってますが、
投資でかなり増やしてます。
(増やしてると言っても利確しなければ幻ですけどね)
あとは、ご主人様のお小遣いで投資した運用結果を見て決めるとかもありだと思います。
-
あーちゃん
まずは小遣いでやってもらって、結果を見てから判断したいと言ってみようと思います!
- 2月8日

ままり。
株や投資などに詳しいFPさんに話聞いてきてもらったらどうでしょうか?プロの方からの意見なら聞き入れませんか?
私がFPさんにチラっと聞いた時は、リスクもあるので確実に買う使用する事が決まっている教育費などを充てるのは得策ではないと伺いましたよ!
-
ままり。
すみません💦確実に買う使用するではなく、確実に使用です。
- 2月7日
-
あーちゃん
FPのことは信用してない。どこかの会社と契約してる可能性があるから!
と、意味のわからないことを言ってました😱💦
専門家の言うことを信用しなくてどうするんだ😓と呆れてしまいました💦- 2月8日

退会ユーザー
ここ数年間はバブルと思われるような上がり方をしてるので、ママリでも投資賛成派の方多いですよね。
私は素人がこの状況、いよいよ危ないな〜もう少し投資!投資!と騒ぎ出したら売り時かな?と冷ややかに見てます。(ごめんなさい🙏)
投資の鉄則は市場(投資先)から離れないこと!
つまり資産が70,80%下落しても投資し続けられるメンタルと資金力を持ってるかどうかです。
まずはご主人のおこづかいから初めて、ご主人に「教えて😊」のスタンスで一緒に投資を経験するのはどうでしょう?
あーちゃんさんが納得たら、家族の資産を動かしても良いと思います✨
-
あーちゃん
そうですね!お小遣いからやってもらおうと思います✨
- 2月8日

ママリ
ご主人は独身時代の貯金は全くないのでしょうか?私ならお小遣いや独身時代の貯金の1〜2年の運用成績で目標数字を達成したら考えると言って問題先送りにします💡
今本人は多分凄いやる気なので、頭ごなしに説得してもわだかまりが残る気がします😅
私も株を7年ほど、資産の9割運用に突っ込んで何百万も倍倍で増えていきましたが、今日本はバブル並みの株価、NYも過去最高更新してる時にやるのは勝率が高いとは思えませんので、初心者にはお勧めしないです😂個人的にそういう素人が参加してきたあたりが天井だと考えてます🤔やるとしてもiDeCoや積立NISAまでが良いと思いますよ✨
-
あーちゃん
昨年、ミニバンを一括で買ったので(車のローンは組みたくなかったようです)
主人の貯金は、そこまで多くないんです😓💦
初めは小遣いでやってもらって、結果を見たいと言ってみようと思います🥰- 2月8日
あーちゃん
そうですよね😢
説得してるのですが、家族の貯金を増やしたいから、それじゃ意味が無いの一点張りなんです😭